- 締切済み
マウスの動作反応が悪い
NEC製の(オールインワン)デスクトップパソコン(HA770/RAシリーズ)に, 無線マウス( Logicoolの静音マウス「M331」)を使用しています。時々ですが,マウスの動作が不安定になり,ネット画面では勝手に動いたり反応が鈍くなったりします。ネット上の対策及びNECに電話相談もしましたが,改善はしません。Wi-Fiとの干渉ではないかとも考えられますが,対応がよくわかりません。また,「放電」処理によって若干の改善は見受けられました。 同様に,製品購入時に付属していた無線(Bluetooth接続?)のキーボードの文字変換も遅かったり反応が鈍かったりもしています。一太郎2020を新たにインストールしてATOKを使用し始めた時は症状は最悪でした。現在は随分とよくはなりましたが,時折変換が遅いときもあります。 マウスの動作反応には困っています。改善策をご教示いただけると幸いです。原因と対策が知りたいです。(ネット上の対応策はほとんどやってみました。マウスも買い換えました)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15528/29844)
>できれば「有線」は配線が面倒なので, >無線にこだわりたいのですけどね。 あくまで動作確認・検証が目的なだけです。 それが終われば有線のキーボードやマウスは万一ワイヤレスマウス・キーボードが動かないような場合の緊急用に保管してことになるかと。 >Wi-Fiとの過干渉が原因とは考えられないでしょうか? >もしそうであれば,対策はありますか? 無いとは言えませんね。お使いのPCのワイヤレスマウス・キーボードも無線LANで使う2.4GHz帯を使った独自の無線接続方式を採用してますし。 Wi-Fiで2.4GHz帯を使わずルーターで2.4GHz帯の電波の出力を止めて5GHz帯のみにしてみるとか。ただプリンタの無線LANは2.4GHz帯のみにしか対応していないものも多いのでプリンタを利用している場合は止めるのは難しいかも。 ルーターに設定で無線LANの使用するチャンネルを変更してみるって手もありますね。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15528/29844)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-HA770RAB このあたりのPCでしょうか http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/spec/index.html 仕様を見る限りではマウス・キーボード共にBluetooth接続では無いですね。 PCにレシーバーが内蔵されているタイプのワイヤレスマウス・キーボードになります。 マウスとキーボードですがテスト用にUSB接続の有線タイプのもの買ってみるのも良いかも。どちらも安いものだと1000円しない値段からあるかと。 もし有線接続でもマウスの動作が良くないならWindows自体に何か問題があるのかも知れません。
- qazaq
- ベストアンサー率33% (107/322)
文章作成のソフトを複数インストールすると多少のトラブルが発生するという例をどこかで見ました。「一太郎」まだあったとは知りませんでした。ずいぶんお世話になったものです。一旦ソフトのどれかを削除して様子を見てはどうでしょうか。 次の策ですが、コントロールパネルを選択して「マウス」をクリックして「ポインターの速度」など色々替えてみてはどうでしょう」もちろんご存知でしょうけど。
お礼
早々の回答,ありがとうございます。ご教示の方法,すべて試しましたが,ほとんど効果なしでした。
補足
今までNEC製のパソコンを10台ほど買い換えながら(今まではノートでした),昨冬にこのデスクトップに換えました。使用ソフトはまったく同じです(一太郎もwordも)し,マウスも同じです。違うのは,キーボードがBluetooth接続になっただけです。このような症状は初めてで,戸惑っています。キーボードでは,特に長時間の使用後に症状(変換が遅くなったり,右や左・BackSpaceのキー操作の反応が遅い)が出ます!
お礼
有線での確認はしていませんでした。試してみますが…Windowsの動作確認も,NECの電話相談で技術担当と話をしましたが…同様の苦情はなく,動作にも問題はないとのことでした。 もしかしてキーボードの故障(不良品)も考えられるかな?
補足
できれば「有線」は配線が面倒なので,無線にこだわりたいのですけどね。 「放電」と「デバイスの再認識」で一時的にはよくなるのですけど…! もしかして,Wi-Fiとの過干渉が原因とは考えられないでしょうか?もしそうであれば,対策はありますか?