ベストアンサー BPS6W 2020/03/28 04:54 BSの映りが悪くなったのでブースターのBPS6W買ったのですが、端子が一つしかないので地デジかBSのどちらかにしか繋げれません。 端子が2つあるやつを買うしかないのでしょうか。他に方法があれば教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー no_account ベストアンサー率45% (1660/3617) 2020/03/28 05:33 回答No.1 混合型なので地デジとBSを分ける分波器を接続すれば良い訳ですが… VU/BS・CS分波器(セパレーター)3224MHz対応 マスプロ電工 分波器 【通販モノタロウ】 CSR7DW-P https://www.monotaro.com/g/03049008/ 1つ気になっているはBPS6Wを単体で購入したのですか? BPS6Wはブースター本体に電気を供給するACアダプターですから、BPS6W単体ではブースターとして機能しません 通常はブースター本体とセットで販売されているので気になりました… 4K・8K衛星放送(3224MHz)受信の新規格SHマークに準拠!家庭用UHF・BS・CSブースター2機種を新発売!アンテナから直列ユニットまで4K・8K対応機器をすべてラインナップ! - マスプロ電工|MASPRO https://www.maspro.co.jp/new_prod/ubcbw35/index.html 質問者 お礼 2020/03/28 14:35 ありがとうございます。探して買ってみます。 古い電源供給機の代替品をマスプロに問い合わせたら、このBPS6Wを推奨されたので購入しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器その他(音響・映像機器) 関連するQ&A こんなこと出来ますか?アンテナ混合と分配。 現状 1階にCATVケーブルが来ている。 このスルーの地デジケーブルにブースターを入れた後2分配し、1階テレビと2階テレビの地デジ端子に接続している。 更に2階テレビには2階に設置したBSアンテナからBS端子に接続している。 この状態で2階のBSアンテナにブースターを入れ2分配後2階テレビと、1階から来ている地デジケーブルに混合し1階テレビにもBS信号を供給したい。 この場合1本のケーブルの両端に1階の地デジ用ブースターと、2階のBS用ブースターとが設置されることになりますが、何か問題がありますか? 注意点とかもっとスマートな方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 接続方法について(sony BDZ-ZW2500) sonyのBD/DVDレコーダーBDZ-ZW2500を購入しました。 自宅のアンテナ端子は2つあり、従来は 地デジの端子→ブースター→テレビ BSの端子→テレビ と接続して、普通に使えていました。 今回レコーダーを購入して、 地デジの端子→ブースター→レコーダー→テレビ BSの端子→レコーダー→テレビ と接続してみましたが、地デジはNHKとフジテレビ BSは全く映らなくなってしまいました。 接続の方法に問題があるのでしょうか? それとも、製品に問題があるのでしょうか? どなたか教えていただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。 卓上ブースターについて 二台の地デジテレビを見るため 卓上ブースターを着けていますが 10chと12chの映りがとても悪く(もう一台は正常) ブースターを外して直に繋いだらきちんと見れるようになりました。が しかし今度はもう一台のテレビのBSが映りません。 どうしたら二台ともきちんと映りますか? 調節機能付きのブースターにすると良いと電気屋さんが言っていましたが けっこう高価で 簡単に見れる方法を探しています。よろしくお願いいたします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 地デジテレビが映らないのはどういう状況 室内にブースターのついた地デジテレビが急に映らなくなりました。BSの映りは良好ですがアンテナもかえてまもないですがどういう状況が考えられますか。教えてください。 重畳について BS/CSアンテナとUHFアンテナを混合器(全端子通電型)で混合し BS/CSコンバーター+BS/CS/地デジブースターを3波対応チューナー(出力13W)の電源で重畳したいのですが可能でしょうか?また U波ブースターをアンテナ直下と分配器前に2個取り付けた場合効果は有りますでしょうか? BSが映らない 築30年で室内直列配線(3C?4C?)を使用して地デジ・BS混合配線を試みましたが、地デジは問題なく映りますが、一部のBSは映るもののBS1・BS2・BSh・BS日テレ・BS.フジが映りません。 