• ベストアンサー

離乳食について質問です(5ヶ月の子)

こんにちは。 5ヶ月になる男の子が居ます。 そろそろ離乳食を…と思っているのですが、進め方が本やサイトを参考にしても、いまいち分からず、アドバイスを頂けたらと質問する事にしました。 1.まず1さじから始めて3さじ程度になったら次の食材に、そして同じ種類は最終的に5さじ程度まで…と書いてある事が多いのですが、例えば、10倍粥のみをしばらく与えて、3さじになったら10倍粥(4さじ目)と野菜のすりつぶし(1さじ目)というように最初に食べていた物が5さじになるまで増やしつつ、新しくメニューを追加していくのでしょうか? 2.調理のし方ですが、離乳食の調理器具セットがSALEで出ていたので買いました。 電動のミルも持っているのですが、裏ごしやすりつぶしをする場合、それでやるのはどうでしょうか? 確かに裏ごし等を手動でやっていると、種や皮・骨の取り残しに気付きやすいというメリットはあると思います。 お聞きしたいのは、内容的に、裏ごしをして大きな繊維分(かぼちゃのワタの近辺みたいなの)はよけてしまった方がいいのか、ペースト状にできるのなら、そういう成分も含まれていて良いのか、という事です。 3.与える時間ですが、現在5回授乳があって、6:00・(10:00・16:00)・19:00・22:00頃です。ずれる事もありますがこんなもんで、うち( )の時間帯だけ保育園に預けています。 保育園でも給食として離乳食を与えてもらえるのですが、1回食の間は家で…と思っています。その場合、夕方でも構わないのでしょうか? できるだけ手作りで、喜んで食べてもらえるようにしたいと思っています。 また説明が下手なので、ご不明な点などありましたら、補足に書き足して行きますので、おたずね下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

絶対にこうしなければ駄目……というのは無いので、「どちらでも、貴方がやりやすい方でいい」というのが、正直なところです。 でも、加減すらも分からないですよね。 (1) 10倍粥が3さじになったら、10倍粥も5さじまで増やしつつ、別の食材を追加しても構いません。 逆に、10倍粥を3さじくらい食べられるようになったら、10倍粥を止めて別の食材を1さじから始めて、別の機会に10倍粥を復活させた時に最終的に5さじ……というのでもOKです。 ただ、私の気持ちとしては、そのような時期は「量を食べること」ではなく「食材に慣らすこと(アレルギーが無いかどうか確認する)」「完全液体でない物を飲み込むこと」「母乳やミルクでない物の消化吸収の練習」が目的だし、新米ママも1種類ずつ確実に食べられるようになった方が、安心できるかもしれませんね。 (2) 赤ちゃんが離乳食を食べることに慣れてきたら、大きな繊維が多少まじってても大丈夫と思います。 骨は刺さったら怖いですが、種や皮だったら、細かく砕かれたなら飲み込めるかもしれないしね。 ただ、離乳食を始めたばかりの頃は、母乳やミルク、湯冷ましなどの「完全な液体」しか飲み込んだことがないので、離乳食もそれに近い状態の物になります。 大人の感覚でのペースト状は、この時期の赤ちゃんにとっては「かなり固形」らしいです。 ゆで汁で「さらさらポタージュ」状になるよう、裏ごしたのをのばしてあげたりします。 大きな繊維が入ってると、赤ちゃん、最初のうちは飲み込めないかもしれません。 (3) 夕方では駄目ということはありません。 よく、「お役所がそう決めて指導してるのか?」と思うくらい、あちこちで「朝10時または昼2時」とかって書いてありますが、これは、 ・家事に一段落して、離乳食に集中しようと思えるママが多い ・小児科が診察時間内なので、何かあった時に、駆け込むことができる などのメリットがあるからなんです。 ママが忙しいと思わず、小児科に駆け込むのが夜になっても大丈夫そうなら、夕方でも大丈夫ですよ。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…一品ずつ試した方が安心かも知れませんね。 形状に関しても、最初は、これでもかっていう位サラサラを意識した方が良さそうですね。 よく分かるご回答を頂き、参考になりました。

WANKO_P
質問者

補足

追加質問なのですが… 体調が悪くなり病院に行く事は私も気になっていました。それなら初めての食材の時だけとりあえず土曜日の朝とかにするとか、時間がずれるのは良くないのでしょうか…? それとアレルギーって初めての物だけに出るのでしょうか? 甥っ子がアレルギー体質で、何が合わないのかなかなか分からなくて大変だったらしく、うちの子も様子を見ながらしないとダメかなと思っています。 よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • sumimama
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.6

