こんばんは
かんたんかどうかは別として。。
答えそれてしまってるかもしれませんが、、
他の方も書かれたとおり、
国公立あたりになりますと
やはり試験があるところがあるみたいです。
過去に専門学校、国公立ですが
私も受けたとこには筆記試験と面接が
ありました。
ほとんど無試験のところが多いですが、
無試験の場合 たいてい最終学校の成績証明書で
確認しています。高校からの場合は調査書と
出願する学校の願書に試験はおこなわずに
書類選考としてどうして、この学校を
選んだのかというような内容の作文を
かくことがあります。
その中身の内容によっては合否を出す前に
面接して意思確認する場合もあります。
志望される学校、学科によっては
試験制度をとっているところもありますが
基本的に無試験の場合ですと
ある程度の成績のある方だと
授業が、もしかするとかったるいかもしれません。
いずれにしろ入学前、出願前はいろいろ
不安になるかと思いますが、ご自分の人生ですので
オープンキャンバスに足を運んだり、
体験入学に参加したりして、学校の担当者に
いろいろ質問してみて、きちんと答えてくれる
ところは、まず学校としても問題はないと思います。
くいのないように進路を決定してください。