- ベストアンサー
パソコンスクール選びのコツ
一児の子を持つ普通の主婦です。来年から子供が小学校にあがるので、少し手が離れるため、仕事をしようと考えています。 求人広告にはたいてい、エクセル、ワードできる方などとかかれており、就職にそなえて、PCを習おうと思い、いろいろ教室を探していますが、パソコンスクールを選ぶコツや、こんなウタイ文句にはだまされないで!みたいなものってありますか? また大手と、個人でやっている教室とはかなり受講料の差があるようですが・・・。 以上宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学で、少しコンピュータを教えています。まずは、無料もしくは、お金のかからない方法で学ぶことを考えましょう。 書店、または大きな電機屋さんに行ってコンピュータ関連の書籍を探してみて下さい。通常、仕事で使用する程度のものでしたら、書籍のCD-ROMにも詳しく解説されています。また、ワープロ検定やMOUS検定(マイクロソフト社によるWordやExcelなどに関する検定試験)も、雑誌の付録に対策ソフトがついています。ご自宅にPCがあれば、これで十分かと思います。出費は、せいぜい4~5000円程度でしょうか。あとは根気と(^^; 手元に本やCD-ROMがあると心強いですしね。 インターネットからでも、いくつもの初心者向けのサイトがあります。例えば、下記のHPなどが参考になるかと思います。こちらは、無料です。 ワニchanのぱそこんわーるど http://www.wanichan.com/pc/ また、ハローワークのサービスを利用すれば、場合によっては無料で職を得るために必要な程度のパソコンの技術・知識を得ることができるかも知れません。お近くのハローワークにて、相談してみて下さい。 さて、最後に大手と個人でやっている教室ですが(パソコンを扱う電気屋さんが格安で教えているところもありますが・・・) やはり少人数で学べるかどうか(ご自身のレベルに合わせてくれるかどうか)、講師の人柄など見学したり、実際に相談してみるのが良いかと思います。 しかし、個人的には、インターネットや雑誌を利用したり、あるいはハローワークなどを利用してみるのが良いかと思いますよ。私も、大学で、そんなたいしたこと教えてませんし(苦笑) あと、Word等での文字入力のスピードを上げるために、タチッタイプという方法があります。ソフトも無料のものがありますが、インターネット上からでも練習できるサイトがあります。一応、ご紹介しておきますね。 下記のHPの腕試しチェックというところからスタートして下さい。当然、無料です。 http://www.e-typing.ne.jp/
その他の回答 (2)
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
実際に見学して決めるのが良いと思いますが、ちょっと見ただけでどの程度丁寧に教えているかが分かるためには、PCにある程度精通していないといけないという矛盾点があります。 これという絶対に間違わない選択の基準というのは無いと思いますが、私ならこういう点を見るということを書いてみます。 まず、1クラスが少人数であること。 講師一人当たりの生徒数が小さい方が対応が良いことが期待されるからです。 それからインストラクターの資格。 WordやExcelということなら、Microsoftの製品ですから、MicrosoftのOffice製品に精通している人が望ましいでしょう。 MicrosoftはMOTという資格認定を行っているようです。 詳細は参考URLをご参照ください。 全国のPCスクールリストも同ページに掲載されています。 後は授業料がボッタクリではなさそうかといったところでしょうか。 見た目の綺麗さなどにごまかされないように。 Officeにはそれほど高速なPCは要りません。 最新設備などを謳い文句に高い授業料を取るところは経営方針が健全とは私自身は思いません。 参考になれば。
- aiko74
- ベストアンサー率34% (76/222)
私もいまPCスクールに通っています。 何校か実際に見学や体験入学をしてみて今通っている 学校的には大きくもなく、小さくもないような学校に決めました。 某有名な大手のところよりはるかに料金が安く 無料で振り替え授業受けられ自習室も使えるので かなりお得なので今のところにしました。 先生も大手のところに比べて親切な印象が最初にできたって言うのも理由のひとつです。 質問者様も通える範囲のPCスクールに面倒でも 見学などに行ってみてください、そして疑問に思うことなどを 質問をしてみてください、それで決めるのが一番だと思います。
お礼
ありがとうございます。やはり実際に体験に行ってみるのが一番ですね。何校かまわってみます。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。