こんばんは。ウチの子は今8ヶ月です。 私も離乳食を始める時は不安で、お気持ちすごく分かります。 1に関しては、様子を見つつ食べたがればどんどんあげていました。10倍粥っていうのもよくわからなかったので、とにかくドロドロの糊状のものならいいかな~、と思いあげていました。1週間してから野菜類、まずはじゃがいもなど根菜を与えました。かぶがすぐ煮えて便利です。一度作るとすごく余るので、余ったものをフリージングして無くなったら次の食材をとやっていました。食べさせて体調に影響がないなら次の食材に進んでも良いと思いますよ。 2に関しては、使う道具は何でも良いと思います。本によって使っている道具も違う様でしたし。少ない量なら手作業の方がいいかもしれませんね。繊維は入ってもペースト状にすれば大丈夫ですよ。にんじんなんて繊維だらけですから、いまだに形をとどめたまま便に出てきます。大抵の赤ちゃんが遊んでいて紙の切れ端なんかを食べても大丈夫なのですから心配ないですよ。5、6ヶ月のうちは皮や種を除くようにしている程度で良いのでは?皮は残留農薬の心配があるので除くのが望ましいかもしれませんね。 3ですが、私も最初の1週間くらいは昼間に与えてましたが、その後は都合上だいたい夜です。アレルギーが心配ならまず小児科でアレルギーテストを受けてみては?ウチの子は4ヶ月の時に受けて、卵白アレルギーがあることがわかりました。事前にアレルギーの情報が分かっていれば、病院に駆け込むかもという心配は減るのでは。 アレルギーなどの観点から、あまり離乳食を早く始めない方が良いという意見も多いですよね。 ただ、赤ちゃんが色々分かってくると、ミルクや母乳以外の味に慣れにくくなるから、5、6ヶ月で始めるのが良いという意見もあります。 私は色々考えて、5ヶ月から始めましたが、のんびり急がずやっています。食材もそんなに増やしていません。 本や他の人に振り回されず、自分なりのスピードでやっても大丈夫ですよ。大人になってもミルクだけの人なんかいないですから。 8ヶ月になっても1日2回必ず与えているわけでもないです。 お昼寝や機嫌をみながら1回の日もあれば3回の日もあります。 でも、まだまだ栄養の中心は母乳なので全然平気で、元気に育っていますよ。 親がどんなに口に入るものを気にしていても、赤ちゃんて何でもまず口に入れてしまうので、神経質になりすぎないようにしています。 あまり気にしていると疲れてしまうので。 お互い頑張りましょう!

WANKO_P
質問者

お礼

こんばんは。 とてもご丁寧にありがとうございます。 アドバイスを拝見してすごく納得しました。 本当になんでも口に持って行きますよね(^_^;) 保育園に通っているので、もう既に、家族や家の中の物だけに接している状態じゃなくなっていますし、よっぽどしてはいけない事をしない限り、大丈夫かなと思えました。 他の皆さんも、どうもありがとうございました。 こちらにまとめてお礼を書かせて頂きます。 肩の力を抜いて、家族で楽しく食卓を囲めるよう頑張ろうと思います。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.4

