• 締切済み

既読無視の意味を知りたいです。

2013年に、試合観たいと言ったら、テンション高めの返事が来て、詳細を教えてもらいました。でも結局その試合の日私は入院していて行けませんでした。 次に2019年に今日本にいるの?って送ったら日本にいるよ、すぐ海外に戻るけどって言われました。私は忙しいだろうと思って誘いませんでした。 それ以来元気?とか3月試合あるの?とか送っても未読無視で返事がありませんでした。 そこで、長文で謝罪と感謝してること、友達になって欲しいことを書いたら既読になりましたが、コメントもスタンプもありませんでした。 彼はまだ怒ってるのでしょうか。友達にはなれないという意味で返事もくれないのでしょうか。

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.2

忙しいとき、または中国にいるときはライン規制で見れません。私が持つ海外の男性は、非常に寂しがり屋が多いです。誰かといつも一緒に居たがります。また長文でやりとりしています。1週間に2回か3回位ですが。単純に目が回るほど手に付かない。他に感心が行っている。また移動中フライトなどは出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

???ちょっと良く分かりませんが、まだ友達でもないんですか?? んー。文面から読み解くのが難しいですが、一般的には ・興味が無くなった ・気に障るLINEがあった ・怖くなった ・忙しくてそれどころではない(逆に言えばその程度の思いしかない) のどれかかと思います。 文面見るに海外の人でしょうか?外国人は特に機微が分かりませんから何とも言えませんね。 勝手な推測しか出ませんが、「日本にいるよ、って返したのに何も誘いが無かった=遠い海外からせっかく日本に来たのに、確認だけってことは自分に興味が無い、もしくは来日する手間を掛けた自分に対してその程度の返しだった」と思われたかもしれませんね。 また、私にはアメリカとイギリス、ドイツにそれぞれ知人がいますが、海外の人はおしなべて意味のない長文の謝罪を嫌うそうです。 「詩的でないかぎり恋文も謝罪文も簡潔に」が普通なんだそうです。 発言にも文章にも直接的な表現を使用する国などでは、長文になるとより感情が強く感じてしまうようで、謝罪や悪口などは長文だと逆効果なんだとか。 お相手が日本人か外国人か分かりませんが、日本人でも海外在住だとそちらの感覚に慣れてしまうこともありますので、注意が必要かと。 少なくとも返事が無いのであれば、ポジティブな感情では無いことは確かでしょう。 ここで催促すると逆効果ですので、返事があるまでガマンするしかないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。