- ベストアンサー
日本にはふらっと行ける寺などはないのですか?
入場料が必要だったり 教会のようにフラっと誰でも行けるような場所はないんでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寺院を訪れて、 人生相談などを展開したいのでしょうか。 仏教には諸種の布施があるのですが、 その中に「言辞施」が含まれていますので、 基本的に、どのお寺さんでも、相談や 問答は可能ではないでしょうか。 但し、そのお寺さんのスケジュールなども あるでしょうから、面会を望むのであれば、 予約して訪れるのが基本的な礼儀では ないでしょうか。 ネットや、手紙を活用にすれば、 大部分のお寺さんが応じてくださる筈です。 手紙の場合は、SASEなどが 基本になりますね。 余計なことになりますが、 アナタ様の場合、こうしたところで 質問を始める前から昨日までの実生活の中で、 現実に実現できたことを列挙してみませんか。 それと、いまいま完全燃焼し続けられている ことを書き出してみませんか。 「言辞施」では、優等生的な言葉しか 得られないのではないでしょうか。 特性要因図やマインドマップを活用する方が 個人的なテーマに関しては「言辞施」などよりも 有効ではないでしょうか。 前回記した、 〇〇〇〇や、 特性要因図やマインドマップが アナタ様のご家族の 不和・不仲を クリアしてくれますよ。 Adios.
その他の回答 (9)
- v3050v78
- ベストアンサー率36% (43/119)
お寺にふらっと行って、何事も解決する?それは少し違うのでは?と私は思います。お寺に関して言うならば、例え僧侶でなくてもその宗派、寺院に入信してそこで修行する事が大事です。俗に言う「安らぎ」ではありません。悩み深き者に安らぎは必要ありません。私の宗派は入信した者しかお寺にはは入れません。週に数回、住職と共に学び題目を唱えます。ですから普通のお寺のように、「お賽銭箱」は設置してありませんし、ご供養、先祖供養は入信者のみが行います。ですから私にとってお寺は、修行の場であり、柔道や剣道のような道場でもあります。それでこそ自分が常に流れようとする宿命・運命が変わっていくのです。
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
こんばんは お寺に 無料で 悩み事など 相談して 解決したいですよね 御祈り等なら 場所を問わずに どこでも 出来る物に成ると思いますけどね 本当に 悩み等があるのであれば 相談してみる事でもいいと思います (多分 力に 成ってくれる筈です しかし 僧侶も人間ですし 色々な人がいると思います 冷たく断られる事もあると思うので 覚悟して 期待しない事も必要な物に成る事でしょう もし そう成ったとしても それでも 諦めない事です) 事前に 自分の考えをまとめ お手紙を書いても いいと思います 電話で 相談出来る時間帯を確認して 行く方が理想的な物に成ると思うのですが 突然の訪問でも 心ある人は温かく迎え入れてくれるものです (出来るなら 電話して 話をしてみる事です) がんばってください
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2137/5054)
ああ、つまり修行を納めたお坊さんに 相談をアポなしでしたいってことですね。 たまたまその時寺社内にいて 時間があれば対応も可能でしょうけど 実際の事務的なことをして居るのは そのお寺の奥さん的立場の人だったり 年若いお坊さんとなるのが現実だと思います。 べつにダメじゃないけど今、いきなり?って顔はされると思います。 普段からそういう対応に慣れていないのでね。 昔はたまにですが、いきなり玄関に来て 「相談させてほしい」という人もいました。 ただ、坊主も人間で、占い師でもなければ 超能力者でもないし、 ましてやカウンセラーではないので 当たる人によっては望まない答えの事もあるでしょう。 厳しいことを言われて帰りなさいと言われる可能性もあります。 また、信心とオカルトは違います。 昔は結構その手の相談者も多かったようです。 最近はあまり聞きませんが。 教会、キリスト教では懺悔室などもあって個人的に聖職者が話を聞き、アドバイスしたり質問に答えるという方法がありますが 仏教ではあまり聞きませんね。 キリスト教では「あなた」という表現が良く使われるし おそらく個人対神という図式があるのでしょう。 でも仏教は個人的なものはあまりないです。 そもそもが輪廻っていう概念があるからそこから抜け出すことが目的。神のみ元へなんて行かないのです。 その代り個人から抜け出して自ら仏になろうっていう結構目的が大胆です。 考え方が違うのでご相談も「聞いてもらえる」前提とはならないでしょうね。 勿論わざわざ訪ねてくださった方を無下に追い返す人ばかりじゃないと思うので仏教の考えに基づいた話をしてくれる方もいると思います。 可能なら、アポを取って 「これから伺いたいのですが30分ほどお時間をいただけませんか?」と聞いてみてはどうでしょう? 出かけた先で不在よりはあなたも心構えが違うでしょう。 コロナもあるのでより安全にならそういう相談サイトもあるみたいですよ。
- kakuzan1
- ベストアンサー率15% (45/298)
大部分の寺院は立ち入りは無料です、 仏像や宝物殿は参拝料必要な寺もありますが…… 奈良や京都の寺は異常です! 京奈良でも神社は無料で参拝出来るんですが……
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
たくさんあります。 御朱印を頂きに神社仏閣は訪問しますが、拝観ほとんど無料です。 お寺でも本堂でお参りできます。
- kana1104
- ベストアンサー率23% (173/725)
観光客相手のところでも、拝観料をとらないところもありますよ。 前に京都の知恩院に行きましたが、拝観料無しで本堂に入れましたよ。庭みたいな所は拝観料をとってましたが、それ以外の建物にも入れましたよ。 神社とかだと、開放されているところも多いのでは。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2137/5054)
別に拝観くらいはいくらでもふらっと寄れますよ。 外だけならね。 本堂に入って中の仏像を拝みたいとかになるとセキュリティがあったり住職、その家族のプライベートなエリアと繋がってるので基本対面での挨拶が必要です。 うちも親族も寺だけどお参り程度は「ご自由に」です。 靴を脱いで堂内に入るなら一言ことわって。 写真は許可を得てくださいって感じですかね。 教会と違って建物内で住居と繋がってるのでいつでも断りなくどうぞというわけには行かないのです。 毎朝のお勤めがありますので住居と切り離しているところは少ないでしょう(観光寺院でない場合) 拝観のために少しだけ戸を開けている寺もあるので良かったらそこからお参りください。 残念ながらこういう施設でも犯罪は起きるので誰でも、どこまでもとはできないですね。 ふらっとでも一声はかけたほうがいいとおもいます。
補足
欧米とは違って相談出来る相手がいないのが、、、
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
入場料を取るようなところは観光客相手。 大半のお寺は住職の家族の住居でもありますから「誰でもふらっと立ち寄る」ことは出来ないと思ってください。 あなたの家の敷地に知らない人たちがふらふらと入ってきたら、それも沢山。 どう思われますか?という話です。
補足
日本でそうなるなんてわかってますよ。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
住職がいるような寺院は勝手に入ると不法侵入に当たりますから、挨拶はする必要があります。入場料なんて取らないところが大半ですが、来訪目的はきちんと説明できるようにしておいてください。
補足
ありますけど、教会ってコンビニ並にありますよね。