• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PanaDIGAとPCでファイル共有機能が使えない)

PanaDIGAとPCでファイル共有機能が使えない

このQ&Aのポイント
  • PanaDIGAとPCでファイル共有機能がうまく機能しない問題が発生しています。
  • PanaDIGAの設定とPCの設定を試しましたが、うまく動作しません。
  • ファイル共有機能の設定方法に詳しい方に助言をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.3

うちのDIGAもファイル共有できなかったので調べて設定してみたところ、うまくできました。Windows 10では次の手順が必要です。 Windows10搭載パソコンとファイル共有する際のパソコン設定方法についてhttps://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/pc/win10_smb.html # SMB1.0はセキュリティ上は良くはないようです。 # 資格情報を要求されたときのユーザ名はDIGA、パスワードはDIGAで設定したものです。

nobu_aka
質問者

お礼

tmys10さん ご教授頂きありがとうございました。 お陰様でエクスプーラ内のネットワーク⇒コンピュータ欄に、DIGA BCX2060が表示されるようになりました。 以前に使用していたDIGAはSDカードで写真データの取込みが出来たのですが、新しいDIGAにはこの使用がないのでPC⇒ディスク⇒DIGAの操作が必要でしたが、ファイル共有が出来ることによりPC⇒DIGAで出来る様になると聞いていますので早速トライしてみます。 ただ心配なのはセキュリティーですね。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.4

No.2です。 先ずNo.3様の回答を参考にSMB1.0が有効になっているか確認してみてください。 過去にSMB1.0を使用してファイル共有していてWindows10にupgradeした場合は有効になっていますが、新規購入、新規インストールした場合、一定期間SMB1.0を使用しなかった場合はセキュリティ上の問題で無効にされている場合があります。 真っ先にこれを確認してもらうべきでした。No.2の回答は忘ください。余計な確認でお手間を取らせてしまったかもしれません。どうもすいません。 本来は安全上からDIGA側でSMB1.0を使用しない、共有方法に改訂すべきですが家電製品はパソコンと違いUpdateがしにくい製品ですので致し方ないかと思います。

nobu_aka
質問者

お礼

potanx様 ご教授ありがとうございました。 教えて頂いた方法でトライしたのですが、小生の知識と能力不足もあり3)と『インターネットプロトコルバージョン6(IPV6)』の対処が分からず、残念ながら結果は上手く出来ませんでした。 尚、No.3様の対処でやっとエクスプーラ内のネットワーク⇒コンピュータ欄に、DIGA BCX2060が表示されるようになりました。 今後、宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.2

以下を確認してみてください。 1)PanaDIGAとPCは両方ともWiーFi接続ですか? 2)無線LAN親機は一台のみですか? 3)NET接続のモデムやONUと無線LAN親機と接続しているなら無線LAN側のルーター機能は停止してありますか(メーカーにより呼称は異なりますがAPモードになっているか)? 4)IPアドレスはPanaDIGAとPCともDHCPによる自動取得になっていますか? 以上がOKなら無線親機を再起動してみてください。 よくある不具合は二重ルーター状態((3)を確認)になっているケースです。ネットにはつながるので発見が遅れます(接続速度は低下します)。 これでもエクスプローラ内に表示されなければ(表示されるまで時間を要す場合があります)以下をお試しください。 PC側のイーサネットのプロパティから 『インターネットプロトコルバージョン6(IPV6)』のチェックを外して、しばらくしてからエクスプローラ内に表示されるかどうか確認してみてください。 最新のWindows10はIPV6での接続を優先するみたいでIPV6未対応の機器(従来のほとんどのAV機器)だと表示されなかったり、表示されるまでにかなりの時間を要す場合があるみたいです。表示されたらDIGAのアイコンを右クリック→スタートメニューにピン止めを選択すれば次回から表示されますのでIPV6のチェックを戻してもOKでしょう。 環境が違う(当方はドメイン接続)ので同一視できませんが当方の環境でも古いTVチューナー、録画機やプリンターなどが一時的にネットワークに表示されなくなりました。 速く解決するといいですね。ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

Windows 10で任意のファイルやフォルダーを共有する方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019922 Windows 10でネットワークの共有を有効/無効に設定する方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020604 設定で確認するとしたら上記あたりにページにある項目をチェックするぐらいでしょうか。 あとは接続している無線LANルーターによっては接続している子機間同士の通信を遮断するような設定になっているって場合があるのでルーター側の設定も見直した方がよいかも。

nobu_aka
質問者

お礼

121CCagent様 ご教授ありがとうございました。 tmys10様の対処でやっとエクスプーラ内のネットワーク⇒コンピュータ欄に、DIGA BCX2060が表示されるようになりました。 今後、宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A