• 締切済み

こどもがケガをしたときの対応について

小学2年生の娘を民間学童にいれてます。学校が終わって、迎えにきた学童のバスまで移動してるときに転んで目の上をかなりケガしました。ケガしたことなんて知らずに私は残業を終えて夜7時30分に迎えにいくと、ちょうど学童のバイトの先生が帰るところに出くわしたので、先生今日はお帰りですかとか雑談したら途中で「あ、今日ケガしてますよ。自分で絆創膏はってました」って他人事のようにいわれて、バイトの先生は娘に「自分でいって」って話しかけました。娘の横には見送りのために社員の先生2人いるのに私になにも言わずに娘を(ここをけがしたってかんじで)無言で指さしてたんで冗談をいってるのかと思うくらいでした。そこで娘の顔みて目がお岩さんみたにになって傷になってるのみてびっくりでした。結局学童を退出してからこどもから事情をききましたけど、社員の先生は23歳と27歳で若いから、こんなもんなんでしょうか。毎月の学童代8万近く払ってるのに、社員の先生から親に状況を説明してもらいたかったと思うのは、私が頼りすぎでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

 うちの子供も学童保育育ちです。そのころ保護者会長もしました。現在は学童保育の運営委員(地域代表)をしています。  自分の子供が育った学童保育(我が市では〇〇クラブなどの名称)は,「元気に外遊び」「昼間の兄弟」を合言葉に活気のある学童保育でした。伝承遊びなども積極的にしていました。  通常小学生の靴は,著しい成長でサイズが合わなくなり履けなくなるのですが,我が家の子供の場合は底がすり減って穴が開いて履けなくなる……,その位元気に外遊びをして放課後を過ごしていました。敷地内にある市の記念樹に登ってぶら下がって枝を折ってしまったこともあります……。  当然,転んでひざをすりむいたり,ナイフで工作中に手を切ったり……,ケガもありましたよ。その中で,こうすると危ない……等の知恵を付けていったのです。  また,自分たちの事は自分ですることも実践していました。おやつは,子どもたちの当番が分けて「おやつだよー」とみんなを呼ぶ。自分たちでホットケーキなどを作ってもいましたね。  近くに,別の学童保育(民間の保育園を開設している法人が運営)があるのですが,そこでは子供たちが近くの公園で遊んでいる間に,指導員がおやつを分けて各自のロッカーに入れてました。遊びから戻って各自がロッカーから出しておやついただくのですね。  さて本題に入ります。  質問の中にある「民間学童」の詳細についてはわかりかねますが,一般に学童保育は,集団遊びが子供の成長に必要という思想は根本にあると思います。自分の事はできるだけ自分で解決する事も重視されるでしょう。  「自分で絆創膏を貼って……」もほったらかしというのではないでしょう。観察していたから言えることで,上手にできたから直接手は出さなかったのだと思います。  今回の件は,保護者にはあらかじめメールや電話できちんと経過を報告し,そして子供にも自分の口から言わせる指導が良かったのかなと思います。  そして,保護者の前で「自分で上手にできたもんね……」と子供を褒めてやるとまたひとつ成長になったのでしょうね。 ※ 学童保育について。ご存じのかたに失礼とは思いますが……。  地域によって微妙な違いはあるでしょうが,学童保育の歩みは苦難の歴史でした。 作り運動  全国の学童保育連絡虚偽解を作って団結し,行政の補助を求める 制度化運動  法の下にある制度としての存在を目指そう 制度化には運動を始めて25年かかって1998年にようやく制度化されました。法的存在となったわけです。それまでは,行政からの補助金はありましたが原点。 (例)幼稚園~大学は,学校教育法という法律による法的存在です。 設置主体は様々です。  当初、学童保育は、必要とする人々が資金を出し合って行っていました。つくり運動の頃がそうです。現在は,市町村が行うもの、法人(民間保育園など)が行うもの、運営委員会(父母代表・地域代表・学校代表等で構成)が行うもの、父母が自分たちで行うものなど多様な形態になってきているようです。  自分が運営委員になっているのは運営委員会が設置しているものです。人が増えて小学校の教室3つでは足りず,民家を1棟借りています。  共働き世帯だけでなく,集団の遊びの中で育てたいという親の希望があるのですね。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

んまぁ転んだのは先生の管理ミスとは言えませんが、 携帯に連絡は欲しかった所ですね。 あと、もうちょっと深刻さも出して欲しいですよね。 まぁ深刻さをだすと「なんで病院に連れて行かなかったんだ」 とか「管理ミスだ」と一部のモンペに付け入る口実を 与えてしまうので何でもない風を装ったのかもしれません。 納得がいかない気持ちも分かりますが、 預けないわけにも行かないので娘さんと美味しいものでも 食べてモヤモヤを解消するのが良いと思いました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

民間というのは考え方も千差万別です。契約書を確認してみるべきでしょうね。利潤追求を求めるのが民間ですから、支払った分相応の扱いを受けられるとは考えないことです。

関連するQ&A