• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows11は流行る?)

Windows11は流行る?

このQ&Aのポイント
  • Windows11は、現在非公開にされている公式のWindows11チェッカーを通じてアップグレードして公開される予定です。
  • Windows11には、Androidアプリの動作やセキュリティー強化、Teamsの統合、UIの刷新などの新機能があります。
  • Windows10のサポートが2025年10月で打ち切られるため、将来的にはWindows11への移行が必要になるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11219/34848)
回答No.3

物好きなオタクの人たちが買ったお店の道端でインストールして、様々な不具合を拾ってくれますから、我々はそれを見てから決めればいいと思いますよ。 UIが大きく変わるものだったら、使い勝手が全然違うので評判は最悪になるでしょう。UIがさして変わらないならマイナーチェンジですから、いちいちアップグレードする必要はないと思います。 流行るもなにも、来年の今頃に販売されているパソコンは全てWindows11ですからね。まあ選択の余地そのものがほぼないですよね。 なんとなく、Windows2000とかWindows8みたいな中途半端なやつが出てくるんじゃないかなと思いますけどね。マイクロソフトはスタンダードなOSを出すと、その次に出すOSはだいたい失敗しますよね。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

>マイクロソフトはスタンダードなOSを出すと、その次に出す>OSはだいたい失敗しますよね。 Windows8や8.1の事でしょうね。7が評判良かったのですからね。10で落ち着いたのに11を出すとは。せめて10の名称を使って欲しかったです。その方が安定感がある。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1086)
回答No.2

慌てて、導入しなくてもWindows10はまだ五年のサポートきかんがあり しばらくは皆様の意見を参考にしてからでも遅くありません。 私も、Windows10にしたのは皆さんの意見を参考しました。 パソコンを取り換えるのであれば取り換え期間を延ばして様子を見る事をお勧めします。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

Windows11に乗り換えることは決まりですが 時期については様子見です。恐らくバグが多くて最初は 不満が出てくるはずですから。ただし無償アップデート期間 (Windows10の単体パッケージ版を所持している)が今年中なら早々に11にアップデートしますよ。MS商法には逆らえませんからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

まぁ、お金を使いたくて、新しい物好きで、わざわざそういうチェックプログラムをダウンロードしてどーのこーの言っている様な方には、流行るのではないでしょうか。 私なんかは、OSが何に変わったなんて気にする気もなく、使いたいプログラムが動くのかどうかで、OSやパソコンは買い換えます。 パソコンなんて使いたいプログラムが動かなければどんな高性能だろうが、最新型だろうがゴミでしかなありません。 簡単な例を言えば、世界でトップクラスの、富嶽をタダであげます。と言われたって、メールソフトも動かない、ブラウザもない。ただ後世のだけど電気を大量に食うゴミでしかないわけです。 5万円で買えるパソコンの方がずっと役に立ちます。 また、さて、3年後にWindows 10のサポートが終了と言ってもそれはサポートが終了なだけで、使えなくなるわけではない。 バグなどのアップデートが行われなくなるというだけの話であって、使えなくなるわけじゃないわけです。 そもそも、。既に長い時間をかけているので、多くのバグなどは既にとられており、新しく作られるものよりバグは大幅に少ない。 安定して使うのなら、新しいものに飛びつくのではなく、既に多くのバグが取り切られたものを使った方が良い。 まぁ、時間が経てば入れ替わりが起こるのはふつうなので入れ替わっていくでしょうから、それによって変わっていけば良いわけで、わざわざ新しいものだからと飛びつく必要もない。 必要な時になったら買えば良いだけ。 ただそれだけしか思いません。 なので、わざわざ11が出たからってOSを買い換えることもないでしょうし、11が出たからって、パソコンを買い換えることもしないでしょうね。 特に出てから1〜2年くらいは酷い目に遭うのは、マイクロソフトのいつものことですから、そんなのに巻き込まれたくはないというところですね。 質問されている方から見れば、あまり読みたくない回答だとは思いますが。。。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

無償アップデート期間が設けられたら、Windows10の単体パッケージ版を所有(ライセンスを単独で所有)しているので 11に乗り換えざるを得ません。勿論周辺機器が動作すること、アプリケーション(インストール)が動作することが前提ですが………。今回の11についてはいささか不意を突かれたような感じです。Windows10 21H2で良かったと個人的には思いますが、MSさんのいつものやり口です。仕方がありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A