• 締切済み

睡眠中に吐いてしまうが何の病気かわからないまま1年

1年ほど前から、夜寝ると、吐いてしまうということが、週に2~3回あります。当時は、炭酸飲料などをよく飲んでいたので、止めたら、一時的に良くなった気がしたのですが、また、発生してしまい、食事を寝る前に取らないようにしたり、枕を高くしたり、上半身を高くして寝たりなどをしていますが、あまり改善せずに、週に2~3回吐いてしまいます。食事を寝る前に食べなくなったため、吐くと言っても、ほぼ透明で、ややねばねばしていて、やや酸っぱい(酸っぱさは少なめ)もので、口いっぱいに広がるくらいがほとんで、その際は、目が覚めて、洗面所に行き吐き出す感じです。ときどき、口いっぱいに収まらず、寝ているままや洗面所までの移動中に吐いてしまうことがありますが、それでも量は少ないです。 上記が発生してから半年くらい経過した際の健康診断では、胃カメラをしていますが、特に問題ないということでした。 1年経過しても直らないので、内科に行き、ドンペリドン錠 10mgの服用をすることになりましたが、特に改善はなく、ここでも、血液検査、胃カメラをしましたが、明確な原因は特にありませんでした。現在は、ガスモチン 5mg、タケキャップ 20gを飲んでいますが、明確な改善は感じていない状況です。 可能性がある病気や防ぐことが出来る可能性があることなどがあれば、教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

症状としては「睡眠時食道逆流症状」ですね。 様々な原因が考えられるので一概には言えません。 直接的な原因としては、 胃の入口で逆流を防ぐ為の「機能が耐えきれてない」という事でしょう。 鼻づまり、虫歯、唾液、 睡眠中の寝姿勢、 睡眠中の呼吸状態、 食べ過ぎ飲み過ぎ、 就寝直前の飲食、 便秘、 腸内発酵、 胃の消化機能、 胃以外の臓器や脂肪による圧迫、 胃の出口が狭い、 何らかの原因による「逆流性食道炎」等々、 具体的な事は医師が思い当たる原因を一つづつ調べながら消去法で探る事になるかと思います。 自分でできそうな予防法は、 寝る40分前までに飲食を止め、 その後は少量づつの水分補給に留め、 寝る20分前までに胃を楽にする。 就寝時は、 呼吸が楽な寝姿勢、 胃が圧迫されない寝姿勢、 右が下、左が上になる胃に負担の少ない横向きの寝姿勢。 …そんなところかと思います。

回答No.2

副鼻腔炎

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1466/3827)
回答No.1

医者では無いので自分の経験からと資料で考えますと、ストレスによる睡眠障害から嘔吐につながるのでは。 又、逆に、睡眠不足からのストレスでも起きますので、堂々巡りのところも有りますね。 自分の経験では「逆流性食道炎」あまりひどくは無かったのですが、気分は悪かったですね。 夜の10時以降は絶対に食べないのがよかったのか治りました。(夕食は8時ごろまでにした方がいいかも) 以下はご参考です。 胃炎の可能性もありそうですね。 ↓ https://kenko.sawai.co.jp/prevention/201802.html https://www.clinicfor.life/articles/a-019/ https://www.ooka-clinic.jp/stomach/ https://medicalnote.jp/symptoms/%E5%90%90%E3%81%8D%E6%B0%97%E3%83%BB%E5%98%94%E5%90%90

関連するQ&A