1歳3ヶ月のワーキングママです。 本ってごちゃごちゃ書いてて、なんかよくわからないですよね。 <1.まず1さじから始めて3さじ程度になったら次の食材に、そして同じ種類は最終的に5さじ程度まで…と書いてある事が多いのですが、例えば、10倍粥のみをしばらく与えて、3さじになったら10倍粥(4さじ目)と野菜のすりつぶし(1さじ目)というように最初に食べていた物が5さじになるまで増やしつつ、新しくメニューを追加していくのでしょうか? 私も難しく考えてましたが、たいしたことないですよ。初めは10倍粥から始めましたが、全く食べなかったですね。食べたらどんどんあげてました。 なれたらパン粥にしてましたね。 野菜は2週間すぎてから、キャベツやにんじんなど 灰汁のない野菜からあげました。が食べない子でした。食べた始めたの7ヶ月頃かでした。 5ヶ月ということですが、6ヶ月からの方がいいですよ。それ以前にはじめるとアレルギー体質になりやすいと、昨年の「あるある大辞典」で言ってました。 >2の調理器具ですが、初期ならミルが活躍しますよ。めちゃくちゃ簡単で楽です。 カボチャのわたはとってましたね。 後期は皮も使ってましたが。魚は手でほぐして、骨は 確認したほうがいいですね。 中期以降は刻む・つぶすが多くなるので、うちでは器具は活躍したかったです。(買わなくても良かったかも) 3.時間ですが、朝が無理なら夕方というより 同じ夕食時の方がいいと思います。その方が調理楽ですし、三回食にむけて同じ時間のほうが、スムーズにいくと思います。家族で食べるのが一番です。 私も大変だと思ってましたが、食べ始めたら案外簡単でした。うちも5ヶ月からしたんですが、食べなかったので無駄でしたね。現在は嘘のようによく食べてます。ゆっくり進めたほうがいいみたいですよ。 食べなくてもミルクがメインなんで、味見期間と 思って気長に行きましょう。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり早いとダメだと友人から聞いて、ずっと様子を見ていたのですが… 実は3ヶ月過ぎからよだれがすごくなってきて、口をモグモグ、大人の食べている所をじぃ~と見ていたのですが、今まで母乳・ミルク・白湯・麦茶以外は与えませんでした。 急にミルクを飲む量が増え、そろそろなのかなと思ったんです。 ご丁寧に回答して頂き、参考になりました。 家族で食卓を囲む喜びを感じられるよう、気長に頑張って行こうと思います。

回答No.3

 何かのテレビ番組(「がってん」か「あるある」か)で説明していましたが、1才くらいまで母乳を続け、離乳食を遅くした方が腸内細菌のバランスが安定するそうです。腸内細菌のバランスが安定しないと「便秘気味」「下痢気味」となるそうです。  赤ちゃんの時に決まった腸内細菌のバランスは一生影響するそうで、その後、「ヨーグルトを毎日食べる」などにより改善する事は可能だそうですが、基本は赤ちゃんの時に決まるそうです。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近はそういう説があると友人から聞いた事があります。 腸内環境を整えるのは難しいですものね。 やはり赤ちゃんにもそれぞれに適した物を口にするようにさせないと思いました。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.2

離乳食というのは食べる練習ですから、楽しく食べられるようにしてあげられるといいですね。ということは、離乳食をあげるお母さん自身に一番負担にならないようにすることがいいですよ。お母さんがつかれていたり、こわい顔していたり、悲しい顔していたら、食べることが楽しいことではななくなってしまいますから。 私はかなりおおざっぱにやっていましたが、離乳食になにをあげたか、とその反応をかるくメモ程度にとっておきました。あと、新しい食品をあげるときは、一品ずつ三日ぐらいつづけました。そうするとアレルギーがあるかもしれない食品を割り出しやすいので。 あまり本にまどわされずに、参考程度にするといいですよー。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ小さい頃はある種義務的に授乳していた所もあったのですが、最近はボーっとしてるとおっぱいの向こう側から私の表情を見上げている息子と目が合ったりして、雰囲気って大事なんだなと思いました。 アレルギーの原因特定には、単品ずつ様子を見るのが良さそうですね。 参考になりました。

noname#7861
noname#7861
回答No.1

WANKO_Pさんの質問を見た瞬間に思ったことは、 「そこまで細かく気にしなくても大丈夫なのに」です。 私は最初の時期は手探りだったので、スプーン1杯どころか、食べるならあげてました。 食べれるようになるまでの慣らし、という意味合いだと思います。 最初から1杯以上食べたから大丈夫かしら、ってこともないですし、 そんなことを相談して「食べてくれるなんてうらやましいわ!」と反感をかいました(笑) 育児本や他の人の話ではなく、お子様に合わせて食べさせてあげればいいと思います。 裏ごしのことも、最初は子供が「おえ~」ってなったりすることもありますし、 その時「あぁ、これはまだダメなのね。」と知っていっても遅くないと思います。 一番最初は「飲める」ならいいと思います。 かぼちゃのワタの近くも、ペーストになってしまうのであれば問題ないでしょう。 私は、回数も気にしませんでした。おなかがすいたと泣けば、1回も2回も同じだと思ったからです。 お子様のうんちとかからも判断できると思います。 気長にがんばってください。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、その子によってどうか分からない部分もありますよね。 体調と相談しながら頑張ろうと思います。