※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDに換装後、デスクトップと認識)
SSD換装後のデスクトップ認識とタッチパッドの無効化について
このQ&Aのポイント
SSD換装後、ノートパソコンがデスクトップと認識される問題が発生しました。タッチパッドの無効化ができないため、物理的に無効化しています。
クリーンインストール後、使用時間を管理するためにマイクロソフトの本垢をPC本体のアカウントとして使用しています。しかし、デスクトップとして認識される問題があります。
SSD換装後にタッチパッドを無効化するために試した方法は効果がありませんでした。設定から変更する方法やドライバーの無効化も試しましたがうまくいきません。
<経緯>
私はマイクロソフトの本垢とサブ垢を作って、PCの使用時間を管理をしています。( https://account.microsoft.com/family/ を利用)
OSのクリーンインストール後、使用時間を管理するために本垢をPC本体のアカウントとして使う設定をしました。
しかし、このアカウントに接続しているデバイスとして
・laptop*****
・desktop*****
と2台認識されております。
私はノートパソコン1台しか持っていないため、クリーンインストール前と後で別々の機種として認識されてしまったのではないかと思います。
また、どうやら後者がインストール後の私のPCとして認識されているみたいです。
<問題点>
デスクトップPCと認識されていて困ることは、タッチパッドの無効化ができないことです。
色々試してみましたが、そもそもタッチパッドに関する設定項目がなくなっていることから、内部のOSかプログラムか何かが、私のパソコンをデスクトップとして認識していることが原因なのではないかと思いました。
現在はタッチパッドを紙で隠して、物理的に無効化していますが、できれば取りたいです。
最近コマンドプロントについて知った初心者なので、高度な技術は持ち合わせておりませんが、一つずつ調べてゆっくり対処していきたいです。有識者の方回答お願いします。
<詳細>
最近、ノートパソコンをHDDからSSDに換装をクリーンインストールの形で行いました。
OS: windows10
PC: 富士通 LIFEBOOK AH50/B3
SSD:SanDisk SSD Ultra 3D 500GB SATA3.0 / SDSSDH3-500G-G25
おおむね満足しています。ところが問題が一つ。
「マウス操作で主にPCを使用するため、タッチパッドの無効にしたいのですが、無効にできません。」
方法は自分で調べ、
1.windowsの設定から変更する
2.コントロールパネルから、マウスの設定をいじる
3.デバイスの管理から、タッチパッドに対応するドライバーを無効化
1.→クリーンインストール前にはあったはずのチェックボックスが消えているため不可
2.→同様にタッチパッドに関する設定が消えてるため不可
3.→サイトに載っていたタッチパッド対応するドライバーがないため、どれが対応しているのかわからない。試し4つほど無効化にする実験をしてみたが、無効化されたのはマウス操作の方。
何が問題なのかわからず、設定をいじることは断念。
お礼
わかりました。時間があるときにやってみようと思います。最後の手段は強引ですねw 丁寧に返答いただいきありがとうございました!