- 締切済み
伏見稲荷の参集殿
伏見稲荷直営の宿泊施設、参集殿。 お稲荷様にはいつかお参りにと思っていますが、お寺の宿坊のような参拝客のための宿泊施設だった参集殿は、去年老朽化のため取り壊して今は更地のようです。 https://fushimiinari-guide.com/sanshuden-shukuhaku/ https://www.goriluckey.com/archives/20190226_sanshuden-shukuhaku.html 再建するとしたら、建築法改正で2階建までしか建てられないとのことですが、再建されないのでしょうか。 誰かが何億円もどーんと奉納したら、可能性はあるでしょうか。 再建するとしたら、幾らぐらいかかるのでしょうか。 建物は立っても、運営が大変そうではありますが、再建の予定がないのはやはりそういったことでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamejrou
- ベストアンサー率17% (191/1107)
こんにちはfs64vvzさん 最近よくお話ししますね 私はこのカテはたまに覗くのです ほう、 稲荷大社の 参集殿が解体されたのですか? 京都には何回か訪れましたが 稲荷大社にはまだ 訪れたことがありません fsさん 行けるといいですね fsさんなら お稲荷様も 首を長くして待ってくれている 以下は私の個人的見解です 再建は可能でしょう 稲荷大社の敷地の上に 再建するわけですから 何の問題もないはずです ただ債権の意思が 稲荷大社の側にあるかどうか? 私でしたら まず 費用対効果ということを考えます 再建して 採算が合うかどうか? 当然 人件費もかかるわけですし その他諸々の経費、 そういったことを計算しますでしょうね ただそれは 過去5年なり10年なりの 実績で 計算できる それでやれるとなれば 後はお金ということになりますが 確かに 何億かのお金をポンと 出してくれるお方がおられれば 話は簡単なのですが そうもうまい話はありませんでしょうし 国や府からの 補助は 政教分離の原則がありますから 氏子や 支援者からの浄財に頼ることになる 採算および 金銭的な 目処が立って 稲荷大社にもその意思 があって 話はそれからなのかな? 私はそう思いますけどね 再建のための費用? さあ? それをここで回答できる方は おりませんでしょう 建物の大きさ規模もありますし 敷地は稲荷大社のものですから 上物だけですね ただ宿泊施設となりますと 内装 あるいは設備 これは我々素人には わかりません 果たして 宮大工を 入れるような部分もあるのかどうか? 私個人の考えとしては これから長く残るものを作って欲しい そう思いますね
お礼
kamejrouさん、私の過疎質問にお越しいただきありがとうございます! >ただ債権の意思が 稲荷大社の側にあるかどうか? 問題はむしろそこですよね。 信心深い人が減って管理運営するメリットがなくなった、マナーの悪い客に疲れたなどでもうお金はあってもやらない方針になってしまったとか、そういうことも考えられると思い質問しました。 閉館前の参集殿に行った方の体験談や写真をブログで見ますと、とても商売繁盛のご利益もある(本来は農耕の神さまですが)神社の施設とは思えないほど正直やる気のない感じでした。やる気がないと言ったら失礼ですが、壊れたところを修繕しないとか、そのためのお金を回す気がないような、荒れ果てた感じがしなくもなかったのです。 本殿は立派で活気がある感じなのに…。 もちろん参集殿は営利目的の施設ではないのですが、神様に代わってお参りに来た人をもてなすのもアリだと思うのです。私だったらそういう仕事ができたら本望です。 普段神社の運営をされている方々がやる気がないのに焚きつけるのが良いこととは思いませんが、私としては是非参集殿は再建してほしいと思っています。 人生で初めて億単位のお金が欲しいと思いました。なので、頑張って私がお金を稼いでどーんと奉納すればあるいは…?なんて夢を見てしまう今日この頃です(笑)。自分の暮らしも青息吐息なんですが、目標があれば頑張れます。 それで、現実的な建築費用を知りたかったというのもあります。 私自身が満足な額を奉納できるよう頑張るのはもちろんなのですが、もし再建を願う人が多ければクラウドファンディングでお金を集められるかもしれないし、いっそのこと土地だけ貸して民間にやらせるのもアリなのではと。 それなら先の長い運営や管理で神社の人がソロバンと睨めっこして困ることもありません。 「ファミリーロッジ旅籠屋」あたりがコラボしてくれれば、ちょうど良い建物が建って宿泊費も抑えられ、経営も安定しているから安心ではないかと考えたり。 なぜそこまで参集殿にこだわるかというと、自分が泊まりたいのもありますが、せっかく土地があるなら敷地内に宿があったほうが身体の不自由な人やお年寄りがお参りに来やすいじゃん!もったいない!って思ったのです。 だって日本で一番庶民に愛されている神様ですよ(天照様は別格ですが)。足腰が悪くてもお参りに来たい人は大勢いると思うのです。 だから再建するなら、今までのような3階建でエレベーターもない、部屋にトイレもないような施設ではなくて、キャパシティは減ってもバリアフリーの客室をメインにして宿泊予約もシニアと身体障害者の方が優先的に入れるシステムにするとか。 宮大工を入れて長く愛される建物となると、やっぱり一からオリジナルかなぁとも思ったり。 うまくやれば利益が出て神社も今以上に安泰でしょうし、何より神様が、人が楽しくお参りに来てくれること、働いていける人が増えること、それによってお山も潤って今以上に信心されていくことを喜んでくださると思うのです。 なんかいろいろ誇大な妄想が飛び交っちゃってますね(笑)。熱く語ってしまってすみません。 ところで、私の近所のお稲荷様は、今完全にブルーシートで覆われて足場を組まれ、古民家の専門大工さんが改修してくれています。 眷属像のお耳を直してあげられるのはもう少し先になりますが、その前に前掛けを作ってあげようと思って材料を買いました。今、忙しくてなかなか着手できませんが、工事が終わったら着けて差し上げられるといいなと思っています。 またまた長文お許しください。 ご回答ありがとうございました。