地デジアンテナ 中間TV端子-中間TV端子-TV端子 混合ブースター 3分配器--中間TV端子-中間TV端子-TV端子 BSアンテナ 中間TV端子-TV端子 上記のように部品は全て全通電型に変えて器具付けしました。混合ブースターはマスプロのVUBCA33AGです。 BSが一部映らないのは室内配線の太さにあるのでしょうか? 室内配線を5Cなど使い、直列配線を分配器を使えば、問題は解消されるとは思いますが、工事が大変になります。 室内配線を変えずにBSを映るようにする方法はありませんか? BS・CSアンテナの設置について 現在BS・CSアンテナが無く地デジテレビ5台レコーダー2台を各部屋 5部屋で地デジを見ています。 自分でBS・110度CSアンテナの設置を考えています。「アンテナの設置は、 友達の家で経験が有ります」 UHF・BS/CS混合ブースターとCS/BS/地デジ対応 5分配器を買うに当たり 全端子電流通過型・1端子電流通過型などいろいろ種類があり どれを買えばいいのか分かりません。 UHF・BS/CS混合ブースター 全端子電流通過型・1端子電流通過型 CS/BS/地デジ対応 5分配器 全端子電流通過型・1端子電流通過型 BS・CSを見るには、部屋の端子も通過型に替える必要があるのですか すいませんが、詳しく教えてください。 配線に困っています。 先日地デジbs対応のテレビを買ったんですけど地デジは映るのですが、 bsデジタルが映らないのです。 いろいろ聞いてみるとブースターが古いものなのでダメみたいだったのです。 そこでブースターを変えたら以前見えていた地デジまで見えなくなりました。 いろいろ試したところ、アンテナからきているケーブルに新しいブースターを繋げるとbsデジタルが映り、以前のブースターを使うと地デジが映ります。 こう考えてみると、ブースターに繋げる直前に二つに分配してブースターを二つ使えば問題解決になると思い、分配器を買ってきて行ったところ他の部屋のアナログテレビにはノイズが入ってしまい、bsデジタルも映りません。どうしたらいいのでしょうか。 PCに付属したTVのBSアンテナについて CATVを地デジだけ契約して、BSは自分でBSアンテナを二階ベランダに設置しました。 地デジと、BS/CS110度アンテナを混合器をとおしてTVの端子へつないでいます。 地デジのアンテナレベルは最良ですが、BSのレベルがゼロです。 TVをベランダに持っていき慎重に細かく方向・角度を調整しましたがレベルは全くゼロです。 地デジを殺して、BSを直接YV端子に接続しても変わりません。 供給電源は[入}になっています。 混合器の仕様は分かりませんが量販電気店に聞いて、これですと言われた、BS/CS110度アンテナを入力端子と、地デジ入力端子端子と、混合出力端子でTVに接続しています。 CATVのTV端子は3箇所ありそれぞれ使っていますが、地デジアンテナと混合して使っているのは 1端子のみです。 PCに付属したTVのアンテナ給電はブースターを使わないとレベルが低くて映らなと取説に書いてありますが、そのブースターの使い方等の説明がなくて困っています。 よろしくご指導頂きたくお願い申し上げます。 Jcomのケーブルを無料で受信しております。近くに大きなマンションが出 Jcomのケーブルを無料で受信しております。近くに大きなマンションが出来たからです。最近、アナログの他に地デジも入るようになりました。今回、BSを自分で付けましたが、TV端子が10か所あるためキレイに受信できません。地デジとBSを増幅するブースターは一般のBSUブースターで良いのですか?ケーブル対応の物があるのですか?お詳しい方教えて下さい。(メーカー、型番など) 地デジ・BS混合アンテナケーブル直列配線 築30年で室内直列配線(3C?4C?)を使用して地デジ・BS混合配線を試みましたが、地デジは問題なく映りますが、一部のBSは映るもののBS1・BS2・BSh・BS日テレ・BS.フジが映りません。 地デジアンテナ 中間TV端子-中間TV端子-端末TV端子 混合ブースター 3分配器--中間TV端子-中間TV端子-端末TV端子 BSアンテナ 中間TV端子-端末TV端子 上記のように部品は全て全通電型に変えて器具付けしました。混合ブースターはマスプロのVUBCA33AGです。 BSが一部映らないのは室内配線の太さにあるのでしょうか? 室内配線を5Cなど使い、直列配線を分配器を使えば、問題は解消されるとは思いますが、工事が大変になります。 室内配線を変えずにBSを映るようにする方法はありませんか? DXアンテナ ブースター GCM33L1について 最近地デジ試聴にアンテナをたてました その時、ブースターに、将来BSも見れるようにと、DXアンテナのGCM33L1を選択しました 2点質問したいのですが、まず、このブースターは混合器と言われるものは内蔵されているのですか? また、内蔵されていた場合、BSアンテナを設置し、同軸ケーブルでブースターに接続後、各部屋のテレビ端子に分波器つけて、テレビのBS端子とUHF端子に同軸ケーブルで繋げばBSが見れるのでしょうか? つまり、 アンテナ+BSアンテナ→ブースター→分配器→各部屋→分波器→テレビ と、配線すればよいのですか? LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム BSアンテナケーブルの長さと、ブースターについて。 