• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急。医療保護入院患者を持つ家族です)

医療保護入院患者の隔離解除についての問題

このQ&Aのポイント
  • 医療保護入院患者が隔離状態にあり、処遇改善請求を出した結果、現在の隔離の処遇は適当ではないという決定が出た。ただし、病院側は隔離解除=退院しか道がないと主張しており、患者本人と家族は不安と恐怖を抱えている。
  • 病院との話し合いの結果、職員の配置や患者本人の迷惑行為の現状を認識し、病院側の主張に納得している。
  • 転院を希望したが、半年待ちとなり現状不可能な状況。保健所の方に相談しても、良い返事は得られないと予想している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.3

no.2です。 >・病院側としては県の決定に従わざるを得ない >・住所不定でも退院させる >・転院先が未定でも紹介状を書いて渡す(その後本人が選んだ病院に提出すればいいそうです) 家の昨年末に他界した三歳爺(いや~ 癇癪「かんしゃく」みたいな感じで、何を切っ掛けに起こすのか不明な発達障害のテンコ盛りだった父親(父親とは言いたくないレベル))と似たような感じみたいなので、私がとった事をお教えしますね。 色々疾病を抱えていたので、通院時に関しても待合室でトラブルと引き起こしていた模様。 色々薬の事を覚える機会が有ったので「同じ様なトラブルが有ったら、筋注(エビリファイ持続性水懸筋注)でもうって黙らせれば良いじゃん。」って思っていたのですが「入院させることは出来ません」との門前払い状態でした。 で、私がとった行動は・・・・ 私の引っ越し先を決めた。 電車で乗り換えありでの2時間弱の所へ引っ越し。 まだ、母親が残っていたのでDVセンターと地域防犯課に相談に行く様に伝えたのですが、意味が判らず自治体の福祉支援課へ(母親が) 正常な状態に戻すのも面倒だったので、接近禁止にしようとした所、「本人に認識が無いと、処分を下せない」との事で、地域防犯課(父親が住んでいる所の警察署)にて相談。 次に、母が逃げてきた所を見計らって「成年後見人制度」を利用と「生活保護」の申請を行うよう福祉支援課に要請。 とりあえず、これで、自分たちの身の危険はなくなりました。 で、家族以外の方が自宅に入ってきたので、そこで観念したのか大人しくなったみたいで、ケアマネージャが週2回程来て用意する食事以外は口にしていなかったみたいで、体力が衰え1年半程で老衰の為亡くなりました。 葬儀には家族誰一人として立ち会うことなく直葬ですし、無縁仏に納めてもらいました。戒名等は一切ありません。 医療保護入院3回となると、多分、改善余地はないと思いますので、自分たちの身の安全を守るために、患者本人を孤立させた方が良いかと思います。 言ってしまうと「自分が行ってきた振る舞いが、そのまま自分に帰って来た」的な感じです。 退院して帰ってきても自宅には、誰一人として居ない状況を作ってしまう。 連絡は、自治体の担当者と後見人の方のみに教え、患者本人からの直接的な連絡を絶ち切ってしまう。 一番簡単な方法としては、このくらいではないかと思います。 ちなみに、成年後見人に関しては年間費用(20数万円程度)が掛かりますが、生活保護を付けるとその生活保護内で賄う事になりますので、経費として掛かるのは亡くなられた後の遺品整理の処分費用くらいです。 ご参考にどうぞ

tak1023
質問者

お礼

人生でそうない経験だと思いますが、似たような境遇の方にお話を伺えて、大変励みになります。 対処や選択肢があること、知っているだけでも前より少し安心して生活が送れます。 皆様、私事に向き合って下さり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.2

患者本人が弁護士を雇って、改善請求するのは良いですが、その出てきた結果について、不服申し立てをするしか方法は残っていません。 不服申し立ては、裁判所になりますので現在、入院されている病院か担当医に顧問弁護士を紹介して頂いて、退院するまでに不服申し立てを行うのが一番良いかと思います。 で、ついでですので色々な情報のLINKを貼っておきます。 精神福祉の各種様式について https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/kaisei_seisin/youshiki.html 少し? かなり? 下の方に良く見ると「特定医師一覧表」が有ります。 医療保護入院制度について https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000115952.pdf 精神保健福祉法の抜本的改正に向けた意見書 https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2012/opinion_121220_2.pdf 多分、争うのは医療保護入院(法第33条)の部分で、どの様に証明するか? と言うところでしょう。 私の場合は、措置入院をしましたが退院するまで数回の外泊をし外泊した際の生活状況や精神的な安定から薬の効き具合を、家族から見た場合どの様に映っているのか?を外泊後に病院へ連れていき時間をずらして状況報告となっていました。 なので、読んだ限りの情報からですと、退院に対する家族の同意が得られていないのと、担当医師の意見も得られていない状況ですので、不服の申し立てをしても良いと思いますよ。

tak1023
質問者

補足

JP002086様 今までの退院時は(おそらく通常の工程)居住地の確保、数回の外泊、退院支援、地域との連携生活支援等がありました。 今回は県からの通達という事で「異例」だそうで、 ・病院側としては県の決定に従わざるを得ない ・住所不定でも退院させる ・転院先が未定でも紹介状を書いて渡す(その後本人が選んだ病院に提出すればいいそうです) 数々の問題行動のおかげで主治医も呆れてしまっています。 出来ることならこれを機に退院させて、他へ行って金輪際関わらないでほしい。という思いがひしひしと伝わってきます。 弁護士を雇うとか、裁判所で争う、などこれ以上気力がでません。 教えて頂いたのにすみません。 一緒に考えて頂き嬉しかったです。ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

>決定したのは審査会のメンバーで県ではありません これは県の「逃げ」ですよね。 審査会が決定しても、それに従うかどうかは県の判断ですからね。 >他の患者さんの安全を守るため、隔離解除=退院させるしか道はない これにも矛盾があります。 だったら、家族の安全は守らなくていいのか?ですね。 とにかく戻ってくるようなので、今度はすべて録音・録画して証拠を揃えて反証準備をしましょう。

tak1023
質問者

補足

お答えくださりありがとうございます。 県の担当者には電話でお話しさせていただきました。 ・現在の病院では隔離室以外での入院継続はできない ・退院してしまうと確実に医療から離れ、再発する可能性が高いこと ・病院も家族も困っているので、無責任な事を言わずに助けてください と再三お伝えしました。 ですが、すべては病院と話し合って下さい。県は請求があったので委託しただけで、協力できることはありません。 一体、この先どこに頼ればいいのか分からず、途方に暮れています。こちらが心の病にかかりそうです