お付き合いしている相手から連絡をくれない、アプローチしてくれないと、何だか物足りない、ほっとかれているんじゃないか、自分の事さほどに想ってくれていないんじゃないか?などと感じる人もいて、冷めたり、不和やケンカになったり、お別れになったりする事があります。
あなたの場合はそうではなく、相手と会うなり会話なりメールなりの形を伴うつながりがないと、相手の事やお付き合いしている事がキレイに消し飛んでしまうと言う事ですか?
お付き合いしていても、自分の時間はすべて相手の事で埋め尽くされるわけではなく、お仕事に割く時間も、お友達との時間も、自分一人の時間もあるでしょうから、恋人との時間と区別してそちらはそちらで恋人を忘れて集中すると言うのはよい割り切り方だと思います。
ただ、「綺麗さっぱり存在自体忘れてしまいます」と言うのは、ずっと連絡ないと相手の存在や、お付き合いしていた事自体がなかったみたいになる様なニュアンスと感じました。もしそうだとすると、それはちょっと…
「愛がない」と言うか、淡泊と感じます。忙しい時はともかく、お仕事や他の事が一段落したら、「彼どうしてるかな?そう言えば最近連絡してなかったな。声を聞きたいな。会いたいな」と思わないのですか?
ご質問を読む限り、相手からアプローチが来れば恋愛感情は保たれるけれど、そうでないとあなたから相手にアプローチする事はなく、「会えていないから会いたい」と言う気持ちは起こらずに、相手の存在が薄くなり消えていって、冷めてしまう様です。
自分から連絡しよう、と言う気持ちはありますか?その気持ちが希薄な様に感じます。
「連絡がないと冷める」のはあなたの個性ですし、正直な感覚なのですからそれでいいですが(実際、相手からまるで連絡ないのであれば相手がよろしくない)、時には親しい相手からでも連絡が滞る場合もあるでしょうから、そんな時にも自分の個性なりの相手とのつながりかた、つながりの保ち方は考えていいと思います。
お互いに連絡しなくてもつながっていると、お互いに思って信じあっていればいいですが、少なくともあなたは連絡がないと相手が消える様ですし、そうであるなら、「連絡がなくても忘れない」様にするには、あなたから連絡すればいいと思います。そう言う相手なんだと思って…
恐らく、「連絡で愛情を測っているわけではない」とありますが、あなたは相手から連絡ないと物足りない。「相手が連絡くれないのは私の事それほどに想ってくれていない表れなんじゃないの?」と、意識的ではく無意識に、愛情を測っているのではないかと思います。
先ほども書いた様に、連絡無精は褒められた事ではありませんし、ほっとかれてると疑われても仕方ないと思いますが、そこであなたも連絡しないとあなたも連絡無精、相手をほっとくと言う事になってしまいかねません。
お礼
なにか勘違いされていますが 居なくても生活が成立するのであれば繋がり(関係)を持つ必要性はないと思ったまでです。 結婚していて別居している夫婦 これと 結婚していて毎日ラブラブ、話ややり取り一緒に食事を取っている夫婦 これら2種類の10年を同じ愛情だと考えられますか? 形が違うとなると掛けてきた愛情は全く異なるものと思います。 そして前者には事情はそれぞれだとしても後者ほどの愛情はないと見受けします。 連絡を取らない友人と蜜に取り合う友人、 これもお互いの必要としている感覚は違うでしょうね。 どちらが良い悪いではありませんが。 家族も会ってる家族と会わない家族 生活に影響が出るのは会う家族ではないですか。 もちろん会わないから大切ではありません。 自分の人生にはそれほど関与していない大切な人物 となるだけです。 だったら毎日会う大切な人に重きを置くのは当然です。 大切じゃなくても仕事の仲間は毎日顔を合わせますから 大人になれば家族以上に密な関係になる人はたくさんいます。 日常で忙しければ家族の顔だって忘れるものでしょう。 大事だとしてもね。 日常にとって必要のない存在だとなるわけです。