詳しい方教えて下さい。 BSアンテナのケーブルの長さって、付属品は大体15mになってるんですけど、長すぎて余ってます(10mくらい)。これってちょうどいい長さにカットして使用すると、映像が少しは綺麗になるんですか? それと、地デジアンテナにブースターをつけているんですけど、20年前に購入したブースターです。地デジは問題なく見れているんですけど、最新のブースターに交換した方が、映像は綺麗になるのでしょうか?隣りの家の液晶テレビの方がウチより映りが綺麗なんですが、これらが原因でしょうか?隣りもウチも全く同じソニーのW5-46インチテレビで、昔のDVD(アナログ)を1台接続しています。 地デジ受信できました MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30・その2 kamekame58です。 最近、このコーナーで複数の質問をさせて頂きました。諸助言ありがとうございました。 「07/01/08 23:24」の「MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30は必要なのか?」では、「project-k3」様に丁寧な回答を頂きながら、「私には知識がなく・・」とアドバイス頂きました方法を試す前に回答を締め切ってしまいました。申し訳ございませんでした。 昨晩、今日と、夜遅くまで、「配線」でいろいろ試して、ようやく、「地デジ」が受信できるようになりました。 > 電源部(ブースター)からのアンテナ線をTVへ直接接続する。 先ずはUHF/VHFアンテナ端子へ 「UHF/VHFアンテナ端子」ではなく、「地デジアンテナ端子」に接続してチャンネルスキャンしたら受信できました。 しかし!!、結局は、「BOOSTER VUBS30」の電源をOFFにしているときに、居間のアナログTV(ケーブル経由受信)でVHF/UHF・BS・ケーブル放送が視聴できて(=寝室では、地デジ視聴可ただしBSデジタル不可)、「BOOSTER VUBS30」の電源ONにしているときに居間のアナログTVでBS・VHF/UFHともに(ケーブル放送のみ正常受信)映像の乱れ(=寝室では、地デジ&BSデジタルともに綺麗に視聴可能)という状況は変わっておりません。 改めて質問させて下さい。この状況で、「BOOSTER VUBS30」の取り外しに関しては、知識の乏しい私の場合は、電気屋さんに相談した方が良いでしょうか? 他に何か試す手段はありますか? よろしくお願いします。 地デジ電波の「分配」、ブースターは必要? 地デジ電波の「分配」に関する質問です。 現状ですが、ワンルームマンションにテレビコンセント(テレビ端子)が1ヶ所あり、テレビ1台+DVDレコーダー1台 を設置(接続)しています。(地デジ+BS/CSに分波) テレビは1台のままでBRレコーダーをもう1台増設したいのですが、 普通に先ずテレビ端子からのケーブルを2分配して、各々のケーブル を「地デジ+BS/CS」に分波して、それぞれのレコーダーに 接続すると電波は弱くなるでしょうか?(映りは悪くなるでしょうか?) それともテレビ端子からのケーブルを分配する際に「卓上ブースター」を 利用して分配する方が電波は弱くならず、前述の方法よりも綺麗な映像 として分配できるのでしょうか? それとも新たにBRレコーダーをもう1台増設するぐらいでは、電波の強さや 画質はそれほど影響を受けないので、卓上ブースターまで考えなくてもいい のでしょうか? もし最初の方法だと電波は弱くなり、画質も劣化すると考える場合は、目に 見えて劣化するのか、それとも普通に見たり、録画するにはあまり関係ない ほどの劣化でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、良い方法をお教えください。 宜しくお願い致します。 地デジの映りが悪いので教えてください 地デジの映りが悪いので教えてください 1戸立てCATVです 地デジを見るために日本アンテナ製BS・110°CSブースター SRB3020Sを取り付けましたが、レベルが全体に50前後 ほとんどの番組は写りますがアンテナから遠いテレビでは37でぎりぎりブロックが出て見れません ブースターを交換する場合どの機種が良いか教えてください 購入するときに確認しなければいけない ブースターのサイズはどの数値を確認すればよいか教えてください 地デジのみでも良いですBS.CSは契約していません 旧ブースターは電波障害で無償で付けていただいたものです 地デジ対応ではないので CATVに問い合わせたら交換しないと見れないと いわれました 料金は31500円でしたので 機種を聞いてオークションで新品7000円で購入し取り付けました リスクは承知です 宜しくお願いします 地デジの一部のチャンネルのみ映りが悪いのですがどこが悪いのでしょうか? 