• ベストアンサー

プロゴルフの試合でのマーカーについて

自分のプレーが終わった競技者が、マークすべき競技者のプレーを見ずに次のホールへ行ったときだれがマークするのか、その場合別にべつの マーカーがいたのならアテストはどうするのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.4

ルール上はやった方が良いのですが 義務までは与えられていないです(程度によっては罰則を受ける場合もあり) 次はオナーで最初に打たなくてはいけない トイレに行きたい 調子が悪い などなど 一番に出場選手ですから 審判やマーカーは二の次 可能な限りで問題ないです ゴルフ規則 24ページ 3.2b http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/image/Rules_2019.pdf にあるように アテスト前の読み上げで記入や修正が可能と同様 後で聞く事が了承されています 聞かれたら正しい打数を告げなくてはいけない 直接聞く人は少ないですが ラウンド中に聞こうと思えば聞ける事 空白だったら読み上げ時に記載すればOKです

2512
質問者

お礼

何度もありがとうございます。ゴルフ規則の添付大変参考になりました。

2512
質問者

補足

ゴルフ規則を添付いただいてよくわかりました。 (ただしストロークプレーは3.3ですよね) マーカーだからといって対象選手の一打一打をマークするこ とまでの要求はないし、あくまでも自己審判、自己申告が根底なのでそこに疑義を言う自分も恥ずかしい気がしています。

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.3

>次のホールに先に向かう この選手なら間違いなく入る の予想の上の行動でもあり 大会であればギャラリーの歓声で結果も分かります 不正しない 誤魔化さない 自己申告しない 誰も見ていない状況では打たない だから 紳士のスポーツ と言われ続けている所以と思っています マーカーだけでなく審判員も兼ねる 単なる競技選手という枠に収まらない状態もゴルフ独特のルールかも知れません プロの大会では 関係者以外にマーカーが追加されます そうしないとスコアボードに即時反映できませんから この選手以外のマーカーが記録したスコアは読み上げ 選手間のスコアチェック時に使われません 審判団が行うアテスト時にのみ追加される仕組みです 選手間でトラブル解決できない時のために主催者側が用意した審判員が待機しています コース中にはマーシャルが待機してボールの落下点を確認します(OB判定したり 見つけ難い場所なら旗を立てたり) ギャラリーも入っている テレビカメラも入っている(放映しなくても撮影はしている) 誰も見ていないところ は存在しないですし 誰にも見えないところはOBです

2512
質問者

お礼

何度もありがとうございます。ゴルフの持つ自分の精神力 を試されるようなルールやマナーのありようがよくわかりました。

2512
質問者

補足

この選手なら間違いなく入る の予想の上の行動でもあり 大会であればギャラリーの歓声で結果も分かります このシーンで最初にパットを終えた選手が、10m以上のパターを残した競技者2名の結果を見ずに次のホールへ 走った(前の組と進行が遅れた)のを見ました。 マーカーの役目はあきらかにできないとおもうのですが・・・・ 細かいことですが納得できません、

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.2

スコアカードは選手自身が記載するもの 一緒にラウンドする選手全員のスコアを付けていきます なので 出場する選手全員がマーカーになります 通常はキャディーが記載する事も禁止されている場合が多いです 後で聞くのはOKだったんじゃないのかな? アテストは全員のスコア表を提出する行為なので 一緒にラウンドした他の選手のスコア表をチェックして問題無ければ認証サインを書く 同じスコア 全員のサインが入ったスコアカードになっていればアテスト通過になります 今でも鉛筆書き アテスト前に消して書き直せるようになっています 他選手のサインを貰ってから書き直しは違反ですけど

2512
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼がおくれてすみません、規則の説明はよくわかりました。

2512
質問者

補足

よくわかりましたありがとうございます。マーカーということについて今少し教えてください。 例えばプロの試合などで、進行遅れの組のグリーンで最初にホールアウトしたA選手がいそいで次ホールのティグラウンドに向い、明らかに後のB選手のプレーはマークできていない、見ていない場面があります。 マークされるB選手がプレー後に申告したスコアをA選手に伝え、それを聞いただけでA選手がアテストすることでいいのなら、マーカーという立場の意味がないようなきがしますが。また林に打ち込んだボールを誰も見ていないところで脱出するのに何打かかったかは自身の審判で申告になるから前述の場合と同じ状況になります。 ゴルフは紳士のスポーツ。 カウントは自己申告で審判はいません。 結果前回のアンサーに戻り、B選手の申告したスコアに計算違いがなければ承認サインでマーカーの役割が終わるという解釈でいいのでしょうか。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1598)
回答No.1

ゴルフは紳士のスポーツ。 カウントは自己申告で審判はいません。 間違いの発覚、ずるの発覚については厳罰が待っています。

2512
質問者

お礼

初めての投稿でお礼が遅れてすみません、少しの疑問ですが 時間をさいての返信ありがとうございました。

2512
質問者

補足

自分のスコアに正直なのは当然ですが、マーカーという役割を与えられているのだから、対象競技者のプレーを確認してアテストするのもマナーではないでしょうか。確認しないでアテストすることはかえって正直ではないとおもいますが。 またプロの試合では第三者の記録員がいて、それもマーカーのやくわりをしていてダブルチェックになっているから 問題にならないのでしょうか?

関連するQ&A