女性専用介護施設への移動について
友人の身内の女性が、介護施設にいたのですが、介護職員がすべて男性になってしまって、別の施設への移動を強く希望しています。
当の本人は、寝たきりでなく、許可された時間にタバコを吸ったり、作業療法士の行う作業療法専用室でのリハビリにも参加しているのですが。
それまでも、男女共同参画事業のせいで、女性用病棟に男性介護者が入って、男性の介護者だけで夜勤や入浴の世話までしていました。
当時から、別の施設への移動は希望していたし、できそうなことはすべてしているのですが。
さすがに、この状態でも、移動できないのかとおかしいと非常に怒っています。
施設側では、受付に正社員として若い女性職員を雇用して座らせているのですが。
なんの役にも立たないし、またこの介護施設の女性入居者を客寄せしているとしか見えないです。
本当に、女性利用者がいる場所は、男性の介護者しかいない状態なのです。
どうしたら、女性専用介護施設へ移れるのでしょうか。