- ベストアンサー
ポストイット
印にくっつけたりする ポスとイットですが、 ただ単に普通の使い方じゃなくて、 勉強や本読みなどや日常など 画期的ないい使い方とか工夫が あったら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
付箋好きです(^-^)お気に入りはグラデーションのタイプです。 家中であちこちで使っています。 キッチンや収納では、一時的なラベルとして使っています。 プラスチックの収納ケースや書類ケースに何が入っているか書いてはがれにくいように内側に貼っています。 通常とは逆に、糊の面の側に文字を書きます。 頻繁に中身が変わる所や、テプラで作るまでもない所に 利用しています。 テープ類だと期間が経過するとベタベタしたり、はがれにくくなりますが、ポストイットなどは、なりにくいです。 (紙のタイプはほとんどなりませんが、透明のはちょっとなります。私は紙派なので透明は手帳くらいにしか使いませんが。。) 同様にフリージングの際、肉や魚を小分けしてラップでくるみ、さらにジッパー付ビニール(ジプロックなど)や プラスチックの保存容器にいれていますが、 この内側にも同様の方法で日付と種類を書いています。 肉系と魚系とその他で色を分けています。(凍るとわけがわからなくなるので。) ジプロック自体に書き込む欄もあるのですが、書きにくいのと、状態によっては使いまわしていますし、ファスナーの近くに貼れるので、付箋の色や書いてある中身を確認しやすく、便利です。 玄関で靴の箱にも貼っています。買って来たらすぐに貼ります。これは箱の外に貼るので ヒラヒラしにくいように名刺より一回り小さいサイズで、 上部が糊のタイプを使っています。 忘れっぽいので、買物メモとしても使っています。 出かける時、忘れそうな用件などを書いて 二つ折りの財布の内側に貼ります。 普通のメモだとなぜかなくなるので(^-^;) 職場でも、帰宅途中での用事を頼まれたりした時は、 メモって携帯電話を開いた所に貼ったりしています。
その他の回答 (1)
- nazomame
- ベストアンサー率25% (80/312)
>ただ単に普通の使い方じゃなくて 普通の使い方、というのが、どういう使い方なのかが判りませんが・・・とりあえず私の使い方です。 マスキング、つまり、印刷物をコピーする時に「ここの一部分だけ、コピーに出したくないな」という時、多くの場合は修正テープなどで消すか切り取るかと思います。しかし、ポストイットの薄い色または白を、その部分に貼ってコピーすれば、隠したい部分が広ければ広いほど修正テープより楽です。それに、原稿を汚すことも破損させることもありません。 資格取得のために、よく問題集を使います。しかし、紙面の都合上、解答欄がなかったり狭かったり・・・ということが多いです。そんな時、大き目のサイズのポストイットをそのページに貼って、解答を書き込み、採点します。後で見て、自分が間違えた部分がわかるし、さらに補足事項を書き込んだポストイットを、大きいポストイットの上に貼り付けるのもありです。 インデックスとして。テキスト持込可の試験のときは、ポイントになるページにインデックスのように飛び出すように貼り付け、そのページの重要キーワードを飛び出した部分に書いておきます。 印鑑を押した後、朱肉が乾くのに時間がかかりますよね。でもすぐに書類を綴じたい、封筒に入れたい、という時に、印鑑のすぐ隣にポストイットの接着部分が来るように貼ります。そうすれば、まだ乾いていない印章もこすれることがありません。 外国語で書かれた論文や本を読んでいる時に「これ、何だっけ?」と思い出せない単語が出てきた時のマークに。その単語がある行の横あたりのページ端にインデックスのように貼っておけば、単語にマーカーで印を付けなくても判るので、本を汚すこともありません。(このために私はよく、透明タイプのポストイットを持ち歩いています)
お礼
ありがとうございました。 印刷したくない部分を隠すとか 解答欄代わりにするとか 印鑑のこととか 今までまったく思い浮かびませんでした。 なるほどと納得できました。 とてもいいアイディアどうもありがとうございました。 早速自分も取り入れてみようと思います。
お礼
ありがとうございました。 日常生活に積極的に取り入れて、 ど忘れしたりしないですむように してみたいと思います。 どんどん無駄を省いて、 効率のいい生活サイクルをきづけるように 取り入れてみようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。