全くの素人ですが、気になったのですが今は、どのような方法でインタビューのアポ取りをしているのでしょうか?
それを教えていただけるともっとこうしたらどうだろかというアドバイスのしようもあると思うのですが。
メールか手紙等で連絡されているのでしょうか?また、映画学科の関係者の方に対してどういう理由でどのようにインタビューをしたいとか具体的に連絡はされているのでしょうか?
分野は違いますが、教育と関わる仕事をしていますが、なかなかその辺りを詰めて質問しない(もしくはアポ取りをしない)学生が多く、よく質問をしても返事がこないとか求めた答えが返ってこないとい事を聞きます。
また、映画学科にこだわるのには理由がありますか?もしそこが無理なら別な方(映画関係のマスコミ)に質問をしてみるのはどうでしょうか?
また、映画学科がいくつあるのか分かりませんが全部の学校に質問をされていますか?全てだと大変だと思いますが数打てばあたるという事もあるかもしれないので、ぜひいろいろな学校へ連絡をされたらどうでしょう?(おそらく既にされているとは思いますが)
もうひとつ、ゼミもしくは卒論指導の教授には相談されていますか?英語での質問になるとは思いますが、失礼ですが英語力には自信がありますか?いくら英語力があってもまず、教授(もしくは英語関係の授業の教授)に見て頂き、質問の内容自体も含めて添削をして頂き、メールを送られたらいかがでしょうか?
大学は教授や設備も含めて使える(言葉が悪いですが)頼めるものは頼んだ方が得ですよ。
お礼
アドバイスありがとうございますm--m確かにそうですね、続けて頑張ってみます^^!