ベストアンサー プログラミングで代入演算子ってイコールのことですか 2021/11/18 20:20 プログラミングで代入演算子ってイコールのことですか?= 複合代入演算子とかありますが とりあえず、代入演算子というのは = のことですか?これだけのことですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー notnot ベストアンサー率47% (4903/10364) 2021/11/18 21:36 回答No.1 多くの言語ではそうですね。 a := 1 と言うふうにコロンとイコールを使う言語もあります。 質問者 お礼 2021/11/19 19:47 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A プログラミングの複合代入演算子と複合演算子は何が違 プログラミングの複合代入演算子と複合演算子は何が違うんでしょうか? エクセルでつかう=イコールは代入演算子ですか? エクセルでつかう=イコールは代入演算子ですか? phpでこのイコールは代入演算子ですか? <l phpでこのイコールは代入演算子ですか? <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> ↑このイコールです link relにstylesheetを代入するという意味ですか? ↓他にもたくさんありますが、このイコールは代入演算子なんですか? <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Progate</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet.css"> </head> <body> ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム プログラミング【代入演算子】 テキストブックを読んでいます。(数学が大の苦手です) 複合代入演算子についてなのですが、テキスト解説には、 int y = 10; int y += 15; System.out.println("y="+y); というプログラムがあるとします。この場合の実行結果の数字は「y=15」でした。 全く意味がわかりません。 int y = 10というのは[y=10」で、int y = 15 に当てはめると、 10+15=25ではないのですか? どのように計算すれば「u=15」が出てくるのか知りたいです。 恥ずかしながら、宜しくお願いします。 += 加算代入演算子 結合代入演算子 JavaScriptを勉強していまして、+=という演算子が使われています。 調べると、あるサイトでは加算代入演算子と呼ばれているのを見たのですが、別のサイトでは結合代入演算子と表現されているようでした。 Googleで "加算代入演算子"は2250件ヒット "結合代入演算子"は495件のヒットでした どちらも思ったよりヒットしませんでしたが… これはどちらの呼び方が正しいでしょうか?どちらともでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 コピー代入演算子と代入演算子は同じ意味なんですか? コピー代入演算子(copy substitution operator)は代入演算子( substitution operator)同じ意味なんですか? サルでもわかる 代入演算子 PHP 只今、PHPの講義を受講しています。 しかし、私は数学の頭でしかなく、「代入演算子」の理解ができません。 ”なぜ、イコールに違う数字を使っちゃうの?”と、 脳みそに”?”だらけです。 講師もあまり深く突っ込んでもらわずに 「こういう物」と、覚えちゃってください。などと、言います。 私としては、理屈が成り立っていないのに、覚えられる訳がないのです。と、 少し立腹ぎみなのですが、ここは抑えて自分で解決しようと思ったのですが、 やはり、理解できません。 ちなみに、過去に他のプログラム言語を学んだことはありません。 どうか、この数学あたまに代入演算子を理解させる方法をご伝授ください。 【VBA】複合代入演算子 よろしくお願いします。 ごく基本的なことではありますが、VBAには複合代入演算子( +=, -= など)は 無いのでしょうか? Googleで検索しましたが該当記事がみつからず、こちらに質問を上げさせて 頂きました。 もしご教授頂ける場合、できましたが該当ソース元(URL、書名)を添えて 回答頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 ダイナミック・プログラミング演算法? ダイナミック・プログラミング演算法って何ですか? プログラミングの演算と演算子は関係がありますがCP プログラミングの演算と演算子は関係がありますがCPUのPってprocessという意味ですがこれには演算という意味がありませんよね? 全然言葉の意味が関係なさそうなんですがどうつながっているんでしょうか? 演算 cpu=center process unit 演算 operation 演算子 operator プログラミングで論理演算子とブール演算子の違いもし プログラミングで論理演算子とブール演算子の違いもしくは関係を教えて下さい プログラミングで.ドットは演算子だから、オペランド プログラミングで.ドットは演算子だから、オペランド?される文字を操作operateするということですか? つまりくっつける文字列演算子+やマイナスのように。