• 締切済み

社会復帰について(精神疾患持ちです)

私は、20代の頃にパニック障害を患い、大学を中退してから自宅療養をしています。 現在は、双極性障害2型と診断を受けています。 20代中盤に、障害者手帳を取得しました。 ただ、少し焦りから20代後半に、何度かコンビニでのアルバイトをしたことがありますが、長くは続きませんでした。 続かなかった理由は、対人関係だったと思います。 このことをきっかけに、3年くらい障害者年金を受給していたのですが現在は「障害の程度が軽い」とのことで 受給はしていません。 障害者雇用を目指そうと、主治医に相談しても「診断書は無駄になるし、障害者雇用じゃなくても大丈夫(そこまで症状は悪くない、重くない)」という理由から、障害者雇用に関する診断書は貰えず、リワークプログラムなどにも通うことが出来ません。 ただ、今年33になることを考えると、アルバイトでも良いから仕事をしないとって気持ちだけは焦っています。 今までのことを振り返ると、接客業はちょっと向いてないのか…とは思うのですが、求人広告を見ると、接客業が多いことで、あまり選りすぐりをしても良くないのかな?とも思っています。 職歴も皆無に近い状態で、資格もほぼ持っていません こんな私ですが、社会復帰を目指すにはどこから始めれば良いのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします

みんなの回答

回答No.2

 あなたの状況をより詳しくお聞きしないと回答が難しいです。下記の相談支援をするところを参照してください。真ん中辺りに、障害種別(精神障害、発達障害、難病をお持ちの方など)の支援策」という辺りのpdfを参照してください。 参)厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/shougaisha/index.html

noname#259312
noname#259312
回答No.1

職業訓練校で職業訓練を受けてみてはどうでしょうか? ハローワークで応募できます。 希望すれば必ず受けられるというものではないですが、まずは相談に行ってみると良いと思います。 職業訓練校で受けられる内容は、学校ごとに異なりますし、時期によっても異なります。 自分が就職に繋げていきやすいものがないか、確認してみるのも良いと思います。インターネットで見ることが可能です。 自分の住んでいる都道府県である必要はないので、場合によっては隣県なども考慮して良いと思います。 20代から今まで既にブランクがあるので、今更数十日や数カ月、就職を急ぐ必要はないと思います。ですので、各訓練校のスケジュールを一年分見て、自分が就職に繋げていきやすいものを探してみてはどうでしょうか。 それが数カ月先なら、その間は別のことに取り組めば良いのであって。 職業訓練校に通っている人は就職を希望する無職の人ですから、自分が無職であることに劣等感や後ろめたさも抱きにくく、コミュニケーションの場としても比較的良いかと思います。 また、毎日規則正しい生活をし・毎日学校に通い・毎日人と接する、というその点だけを見ても、就職に向ける第一ステップとして良いように思います。 ところで全くの余談ですが、あなたはこの10年ほどの間に、「躁」と思うようなことがありましたか?

noname#242315
質問者

補足

私自身…ここ10年で躁状態というほどの激しいものは 無かったと思っています