• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの室外機の裏に冷風機を設置したら)

エアコン室外機の裏に冷風機を設置すれば電気代が下がる?

このQ&Aのポイント
  • エアコンの室外機の裏に冷風機を設置すると、夏の電気代を下げることができるのか疑問に思う人も多いでしょう。
  • しかし、エアコンメーカーはこのような冷風機を室外機の機構に取り入れることは考えていない可能性があります。
  • もし冷風機を使って電気代を下げたい場合は、専門の業者に相談し、効果的な方法を確認することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.3

ビルや工場などの建物の冷房設備として「水冷式エアコン」が古くから また、現在も多く使用されています。 「水冷式エアコン」では、水の気化熱の原理を応用して冷水を作る装置 を「クーリングタワー」と称してビルの屋上に設けます。 この冷水を「エアコン(室内機)」の熱交換器に送り込みます。 「クーリングタワー」および「水冷式エアコン」については下段のURL をクリックして参考にして下さい。 なお、家庭用ですと小規模ですので、水道水を常時補給する配管や水位 センサー・自動弁・冷却水循環ポンプ・排水管など設置する必要から 「エアコン代+設置金額」と「電気代の削減」を比較しますと費用が余計 にかかり、家庭用としては実現は無理だろうと考えられます。 「クーリングタワー」 https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/kuchosetsubikisokouza_0307/ 「水冷式パッケージエアコン」 https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/pac/watercooled/advantage_01.html

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。業務用ではありますよね。規模が大きくなるとエコアイスなんかもありますが、家庭用では規模が小さくてペイしません。だから簡易なものが必要です。水道直結にせずタンク式か何かで、晴れて直射日光が当たって室外機周辺が40度を超えたときだけミストを噴くとかいう簡単な機構であれば頻繁に水を補給する必要もありません。 室外機の中なんて雨が吹き込むことは織り込み済みでしょうから、ミストが入ったくらいで問題はないと思いますし。

その他の回答 (7)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.8

ご質問の趣旨とは異なりますが。 張り付けてある冷風扇は他の方もおっしゃっている通り水の気化熱なので空気吸い込み口と吹き出し口には湿度が100%でなければ温度差は生じますが部屋全体とすれば温度も湿度も上がります。こういった類は中国製でよくわからない通販会社が売っているのが多いですよね。知らない人は冷媒を使用した冷却機能があると思ってしまうのでしょうか。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、当該製品は単なる気化熱利用の冷風扇で、日本では数十年前に流行ったと思います。多湿の日本には向きませんが、砂漠気候にはいいかも。といいつつ砂漠で50度になる地域では風にあたるとやけどするので肌を覆っています。ああいう国では扇風機そのものが流行らないかもしれません。 そうはいっても日本では数十年前に流行ったものだから若い人は知らずに飛びつくかもしれません。日本の室内でははっきり言って使えません。 今回の件は日当たりのいいベランダの室外機に使用するという話で、それは砂漠に近い環境であると思います。30度、60%rhの日に太陽が照り付けるベランダのコンクリ床の表面温度は40度をゆうに超えます。そういうところでは湿度は30%程度になっているのではないかと思います。そこでこういった気化熱利用の冷風扇で室外機を冷やすのは理にかなっていると思います。

  • YAS2015o
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.7

室外機の熱交換器に水をかけると一気に冷えが良くなりますよ。 業務用空調だと室外機に散水するオプションも販売されています。 自社では取り付けてはいませんが、ここ数年は気温上昇が激しいので、いざ冷えが悪いとクレームが来出したら取付を検討しなければいけないと思っています。 気温が40℃を上回ると一気に冷房能力が落ちますので、比熱の大きな水をかけてやることで冷えます。省エネになります。 この夏も40℃をうわまって能力が落ちることがあればお試しください。 室外機は台風対策もされているので水をかけても問題ありません。(そりゃぁ消火用ノズルでぶっかけたら内部に侵入するでしょうけど) 私も自作したいなと思っていて、室外機の下にオケを置き、ポンプと水位センサーを取り付けて室外機背面に付けたノズルから散水するようにしようと構想を練っています。室外機の底に水の出口があるので、そのまま下のオケに水が戻ればいいですしね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「室外機、ミスト、自作」で検索すると出てきますね。水道が来てればいいのですが、無い場合にはタンクから供給するしかありません。太陽電池パネルでミストを出すようにできれば日が照ってきた時だけ噴霧するという良い自動化になるんですが、趣味が入るとコストが上がって当初の電気代節約の目的を逸脱しそうです。 でも室外機を直射日光の当たる場所しか設置できない場合には45度とか十分ありうるんで、そういう場合には非常に効果的だと思います。 エアコンってそもそも室内の結露水が出るものなのですが、あまり長期間貯めておくとサルモネラ菌とかレジオネラ菌とか物騒だし、ボウフラがわいても面白くないのでやはり新鮮な水を密閉タンクに入れるのが正解なんでしょうね。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.6

