• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体温について)

体温チェックの一般的なパターンは?

このQ&Aのポイント
  • 数年前から毎日3回ほど体温をチェックしていますが、朝は高くて夜は低い傾向があります。このようなパターンは一般的なのでしょうか?体温の変動について詳しく教えてください。
  • 毎日の体温チェックで気になる点があります。朝は高くて夜は低い傾向がありますが、これは一般的なのでしょうか?体温の変動について詳しく教えてほしいです。
  • 体温をチェックしていると、朝と夜で値が違うことに気づきました。一般的には朝が高くて夜は低いパターンなのでしょうか?体温の変動に関して詳しい情報を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (268/591)
回答No.4

一般的にというと、体温は午前が低く午後が高いらしいです。 しかし、これは人によって、生活リズムや活動量によっても多少違いがあるようですし、時間に伴って変動するので測る時間によっては逆転もありえるでしょう。 あと、測る状況が違う可能性があります。 ・使うのは脇の下用電子体温計 ・朝は布団の中で起床の前に測る ・15~30秒ぐらいで測定完了のアラームが鳴る ・昼、夜は普通に活動している間に測る ・同じく15~30秒ぐらいで測定完了のアラームが鳴る この場合、朝の測定が高めに出る可能性があると私は思います。 まず、短時間で測定できるのは、電子体温計を脇の下にはさんだ時に体温計の測温部が温まる早さから予測計算して結果を出しているからです。 また、脇の下の温度は、普通に活動していれば体内の温度、つまり本当の体温より低めになっているそうです。 予測ではそれらも加味して結果を表示しています。このことは電子体温計の取扱説明書に書かれていますので読んでください。 では朝は高めに出るというのは・・ 寝相よく布団にくるまって寝ていれば、脇の下もほぼ体温に近くなっているでしょう。そこで電子体温計で測ったら、「普通、ちょっと低いよね」分が足し算されている可能性があるのです。 これはあくまで私見ですので。実際に検証したわけではありません。 本当に正確な体温を測るには。 テルモの電子体温計の説明書には、「実測検温」をする方法が書いてあります。 ・普通に検温する。 ・予測検温が終わりブザーが鳴る。しかし体温計を取り出さずにそのまま検温続行。 ・3分後から実測検温に切り替わる。 ・さらに10分後に検温終了、ブザーが鳴る。 ここで初めて体温計を取り出して表示を読みます。(3分や10分という時間は製品によって違います。) 薬局などで普通に体温計を買うと、ほとんどが脇の下タイプの電子体温計だと思います。それぞれに違いがあるので今一度、電子体温計の取扱説明書を読み返してみてください。

1234ken
質問者

お礼

詳細をありがとうございました。 舌下では脇よりも1度ぐらい高いです。

その他の回答 (3)

noname#247406
noname#247406
回答No.3

早朝は低く、夕方に高くなる体温。 体温は、熱が出る病気にかかっていなくても、運動、時間、気温、食事、睡眠、女性の生理周期、感情の変化などにより変動しています。また、ヒトには朝・昼・夜と、24時間単位の体温リズムがあります。これを「概日リズム」といいます。普通は1日のうちで早朝が最も低く、しだいに上がり、夕方が最も高くなります。それでも1日の体温の差はほぼ1℃以内が正常です。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 夜はいつも低いです。気にしません。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#246592
noname#246592
回答No.1

普通は逆です。何か病気を持ってますか? それで、何度くらいですか?そこが重要です。 普通、37℃以上は病気が原因です。 今話題の新型コロナウイルスは、39℃8分くらい出ることも あって、大変ですね。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。