- 締切済み
AMI Boot につきまして
皆さま、質問いたします、よろしくお願いいたします。 古いEPSON DirectのTY5100S、Win7をWindows10・64bit・1909にアップグレードしてサブ機で使用中です。10にしてからしばらく経過しましたが、起動がいくぶん遅くなったので、AMI BIOSの起動順位を確認しましたところ、1st・SSD、2nd・光学ディスクドライブ、3rd・プリンターデバイスとなっていました。おそらくUSBドライブからの起動用に設定されているのかと思いましたが、なぜプリンターのみ認識しているのか分かりません。現在はDisabledに変更しましたが、この設定でよろしいのでしょうか。 最近、BIOSの更新をしましたが、USB機器は全て外しました。現在はプリンターの他に、ワイアレスキーボード、マウス、オーディオ用のDSD、WebカメラなどもUSB接続中です。これらを外しても起動速度は変わりません。尚、高速スタートアップは使用していません。スタートアップ項目はセキュリティー項目、3つのみです。 SSD・HDD・電源は最近交換しました。スペックはCPU:Core i7 3770、GPU:Nvidia Geforce GTX 1050TI、メモリー:16GBです。起動が遅くなったのは、マザーやCPU、メモリーの規格が古くアップデートに対応しきれないのでしょうか?起動速度は1909の前は6秒程度でした。今は15秒ほどです。 どうか皆様のアドバイスをお待ち申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
錯覚なのではないかなあと思ったりして。 15秒なら十分早いですよ。 Ryzenの自作PC5台使ってるが、起動時間は15秒から30秒程度。 高速スタートアップオン、マザボの高速起動(Ultra Fast)オン。 ストレージの数(4個から7個)、SSDの種類(NVMe、SATAなど)も関係なく、チップセットが一番なのではないかと。 一番遅いのがX370(ASUS)、SSD3台(WDのNVMeとSATA2台)HDD3台。 で、一番速いのがX470(ASRock)の2台、SSD4台とかSSD2台+HDD4台とか、そんな感じで、5台中4台がBDドライブ内蔵。なぜか、X370はB350(ASUS)より遅い。 完全シャットダウンしていて、ハイブリッドシャットダウン(高速スタートアップオンだと標準)ではないです。 これは、タスクマネージャーのCPUの起動時間を確認するだけでわかるんだけど、ハイブリッドシャットダウンだと起動時間がずっと続く。シャットダウンしてる時間も加算されるし、気分もいいものではないが、起動はすごく速いです。 というわけで、自分の場合は完全シャットダウンしてます。 フリーソフトで、簡単に選択できるんで、重宝してます。
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1129)
機械的よりWindowsのソフト面では? 起動時に何かのソフトがアップデートしていたら遅いてす また 不要なデータが溜まっていると遅いです https://eijiman.com/windows10-pc-slow-resolve/ https://eijiman.com/windows10-pc-slow-resolve/ メンテナンスしないと どんな高性能なパソコンでも遅くなります
お礼
totoro_8681 様、初めまして。アドバイスありがとうございます。(C) SSDですが、512GBのIntelを使用していますが、432GBの空き容量を現在確保しています。システムはSfcとDISMを実行しましたが、特にエラーは見られませんでした。私にはこれ以上の事は分かりかねます。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15537/29856)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=026886 こちらですか。 >起動速度は1909の前は6秒程度でした。今は15秒ほどです。 誤差の範囲内って感じもしないでは無いですが… 例えばどこからの起動速度が遅いのか?を正確に測定しないとわからないかも。 BIOSのハードウェアのチェックなどをしていると電源を入れてからメーカーのロゴが出たりWindowsの起動画面が出るまでの速度が遅くなることがあります。 もしWindowsの起動画面が表示されてからサインイン画面、デスクトップ画面と表示されるまでの時間に差があるならWindows起動時に読み込まれるスタートアップやサービスが原因?って可能性があります。
お礼
121CCagent 様、 いつもお世話になります。起動速度もですが、ブートデバイスにプリンターデバイスが表示されているのが気になります。スタートアップ項目はクリーンブートに近い状況です。サービスも7の頃から、重要な項目以外は「手動」あるいは「無効」としています。ありがとうございます。
補足
そうですね。誤差範囲と割り切って使うのも良いかもしれません。今、思いつきましたが、ゲストアカウントを作りまして、起動を確認してみたいと考えます。このPCは今、私一人のアカウントしか作成しておりません。
お礼
yuzugiga さん、貴重なご意見、ありがとうございます。良く考えますと、ゲストアカウントを作ってもおそらくBIOSは共通だと思いますので、実行しましたが、同様でした。私の説明が稚拙でした。起動時間はBIOSを除いたWindowsだけです。あくまでもサブ機の古いコンピューターなのでこの質問はクローズとさせていただきます。まことに勝手ながら、皆様から貴重なアドバイスをいただきましたので、ベストアンサーはなしとさせていただきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。