水を使うと湿気で室外機の寿命が短くなります。 家庭用エアコンはメンテナンスフリーですから敢えて湿度を上げるような構造は設計者として失格です。 エアコンは最低でも10年以上は故障なく使えないと評価を落とすことになります。 室外機に日が当たると効率が落ちるなんてことを言う専門家がいますが、室外機は常に大量の風を送っているので太陽光から直接受ける熱なんて大したことはない。 室外機の上に太陽光を防ぐ板を置いたりする人もいますが、風通しが悪くなると効率が落ちますから殆んど効果はない。 むしろ周囲が日当たりが良く暑くなるような場所に設置しないことや狭い場所に設置しないことが重要なのですが、現実は電気屋が無知なのか家の人が希望したのか敢えて狭い場所であったり日当たりがよい駐車スペースにあることが非常に多い。 我が家では家の横の周囲に日当たりが少ない場所、送風が前に飛ばされて上に逃げる場所に設置しました。 前の家にエアコンを設置した時は日当たりがよい庭だったので、暑い時期は軒先から庭の上大部分に日光を和らげる風通しの良い網を張るように用意しました。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自然と上手に付き合っておいでですね。エコキュートばっか言ってないで太陽熱温水器ももっと見直したらいいと思います。砂漠のエアコンなんかどうしてるんでしょうね。乾燥してるんだから家庭用でも気化熱使わない手は絶対ないと思いますけど。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

室外機の裏に冷風機を設置しても、エアコンの密閉されたガス配管の構造上、電気代とは直接的な関係があるのかどうかは分かりませんが、近年の温暖化による気温の上昇は異常であり、40℃を超えることも珍しいことではなくなりました。 そう考えると、かなり重要な視点であり、実際にエアコンの室外機が晒される温度や湿度などを含めた過酷な環境にどこまで耐えられるのかということは、今後の重要な課題だと思います。 現状、エアコン室外機の耐熱温度の限界は、せいぜい45℃程度ということもあり、今後さらなる気温の上昇が見込まれる以上、まさに緊急の課題ですから、各メーカーとしても、今回のような提案を含めて、当然何かしらの対策は考えていると思いますよ。 夏場にエアコンが死んでしまったら、そこに住む人間までも死んでしまいますからね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実際に日当たりの良いベランダなどは45度くらいにはなるのでマンションなんかみんなやばい環境だと思います。価値はあると思うんですよね。

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 エアコンのヒートポンプはジュール熱による暖房より効率がいいと言いながら、その効率を左右するはずの室外機の設置状態にほとんど注意が払われないことは私も気になっていました。冬の暖房のために室外機の吸気側に陽が当たるように設置して夏は室外機に日よけを取り付けようかとか、冬は風呂の給湯器の排気温風をエアコンの室外機に通そうかとか、考えるのが当然だと私も思いますよ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。考えますよね。今度家を建てるときにはおっしゃるように室外機に日よけや冬の日を当てるような工夫のできる配置を考えたいです。冬の太陽は低いので夏の日よけは邪魔にならないと思います。 真冬の夜中の0度近い寒い時に湯を沸かすエコキュートって何なんだろうと思います。給湯機の排気は要注意でエコジョーズの強酸性の排ガスはアルミサッシの酸蝕を起こしますから要注意でしょうけどね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

冷風機は、室内の湿度が上がったら、冷えなくなります。 最初は涼しく、少しすると、湿度の高い、蒸し暑い風が送られてくるでしょう。 買ってから、直ぐに粗大ごみになります、 日本では、50年以上前から、ありましたが、ほとんど売れていません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。子d物頃からありました。室内で使う場合にはそうですね。しかしエアコンの室外機に使う場合には事情が違います。実際には室外機が日当たりのいい南面にあったりして実際には40度を超えている場所も多く、そういう場合には湿度も相当低いので効き目があるのではないかと思うのですが。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

昔からあるものですよそれ。 冷風扇ってやつ。 だから、水を入れて。と書いてあるでしょう? 水に濡れたフィルターに空気を当てる事で、気化熱でフィルターの温度が下がってそこを通る空気が冷えるという物です。 気化熱式の最大の欠点って知ってますか? 湿度が高くて気化出来ない時です。 湿度が高過ぎれば、全くフィルターは冷えません。なので、冷たい風は出てきません。 また水を入れるという事は、水が腐ってフィルターも汚れるわけです。誰が水の補充をしてフィルターの交換をするんでしょう? 腐った水が残ってるフィルターを掃除したい人なんかいませんからね。 昔は、工場や事務所のエアコンの室外機では、室外機のコンデンサ(熱交換器)に水をかけて冷やすものもありました。 家庭用でも、水冷式というクーラーもありましたね。 水を使う為、メンテナンスと水道代がかかるので嫌われて無くなりました。 そもそも新しい技術じゃなく、気化熱冷却なんていうのは、大昔の素焼きの瓶に水を入れておくと、水の温度が冷えるというものからの話で、水冷式クーラーというのも、40年も前に結構あったようなものです。 ちなみに、高温多湿の日本では、気化式なんて使っても、湿度が高いために効果がないんです。 室内なんかでも、エアコンをかけてる部屋ならまだ良いですが、エアコンをかけていない部屋でそんなものをおいたら、蒸し暑くていられなくなるようなものなんですよ。 どうしてもなんていうのなら、タカギという園芸用品メーカーが出してる、ガーデンクーラーというのを買ってきて、水道とつないで、エアコン室外機の後ろから、霧を出してやれば同じ効果は得られますよ。 これなら3000円くらいで出来ます。(水道代や、水道から離れている場合のホース代、固定するちょっとした部材や手間賃は除きますけどね。)

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるような事は大体予想できるのですが、実際には室外機が日当たりのいい南面にあったりして実際には40度を超えている場所も多く、そういう場合には湿度も相当低いので効き目があるのではないかと思うのですが。