- 締切済み
ネットワークの帯域をたどる方法
自社のイーサネット環境がどうなっているのかは良く知らされていませんが、手元のパソコンのネットワークコントローラーはIntel I217-Vなので、1Gb対応しているにもかかわらず、Windowsのネットワークのプロパティ上では速度100Mbpsと出ます。要するに、パソコンがつながっているHubがGiga Bit対応していないのか、その先のスイッチなのか、はたまた回線自体が対応していないのか、このあたりから調査が必要なのですが、実機を探る前にパソコンからコマンドか何かでどこで100Mbpsになっているのかわかる方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
LANカードのハードのプロパティでリンク速度をオートネゴシエーションから強制的に1GBEにしてリンクが成功するかどうか。 他にはLANケーブルが劣化してCAT5程度になってしまってるとか、ハブが100Mまでしか対応してないかですね。 ぶっちゃけリンクがGBEでもスペックが出るかどうかは自機のCPUやメモリ、通信相手の性能も影響します。
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
inSSIDer3 で、ネットワークの帯域がわかります。Speed Testで通信速度がわかります。何がどこでは分かりません。パソコンの速度にもよりますから。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6809/9681)
リンク速度はあくまでも直接繋がっている機器同士のネゴシエーションで決まるので、LANカードが1Gbps対応なのに100Mbpsでリンクしているとすれば、それは最初に繋がっているハブが100Mbpsまでしか対応していないせいだと思われます。 その先は、ギガで繋がっていようと100Mbpsで繋がっていようと、検知・調査できません。 ファイルサーバに何か大きいファイルでもコピーしてみて、かかった秒数から「その経路ではどのぐらいの速度が出るか」と実測してみるぐらいでしょうか。 でもまあ、1Gbpsでサーバまで通信しようとしたら、机の島ハブはもちろん、フロアの中央ハブやインターネットセグメントのスイッチ、サーバー部屋のハブ、全て1Gbps(以上)のもので揃えなければなりません。 末端に1Gbpsハブを置いていないなら、たぶん基幹ネットワークの方にも1Gbps非対応部分があって、置いても無駄だと考えているのではないかなあと想像しますね…。 ---- 「コマンドで調べたい」というのはちょっと無理だと思います。 ソフトウェアがどうこうする以前に、ハードウェア同士が自動的にリンクしていて(OSI参照モデル 第1層)、デバイスドライバが第2~第4層を担当して機器同士が通信できるようにし、コマンドから実行できるのは第5層のアプリケーション通信になります。 第1層のことなんか見えません。 (OSI参照モデル) https://www.infraexpert.com/study/networking3.html まあ、ネットワークカードのプロパティから、ネゴシエーション速度を1Gbpsに固定して再起動し、リンクできなければ、やはり相手が1Gbps対応ではないんだなと。 そういう判断をするぐらいしかないでしょう。 通信経路を調べる traceroute なんてコマンドもありますけど、これもIP通信レベルで反応を返す機器地点での経由情報しか辿れませんので、間にいくつハブが挟まっているか、そのハブの対応速度はいくつなのか、なんてのは全く分からないわけです。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
そのPCに直接繋がっているネットワーク機器(ハブ?)が100Mbpsで1Gbpsに対応していないというのは確定かと。 ネットワークのプロパティーでわかるリンク速度はPC側のネットワークインターフェイスと、それと直接繋がっているネットワーク機器の間の速度だけで、そのネットワーク機器から先のリンク速度は全く反映されませんから。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
コマンドで接続機器もケーブルも全部わかるなんて機能はない。そもそもケーブルが自己申告するような機能も無いのに、どこから情報をもってくるのか?ってはなしになってくる。ここらへんはバカハブも一緒。やろうと思うと、Pingを返してくれるネットワーク機器限定になるが、Pingの遅さである程度どこがボトルネックになってるか類推することは可能だね。 一方で、マネージドスイッチを全部の区間で仕込んでいるならば、マネージドスイッチの機能でどことどこの区間がどの様にリンクしていて、各ポートの具合やトラフィック、その他諸々の設定をみたりできたりしますね。 そうでないんだったら、ケーブルがCat.5以下であればそこからの可能性を疑って、Cat.5e以上であればPC側のLANのLEDみてリンク速度が100Mbpsであればバカハブを疑って、LEDが1Gbpsでリンクしているんだったら、もっと上流のスイッチなんかのネットワーク機器の設定で各ポート100Mbpsに抑えられている設定にされていないかってな話になってくる。上流スイッチでも未だにLEDピカピカさせているのは、わざわざ潜らなくても見たら分かるようになってる親切設計ですよ。 ちゃんとした企業であれば、一人が帯域を占領しないために、各ポートを100Mbpsなり50Mbpsなりにおさえて、各個人の業務に差し支えないように設定していたりしますのでね。そもそも、そういう設定を会社支給のPC側に施している可能性だってありえますよ。WinUpdaterが一斉に始まってネットワークが悪くなるってなのが多くなっているので、その対策としてここのPCに施したりスイッチで管理していたりが基本です。詳しくは、あんたの会社のネットワーク技術者に聞きましょう。それがあんたなんだったら、目で見て一つづつ確認ですね。動きたくねぇってんだったら、ネットワーク管理しているスイッチなりに入って設定見たほうが早いと思うが・・・?
- Nobuta250
- ベストアンサー率34% (122/353)
HUBやPCのイーサネットの差し込み口にLEDが点灯していると思います。 点灯の仕方によって接続速度がわかります。 取扱説明書に記載があると思います。
補足
すいません。説明が足りなかったようです。HUBなどが1G対応しているかはわからないのです。 HUBが1Gで動作しているかをPC側からコマンドで調べる方法を探しています。