- 締切済み
精神疾患を持つ人への接し方方。
私の周りには数人、精神疾患(うつ病に近い)の経験または患ってる人がいるのですが、その人達への接し方が分かりません。 無意識に傷つけてしまえばと思うと恐ろしいので、 念の為励みになる接し方(または言葉のかけ方)を知っておきたいです。 専門家から経験のある方まで、回答を待っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
距離感が大事なのですが、個人、個人、また、 各々の症状の局面、局面で異なりますし、 励ますスタンスが禁物であるケースもありますので、 安易なアプローチやコンタクトは不適切になる と考えるのが正解です。 ベストなスタンスは、 精神病理学の専門書で研究してといっても 難しいので、精神科医になってしまうのが 捷径ではないでしょうか。 [アナタ様は、街中で、白杖持った人(=視覚障害の ある人)を見かけて、どうするのが、正解だと 思われますか。少しく、考えてみませんか] Have a nice time. Adieu.
私もそれなりに心療内科に通ってて精神疾患の友人も多数みてきた結果でしか言えませんが、それぞれの等級も違うし「内容」や「病名」もそれぞれ。抱えてるもんだいもそれぞれです。性格にもよります 一般的にうつ病と言えば暗い部屋に閉じ籠りわめいたり、ずっと無表情というのがイメージにあるかと思いますが、 基本的には「人」です。言われて嫌なことや苦手なものって誰にでもあるし、そういう疾患じゃなくたって「頑張れ」とウエメセで言われることを心底嫌う人もいます。 また、投薬ながらも仕事してる人、疾患を持ってるけどレジャーが好きな人、車の運転頑張ってる人、うるさい環境が嫌いだけどなんとか自分を順応させてる(ふりかもしれないけど)人もいます。重い鬱でもやっていいことと悪いこと、言っちゃいけないことの区別がつく人もいます。 よく、「明るくて強そうだからこんなこと言っても(やっても)平気でしょ?」という人がいるけど区分はありませんよ。 だれが精神疾患になるかはわかりません。心を持ってる以上ロボットではありませんからね。 なのでそういう方というのは偏見だったり、一般論で接するのは少し嫌いかも。あくまでも人としてワンツーマンで本当の自分をみてほしいと思ってるもんです。感性の違いはあれど、自分が言われてされて嫌なことはその人だって嫌だし、されて嬉しいことは嬉しいと思います。 しかしながら、その人をじっくりみて「この人はこういうことをされると(もしくは言われると)嫌かもな」は付き合いが長ければわかってくることもあります。 自ら人との一定の距離を保ちたがる人もいるし、それが心地よいとされる人もいます。 例えるならお酒が嫌いだっていってるのに「嫌いなやつなんかいない」とガンガン飲ませられることがストレスと感じることと同じくです。もしくは気分転換によかれと思って、夜の街に引っ張り出す人とか。複数の出会いを提供されるのが嫌な人もいます。 一人でクラシックを聞いたり読書したり、そういう人はそれなりに「充実」してるんだと思いますよ。 だから、誰々が嫌いとかじゃなく、そういう人もいるってことです。