• ベストアンサー

金魚のミネラル補給

金魚を飼っているのですがほとんどが1年以内に死んでしまいます。 色々調べたところミネラル不足ではないかと思い、最近砕いたカキガラをネットに入れて水槽内にいれています。 ただこれだと景観が悪いです。ろ過装置はエーハイム2231なので中に入れることも出来ず困っています。 みなさん金魚のミネラル補給はどのようにしていますか? また麦飯石がミネラルを出すらしいのですが、60cm水槽に10cmくらいの麦飯石1個でも効果はありますか?牡蠣殻の方が効果大ですか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.3

尾腐れはカラムナリス 松かさはエロモナスと異なる最近が原因のようなので 松かさは尾腐れ病の併発という印象ですね 身体が弱ったため内臓疾患による松かさ病の発症に感じます 飼育水の悪化で発生しやすい細菌 どれくらいの水槽 水量で何匹飼育しているのか 餌の量 底砂や外部フィルター清掃の頻度(バクテリアの減少) 好気性バクテリアはエアーポンプ必須 水の浄化を手助けする製品や細菌繁殖を抑える製品などがありますので ミネラルよりバクテリア添加を試してみたい印象です https://tropica.jp/2019/08/23/post-29945/ 魚が全滅しても細菌は残ったままなのでリセットしてから再立ち上げした方が確実と思います 貝なども一緒に飼育していると 生き残った生き物が最近の発生源になってしまいます

poporo333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下記の環境で飼っています。 どこか問題ありそうですか? 60cm水槽に7cm~10cm(尾びれ込み)の丸型金魚を4匹飼っています。ろ過装置はエーハイム2231で3か月に1回掃除をしています。 水替えは週に1度3分の1程度。プロホースで掃除しながら水替えしています。 最近はすごいんですシリーズのバクテリアをキャップ1杯入れています。 あと大磯を2センチほど敷いてあり、水草も入っています。 エアーポンプは水心でエアーストーンはどこのか忘れました。カルキ抜きは薬を使わず自然に抜けるまで待った方が良いのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.5

私は熱帯魚専門なので 金魚の水の汚し方(糞の量)不明ですが 魚1cmに1Lの水と言われています 60cm水槽であれば55~7Lなので 問題無し 外部フィルターの掃除周期は汚れしだいなので判らないです 底砂掃除と同時に水交換が気になる部分です バクテリアは底砂やガラス面などに付着しています 底砂掃除と同時に抜き出す事で大量のバクテリアが失われてしまう場合もあります ガラス内側の苔掃除も行うと大損失になりかねない すごいんですは150mlを使っていて300や480mlのキャップ容量不明ですが 150mlと同じであれば10Lに対して8ml キャップ1杯が6ml 水替えで1/3なら18L少々 キャップ3杯入れても問題ない量と思います バクテリアの紛失量によっては全水量分(キャップ8杯)の補給が必要かも知れません 我が家はエビ飼育なので神経質な面がありますが カルキ抜きは住居環境の問題でテトラアクアセイフがメインで売り切れていたらコントラコロラインを使っています 入れて混ぜればすぐに投入できる(エアーホースに調整バルブを付けて自然落下でポタポタユックリ投入) 好気性バクテリアなので 添加剤投入時はエアーを強めに出しています

poporo333
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 私もエビを飼っていて、デリケートなはずのエビが今の所一番長生きです。とはいってもやっと一年ですが。 回答を読ませていただくとうちの水槽はバクテリアが足りないのかもしれません。 週1回の水替え時、前面だけ水槽のガラスも拭いてます。他の3面は月2回ほど適当に拭いてます。 なので掃除のときにバクテリアをかなり減らしてしまっていそうです。 今後はバクテリアをもう少し入れたいと思います。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.4

NO.2です。 20匹の内訳ですが、最初買ってきたのは2匹。 子供が金魚すくいで買ったのが7匹。 羽化したのが大きくなって20匹ですが、みんな10年は生きていました。 1年でお亡くなりになった子はいませんよ。

poporo333
質問者

お礼

それは失礼しました。てっきり他の19匹は短命だったと思っていました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

今は15年くらいの子が1匹しかいませんが、小さい頃は20匹くらいいました。 その頃は餌(市販の粒状)を1日2回(1匹10粒くらい)で、冬場は1回。気が向いたらたま~にカモンバを入れてました。 水替えは1週間以上汲み置いた水道水を月2回(冬場は1回)で、水槽半分まで。 捨てる水でフィルターを洗ってました。 設置所は窓際で、夏場は30度近く、冬は8度まで水温が変わります。 汲み置きの水も、水温を同じにするため同じ部屋にタンクを放置してます。 というわけで、ミネラル補給はしたことがありません。 金魚の死因は、水質と餌のやり過ぎが多いですよ。

poporo333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水替えは週に1度、カルキ剤を使っています。 エサは1匹5粒を夏は2回、それ以外は1回あげています。複数匹で飼っているので平等には行渡っていないと思います。 冬場はヒーターを入れて20℃を保っています。 水替え用の水も別のヒーターで20℃にしてから水替えしています。 20匹が15年で1匹ということは、やはりある程度死ぬのはしょうがないと思っていた方が良いのでしょうか。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.1

通常は餌から補給させます どんな症状で星になるのか? 病の原因を見定めた方が良いと思います 栄養が十分なら病気にならないというものではないですから 複数匹が続けて星になる場合は感染症かも知れません 水に溶かせるタイプは水草用が多く 魚用はバクテリアの繁殖にも関係し 水質悪化を招く場合があります 金魚は中性から弱アルカリ性なので PH維持として牡蠣殻は良いと思います ミネラル補給と言うよりPH調整に使われる場合が多いです 何らかの病気を発症して星になる場合が多く その病気の引き金は何なのか?で対策を考えた方が良いと思います あまり手を掛け過ぎるのも水質変化で弱ってしまう場合もあります

poporo333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミネラル補給よりph調整としてなのですね。 病気はたて続けではなく1匹ずつ間をあけて死んでいます。 よくあるのは尾ぐされ症状が出て、薬浴をするのですが効果がなく松かさ病になり死んでしまうことが多いです。