FOMAと携快電話について
SOURCENEXT社の携快電話10(FOMA対応USBコード付き)を量販店員の推薦で購入し、富士通ノートPC(FMV)にインストールしました。
が、N900iにこのソフト付属のUSBケーブルを
接続し、ソフト利用開始時の機種設定をしようとした
ところ、画面が固まって操作不能になります。
SOURCE社のケーブルのドライバを削除して、N900iに付属のデータリンクソフトをインストールし直すか、SOURCENEXT社のサイトからFOMA用の最新ドライバを取得してインストールし直すか、どちらが良い結果が得られるでしょうか?
SOURCE社の最新ドライバを入れるのが、相性などからも最適の気がするのですが、このソフト、固まったあとはPCも不具合になったりするので、リスクを感じて
います。
実際に、購入当初はN900iでうまく機種が認識されず、その後どちらかの方法(または別な方法)で、
うまくいったという経験がある方、アドバイスお願いします。
(PCもFOMAも義父の所有で、私が設定を依頼さ
れています。義父の家に何度も、また長時間居座る
のも悪いので、最良の策で一発解決を期待していま す。メーカのサポートからの回答はもう3日も待っ ていますが、音沙汰ありません。)
お礼
あぁぁぁぁぁ!!! だまされたぁ・・・ 結構パッケージは読んだのに・・・ ありがとうございました。