地デジの一部のチャンネルのみ映りが悪いのですがどこが悪いのでしょうか? 地域は、愛知県東部の地方です。戸建で専用のBS・UHFアンテナより整合機・ブースターをへて各部屋に分配して受信している環境ですが、最近急に地デジで一部の放送局(NHK総合・教育・テレビ愛知)だけテレビの映りが悪くなり困っています。配線?ブースター?何が悪くなっているのでしょうか?教えてください。 BS電源の供給について BSアンテナを新設し、現在、次のように配線していますが問題ないでしょうか。 地デジ ー ブースター BSアンテナ ┃ 混合器 ┃ ー 分配器(8分配 1端子電流通過) ー ┃ ブースター電源 DC15V 140mw(地デジ用) ┃ 分波器 ┃ レコーダ BS電源 常時ON ┃ テレビ 疑問点 (1)ブースター電源とレコーダBS電源の直列接続は問題ないでしょうか ブースターの電源をBSコンバータにも供給可能な大容量の電源に取り替え、レコーダ側のBS電源をOFFにすれば問題ないのでしょうが、この配線で見れているものですから特に問題なければこの配線で済ませたいと思っています。 (2)レコーダのBS電源をOFFにした場合、ブースターの電源に悪影響が生じるでしょうか (3)BSアンテナ側に別途電源供給した場合(レコーダのBS電源OFF)、地デジ用の電流も混合器を通過して流れ込むように思いますが問題ないでしょうか。 (4)分配器とレコーダ間のケーブルはブースター電源の入出力端子に接続されていますが、電源のSWを切ると断線状態になるのでしょうか アンテナ除去 塗装 アナログ放送受信用アンテナ&BSアンテナを、屋根に設置し、地デジ&BSデジタルチューナー内蔵DVDレコーダにて、地デジ&BSデジタルをアナログTVにて視聴中です。 デジタル対応TVにして、「屋根のアナログ放送受信用アンテナの除去」→「地デジ&BSデジタル受信用アンテナの設置」を検討中ですが、屋根のUHFアンテナとBSアンテナだけを「再設置」という形式になるのですよね? それとも「新規設置」になるのでしょうか? 以前にもこのコーナーで質問しましたが、ブースターのON・OFFによって、地上波とBSの映りが「変になる」現象(=BSを録画するためブースターをONにしていると地上波の映りが悪くなるなどの不都合があるため)の解消も希望していますので、配線のほうも専門家にチェックしてもらおうと思っています。 もう1点お聞きしたいことがあります。撤去したアンテナを固定していたワイヤの木の接触面へ「?」を塗布しておくと、木が腐りにくくなるので(ワイアを固定したところの塗装が剥がれていることが多いので)、アンテナ除去の時についでにやってもらうと良い!という話を聞きました。「?」はホームセンターなどで売っているそうなのですが、何という商品なのでしょうか? よろしくお願いします。 P.S: ブースターのON・OFFによって、地上波とBSの映りが「変になる」現象は(http://okwave.jp/qa2661114.html)で質問したとき完全に解消したかに思えましたが、「2-1)CATV非経由で受信した場合(ブースターON)」の状況では、完全に「地デジ:OK BSデジ:OK」ではなく、地デジの041(中京TV)と051(CBC放送)だけ受信が不良となります。 アナログ&デジタル混合受信 地上波の現状を箇条書きにします。(アンテナは2年目前にU&Vアンテナに取替え、アンテナ線は古い3Cのまま、) 1:UV混合で引き込み、部屋の端子からブースターに入れてます。 2:ブースターから、4分配器で4分配してます。 3:3つがアナログ機器、1つがHVテレビの地デジ端子に入力。 以上で、地デジ放送がすこぶる綺麗に写っています。 アナログには何ら影響がありません。 4分配器からHVテレビの地デジ端子までは、5Cでも4Cでも3Cでもどれも1mで、映りに何ら影響が出てません。 問い1:4分配器にアナログ・デジタル一緒に接続して 問い2:HV-TVの地デジ端子前はアンテナから分配器までは3Cを使用していて、 夫々、問題ないのでしょうか。 次に、BSデジタルは単独で引き込んでいます。5Cです。 こちらは直接4分配器でアナログBS機器4つに接続して、★ブースター無し★でも4ch全てが同時視聴でも感度・映像共に十二分です。 ここで、4分配器の2個をアナログ機器からデジタルBS機器に代えて、2個のアナログBS機器と合わせて4個接続で、デジタル・アナログ共に十二分に綺麗な映像です。アンテナ感度十分です。 問い3:4分配器にBSアナログ機器2個とBSデジタル機器2個を混合して接続して、問題ないでしょうか。 地上波、BS、両方共に4分配器を使用中、両方共に、アナ・デジを混合して4分配器に接続してます。 専門家である方のご回答、宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。探して買ってみます。 古い電源供給機の代替品をマスプロに問い合わせたら、このBPS6Wを推奨されたので購入しました。