- 締切済み
産後の家事が億劫でたまらない
産後2ヶ月と1週間…家事をかなりサボってます。特に料理がもともと面倒で… 産後3週間は実母のサポート、そこからは在宅勤務+定時上がりになった主人が全面的にサポートしてくれています。主人は普通に家事ができる人です。 産後1ヶ月は実際に心身ともに辛く、普通に甘えていました。最近はちょっと慣れてきて、風呂掃除と洗濯、まれ~に夕飯作り置きはし始めています。また子供も一日中泣いているとか、特に育てにくいとか、そういうこともありません。夜も1回しか授乳しません。 今週から主人の在宅勤務も終わり、車で片道1時間の通勤も再開しました。(定時上がりは変わらず)最初こそ全面的にやってくれていた主人も、さすがにそろそろ大丈夫でしょ的な雰囲気です。 確かに体力的には全然平気です。 でも、赤ちゃん次第なので自分の時間が取りにくいこと、いまだに酒もコーヒーもお預けなこともあり、精神的に「もう元通り」と思われるとイライラします。 ネットを見ると産後2ヶ月なんてふつーに家事やっている方ばかり。もちろん身体次第ですが、私は不調もない。 赤ちゃんが日中1時間とか布団で寝てくれると、十分に料理できるよなと思いつつ、、自由時間ー!!と、じゃがりこ片手にのんびりしてしまいます…夜は主人が買い物して作ってくれます。。 健康に問題なければ、やっぱり産後1ヶ月でバリバリ家事されていますか?そうでない方は、いつ頃からいわゆる元通りになりましたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okok1004
- ベストアンサー率36% (4/11)
産後2カ月でバリバリ家事をこなさなくてもいいと思います。体調は悪くなくてもホルモンバランスは乱れているものだし、気分がついていかないのは自然です。 私の場合は妊娠前から色々あったので、産後は何もする気が起きず、最低限必要なことを必死にしていました。子供のことをしたら家事は手を抜いて、いかに自分の時間を確保するかの毎日でした。妊娠前からの色々がまだ解決していないので、5年経過した今も同じような感じです。精神的に問題があるならと今はカウンセリングを受けています。 ホルモンバランスや精神的な問題なのか、極端に言ったら甘えているだけなのか、正直分かりません。ただ、期限を決めて勝手にもう大丈夫でしょと誰かが判断してしまうのはどうかなと思います。ご夫婦のお子さんですので、出来る人が出来ることをして協力するのが家族として大切です。母親であり妻はなんだかんだ言って何事もやると思うので、心の調子が整うまで甘えるか、専用のところに相談してみるのもいいかなと思います。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
産後うつってあるそうです。軽い症状だと家事が億劫になるかな(^^; バナナと牛乳摂って、小一時間日向ぼっこしつつ、ビタミンDとセロトニンを体内で合成させましょう。 できるだけ、UVケアを最小限にして、セロトニンの合成に気をつけましょう。 https://news.kodansha.co.jp/6959 http://www.ktq-kokoro.jp/lecture/1650 https://www.asahi-kokoro.com/original10.html
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>健康に問題なければ、やっぱり産後1ヶ月でバリバリ家事されていますか?そうでない方は、いつ頃からいわゆる元通りになりましたか? バリバリ家事=自分のペースを取り戻す、という意味でなら育児中はまったく期待できませんでした。なにせコドモ次第でコロコロ予定が変わるのがあたりまえで、物事を予定通りこなせたらラッキー!と思うくらい。 これに主婦専業で地域のつきあいなどが加わるとお勤めの方のように仕事という言い訳もできません。 断乳までは食事に気を使いストレス解消にコーヒーやアルコールも我慢。同じような方との交流機会も今の社会情勢では難しいでしょう。うつうつとした気分になって当然だと思います。 我が家は私の負担がかなり大きかったので夜泣きの対処や沐浴などを夫がやってくれるようになりました。特に断乳時は家事どころか一睡もできなくて全面的に頼りました。 とにかくお子さんを授かったあとに「元通り」はありえません。 育児・家事は母親だけが担うものではなく夫婦で取り組むべきものです。ご主人には考え方を変えてもらうよい機会かもしれません。とはいえよそのお宅と比べてどうこうというのはナンセンスです。我が家のルールは我が家で作っていくという気持ちで、前向きに取り組んでみてはいかがでしょう? 産後の養生はとても大事です。どうぞお身体をいたわってお過ごしください。