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム C言語 代入演算子の意味をおしえてください 今、C言語を勉強しているものですが、代入演算子でわからないことがあるのでおしえてください。 *=, %=, -= などはわかるのですが、 <<=, >>=, &=, ^=, |= の意味がわかりません。 どなかか教えてください。よろしくお願いします。 operator代入演算子のやり方で疑問が C++の勉強をしています。 そこでoperatorを使うことをやっているんですが、この演算子、引数を二つつけるとエラーになります。クラス内で定義するとこうなります。 ですがグローバルで定義するとエラーが出力されません。 何故なんでしょうか? 戻り値の関係でしょうか? class Complex { public: Complex() { } public: // これはエラー、この演算子関数のパラメータが多すぎますと出力される const Complex operator+(const Complex x, const Complex y) { } }; // これはでない・・・ const Complex operator+(const Complex x, const Complex y) { } 上記のプログラムだと、下に書いてある代入演算子は問題ありません。 なぜこうなるんでしょうか? ご教授お願いします。 String型の変数に代入されている2つの文字列を論理演算したいです。 String型の変数に代入されている2つの文字列を論理演算したいです。 上記の通りなんですけど 例えば String a = "あいうえお"; String b = "aiueo"; このような二つの文字列を論理演算したあと 16進数の文字列としてあらたな変数(String型)に代入したいのですが どのように記述すればよろしいでしょうか? 初心者なものでわかりやすく説明していただけるとありがたいです。 C++で継承元のクラスの代入演算子を呼び出す方法 C++であるクラス継承したクラスの代入演算子で 継承元のクラスの代入演算子を呼び出す方法がわかりません。 こんな感じのソースです。 class T { T& operator=(const T &t) { } } class U :: T{ U& operator=(const U &u) { // ここでT.operator=()の代入演算を実行したい } } ((T)(*this)).operator=((T)(u))のようにキャストすればいけるかと思ったんですが、 コンパイルエラーでした。 よろしくお願いします。 また、これはプログラム上好ましくない手法でしたら、 別な実現方法をお教えください。 HSPで、listboxによって代入されたインデックス番号を演算子に直 HSPで、listboxによって代入されたインデックス番号を演算子に直す方法がわかりません…。 例) ランダムに4つの数字を発生させて… 9 [+,-,*,/] 1 [+,-,*,/] 3 [+,-,*,/] 5 = 18 このとき選択された演算子が正しいかどうかを判断するプログラムを作りたいのですが 選択された演算子のインデックス番号を変数で受け取ったのはいいのですが、そのあとにどうすればいいのかわかりません…。 関数を使うのでしょうか?詳しくご説明お願いします。 代入演算子? すいません、自分の調べ方が悪いのだとは思いますが、 出てこないので意味を教えてください。 if (100 <= $z) { $this->_s_A1 = 3000; } Trueだった場合の、「$this->_」(ハイフンも含む)の意味が良く分からないのです。 配列の代入だったかなあ?と思ったのですが…正確にわかっていません。 関係演算子について =(イコール)の下にもう1つ横棒がついた関係演算子の意味を教えてください。ネットで関係演算子とかのキーワードで検索すると、TexのコマンドやC言語のページばかりでなかなか見つからなかったのですが、、、 文字を整数として扱う場合の演算について質問 javaの参考書に、文字を整数として扱う場合の演算についての解説があり、疑問点があったので質問します。 質問1:何故char型の変数は、キャストしなくてもint型のリテラルを代入することができるのか? 例えば、 以下の演算はキャストしなくてもこのまま代入できます。 char ch='a'; ch=98; でも、以下の演算はキャストしていないのでエラーになります。 char ch='a'; ch=ch+1; これは何故ですか?参考書に記載されていた理由として、「byte,char,short、 これ等の型の変数や値を使って計算すると、それ等は一度intに直して計算されるから」というような趣旨の事が書いてありました。 つまり、char型の変数には、キャストしない限りint型の数値を代入できないということですよね? でも前者のソースコードは、chはchar型であるにもかかわらず、int型のリテラル98を代入できています。 これは何故ですか? 質問2:javaの参考書に、インクリメント・デクリメント演算子と複合代入演算子は、型を保存するという解説がありました。これはどういう意味ですか? 僕の仮説では、例えば、 char ch='a'; ch+=5; であれば、5は、char型のまま代入されるということでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます