• 締切済み

専門学校ってそんなにダメ?

専門学校ってそんなにダメなんですか?四年制専門学校に通っているのですが皆様の専門学校に対する評判があまり良くなく、例えば人生終わり、行かない方がいい、今の日本は学歴社会、技術より学 歴の方が大事等、評判を見ていると心が痛くなり、将来が不安になります。でもそれは本当の事じゃないですか、だから本当に不安です。因みに僕の通ってる専門学校は就職率100%である程度実績があるところです。

みんなの回答

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.6

私は文系の大卒ですが、資格をもっているわけではなく、ただの大卒です。 やはり資格をもっている方の方が偉いと思っています。 仕事は、やはり資格がある方が有利ですし、その道のプロになることが できます。 私のような大卒より、資格のある専門学校卒の方が良いと思いますよ。

Ruby111111
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ちゃんとスキルや資格が得られる専門学校なら良いと思います。 大学に通いながら専門学校に行っているという人もいたりしますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.4

 これは個人的な経験則からくる人生観なのですが、世の中には大別して二種のステータスがあります。 1.権威  学歴や経歴、職業などの背景情報が生むイメージの力。 2.技術  何が出来るか、どれだけ役立つか、という部分が生む実態としての力。  このどちらがより重要かというのは、個々の職業やシチュエーションで変化します。  たとえばカウンセラーやコンサルタントなど、「言われた人がどう感じるかが大事」という世界では、権威の力はとても強いです。  変な話ですが「貴方の病気はもう大丈夫ですよ」と同じように言われたとして、その辺りにいるオジサンに言われても信用できませんが、キチンとした医者が言えば信用できますよね?  実際には、オジサンは世界的な名医で、医者の方がヤブかもしれない。でもそれを言われた側が知らなければ関係ない・・・これが端的な『権威』です。  対する技術というのは、実際に病気が治るかとか、物が作れるか、みたいな物質論の世界なので、こうした知る/知らないは無関係です。  壊れた車を前にして「俺は東大卒だ」と胸を張っても車は走りません。整備士が中卒だろうが無資格だろうが、然るべき処置をすれば車はまた動くでしょう。  これが『技術』です。  そして専門学校とはこうした『技術』を学ぶ学校です。  人生の中で『権威』が必要な世界に生きている人にとっては「日本は学歴社会、技術より学歴の方が大事」とは真実でしょう。  でも貴方の人生がそうであるかはまた別です。それは貴方が選べる部分でもあります。  ちなみに言えば、専門学校の「就職率100%」という『実績』は権威に属しますので、貴方自身には無意味です。過去の先達がどうあれ、貴方自身がしっかりとしたスキルを身につけられるかどうかが勝負です。それが『技術』の世界に生きるという事です。  頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248095
noname#248095
回答No.3

専門学校に行ったのならば、そこで学んだ事や取得した資格を活かせる仕事に就けばいいのです。 学んだ事とは全く関係のない企業に就職してしまったら、大卒の人よりも評価は落ちます。 つまり、専門学校卒に意味を持たせるのは、質問者様の今後の仕事選び次第だと思いますね。 つまらない事を気にせずに、頑張って! 専門学校、決して悪くなんてないですよ。

Ruby111111
質問者

お礼

ありがとうございます!優しい方ばっかりでびっくりです!勉強頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

さぁ? 就きたい職にもよるんじゃない。 専門学校なら、卒業時に●●の資格を得られるから、●●の職に就くことは可能だ。とかありますし。 >>因みに僕の通ってる専門学校は就職率100%である程度実績があるところです。 「家事手伝いとして就職します!」 とか、 「自分は、学校の就職指導等は辞退して、自身のみで就職活動を行います!」(という書類に署名させられる) とかって話は知らないんですね。。。 専門学校で就職率が100%っていってるのはなぜか?って、google検索でもすりゃ、すぐにわかるお話です。

Ruby111111
質問者

お礼

コメントありがとうございます!! 分かりやすく文をまとめてくれてありがたいです!なるほど、よく分かりました!優しい方ばっかりでびっくりです!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (547/1623)
回答No.1

こんばんは。 大卒の50歳代の男です。 自分の目標を持ってしっかり勉強している専門学校生は立派だと思います。 あなたの通う専門学校は就職率100%。 実際は95%くらいだったとしても、それは世間があなたの専門学校を認めていると言うことです。 「人生終わり、行かない方がいい、今の日本は学歴社会、技術より学歴の方が大事」 こんなことを本気で考えている人は、今の日本で3%もいないんじゃないかな。 だけど、ネットではなぜかそういう人たちばかりが集まるところもあるんです。 で、そういう場所でそういう人たちがしきりにそういうことを言っている。 なんでだろう? 本当に不思議です。 自分の置かれている状況に不満があったり将来に不安を感じたりしているからなんでしょうか。 そんなごく一部の人たちのいうことは気にせず、自分の目標に向かってしっかりと勉強してください。 もっと言えば、そういうことを言う人たちがいる場所に行かない方がいいと思う。 だって、行ったってあなたの人生に役に立つことはないでしょ? なんかある?

Ruby111111
質問者

お礼

ありがとうございます! 優しい方ばっかりでびっくりです! ほんとありがとうございます!ほっとしました!これからも勉強頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A