• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:“未送信メッセージ”の格納場所(フォルダ)は?)

「未送信メッセージ」の格納場所は?

このQ&Aのポイント
  • Thunderbirdを起動するたびに表示される「未送信メッセージ」の内容を再確認したいです。自動的に「受信トレイ」直下の「下書き」フォルダに格納されると思っていましたが、空っぽです。
  • 「今すぐ送信する」をクリックしても、送信直前に内容確認画面が出るのかどうか知りたいです。確認できない場合は、送信を諦めて廃棄したいですが、その選択肢も見当たりません。
  • 私のPC環境は、Windows 10 Pro Ver.2004 (19041.508)とThunderbird 68.12.1 (32bit)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

A.No1です。 >単数のアカウントでしかThunberbirdを使用していないからか、そのフォルダ名は存在しません。 アカウントが1つでも、複数でも、「送信トレイ」が存在します。 これがないと、メールの送信はできませんよ。ほんとにないのでしたら、不具合です。 ローカルフォルダアカウントにあるはずで、添付画像のとおりですが、私は、最新の78.3.1※にしています。 ※ただし、この78バージョンでは、今の68バージョンで使っているプロファイルは使わないよう勧めています。仕様変更のあるエンジンになっており、予期しない不具合が起こるかもしれないみたいです。 「送信トレイ」というフォルダは、次の手順で確認できる「Unsent messages」というファイルで、同名の.msfファイル(フォルダペインに、Unsent Messages(送信トレイ)を認識して表示させる機能を持つファイル)があるはずです。 それでも「送信トレイ」というフォルダが存在しないですか? (手順) ヘルプ→トラブルシューティング情報→「アプリケーション基本情報」にある「プロファイルフォルダー」に、「フォルダを開く」ボタンがあるので、これをクリックして、Mailフォルダ→Local Foldersフォルダを開くとあるはずです。 >ドッチに保存されるかは決まっていないと? 作成画面の「ファイル」→「保存」では自動で下書きに保存されます。 「今すぐ送信」ではすぐに送信されます。 「後で送信」は、「送信トレイ」に保存されます。

msMike
質問者

お礼

》 ([送信トレイ]が)ほんとにないのでしたら、 》 不具合です。 失礼しました、実は[ローカルフォルダ]より上ばかりを見ておりました。m(_._)m そして、当該フォルダの中に心当たりのある書き掛けの未送信メッセージを発見出来ました。 それを開く⇒[削除]⇒Thunderbird再起動 で、懸案のメッセージが現れないことを確認しました。 いつも乍らの、narashingoさんの懇切丁寧なご回答、誠にありがとうございました。 ∨msMike@abc.ef**.ne.jp ┣受信トレイ ┣下書き ┣テンプレート ┣送信済みトレイ ┣アーカイブ ┃┗2020 ┣迷惑メール ┗ごみ箱 ∨ローカルフォルダ ┣迷惑メール ┣ごみ箱 ┃┗下書き ┣送信トレイ←←←←ここにありました! ┣(以下、プライベートなフォルダ) ┣

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

[ローカルフォルダ]の下にある「送信トレイ」(複数のアカウントで利用)に保存されていないですか? https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=13807 「後で送信」とか「オフライン状態」で、保存するとこのダイアログが出るかもしれないです。 すぐに送信しない場合は、「保存」では下書きに保存され、「選択して保存」では、下書きまたはテンプレートに保存します。

msMike
質問者

補足

》 「送信トレイ」に保存されていないですか? 単数のアカウントでしかThunberbirdを使用していないからか、そのフォルダ名は存在しません。 》 「選択して保存」では、下書きまたはテンプレートに 》 保存します。 ドッチに保存されるかは決まっていないと? [下書き]フォルダが空っぽなことは既述済みだけど、[テンプレート]フォルダに1件ありましたが、[送信日時]が昨年7月のものなので、其れを削除しましたがThunderbirdを再起動すると相変わらず例の「未送信メッセージ」云々が現れます。つまり、原因は他にあるということですね? 何か試してみることがあれば教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A