• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電池の疑問)

充電池の疑問について

このQ&Aのポイント
  • 充電容量700mAと900mAの充電池を同じ充電器にセットして充電した場合、両方とも満充電になるのでしょうか?自動で充電が終了する充電器です。
  • 任意の本数の充電池を充電できるような充電池はなぜ存在しないのでしょうか?
  • 充電済の充電池の電極にセロハンテープを貼ると自然放電を回避できると聞いていますが、そうなんでしょうか?塩化ビニルのテープでも効果ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 充電池の充電は、電池の状況を確認しながら安全に充電させる必要があります。 2本用の充電器で、2本入れないと充電できない。 これは、2本同じ条件の充電しか対応していないと考えてください。このようなタイプで容量が違う物を充電させますと、安全面からも充電池の寿命からも好ましく無い。と考えてください。 容量が少ない方は、すでに満タンですか、もう片方はまだ足りない。2本を一緒に状況管理しているので、片方がやや過充電で、もう片方が満タン前くらいで終了する、なども考えられます。 過充電で異常な発熱などになりますと、本当に危険ですが、そこまでに至る事は、まぁないのでしょうけれど、電池自体の劣化は進んで行くので、1000回使えるはずが、100回で、、、などの可能性は出てくる可能性は低く無いでしょう。 『任意の本数の充電池を充電できるような充電池はなぜ存在しないのでしょうか?するんですか?』 ありますよぉ。有名メーカーの、少々高額な充電器は、基本的に1本ごとに充電管理を行なう機能を持たせています、4本用なら、充電状況を確認出来るLEDも4つ。という物です。 自己放電に関しては、確かに仰る通りで、絶縁出来るテープ等で自己放電を減らす事が出来ます。 しかし、近年多用されている充電池は、自己放電率が低いので、わざわざ対策した効果を実感出来るか?というと、、、、、私ですと、気にしなくて良いので?って思いますが、いかがでしょうかねぇ。 絶縁テープとしては、セロハンテープよりも塩化ビニルテープの方が圧倒的に「上」です。 電気工事での、壁裏配線などでも多用される物です。 セロハンテープは、電気工事やさんは絶縁用に使いません、1年もすると、劣化したりしますから。。。 おおよそ、こんな感じでよろしいでしょうか?

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 今使っている充電器ですが、 充電池をセットすると一呼吸おいて充電ランプが点灯し、充電が終了するとランプが消灯します。 しばしば、 充電池をセットしても充電ランプが点灯しないことがあります。 正しくセットしている筈なのですが、充電ランプが点灯しないのは充電が始まっていないのでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

再び iBook-2001 です。 コメントを頂き、深く感謝致します。 さて、「『充電池をセットすると一呼吸おいて充電ランプが点灯し、』充電が終了するとランプが消灯します。」 前半部は、充電して良いか、在る程度?最低限の?安全を確認できるまでの時差「タイムラグ」でしょう。 「しばしば、充電池をセットしても充電ランプが点灯しないことがあります。 正しくセットしている筈なのですが、充電ランプが点灯しないのは充電が始まっていないのでしょうか? 」 そうでしょう、充電器が充電池の安全状態を確認出来ないと、充電開始は行なわない。最終安全領域の範囲に近いと考えます。 私の場合、鉛蓄電池という充電バッテリーから、乾電池形状のニッカド、今では多用される三洋のエネループ、松下の充電エボルタ、今は同じ企業系になりましたが、少し特徴が違うけれど、基本は同じというニッケル水素充電池も愛用しています。 アタリマエの話ですが、モバイル機器、他にもノート型コンピューターとかタブレット端末は、また違う充電池で、リチウム系ですけれど。。。 今でも、ごく少数ですが、ニッケルとカドミウムを多く使ったニッカドも使われている事も在ると思いますが、一般的にはもっと扱い易くて廃棄後の環境負荷が少ない「ニッケル 水素」系の充電池が広く使われますね。 使い捨ての電池にも少し違う種類も在るのですが、充電可能な充電池には、もう少し多くの種類もあるので、それぞれの科学的な特徴(メリットの部分と、デメリットの部分)を、少し気にして理解して頂けますと、「ナニが有効」で、そのための方法として「ナニが効率的」なのか、、きっと理解出来ると思います。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3653/5178)
回答No.5

1&2について ・お使いになる充電器によりますね。 →複数本をそれぞれ別回路で制御できるタイプもありますから、 定格容量や残量に差があるものでもそれぞれ100%になります。 (さすがに100均などで入手できるタイプではありませんが。) 3について 現在の商品であればそもそも自己放電が少ないので、 体感できる差にはならないと考えます。 素材自体は塩化ビニールテープのほうが良いです。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 今使っている充電器ですが、 充電池をセットすると一呼吸おいて充電ランプが点灯し、充電が終了するとランプが消灯します。 しばしば、 充電池をセットしても充電ランプが点灯しないことがあります。 正しくセットしている筈なのですが、充電ランプが点灯しないのは充電が始まっていないのでしょうか?

  • y772
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4

(1)容量の違う電池は使うときも直列充電するのも混ぜて使うのは避けて下さい。同じ容量の電池でも使用状況の違うものは混ぜないで下さい。 (2)4本同時に充電できる充電器でも1~4の任意の本数で充電できるものがあります。 (3)効果はありません。 なお1000回繰り返し使えると謳う電池もメーカーの考える理想的使用状態においてです。メーカー純正の充電器でもそれより短くなります。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 今使っている充電器ですが、 充電池をセットすると一呼吸おいて充電ランプが点灯し、充電が終了するとランプが消灯します。 しばしば、 充電池をセットしても充電ランプが点灯しないことがあります。 正しくセットしている筈なのですが、充電ランプが点灯しないのは充電が始まっていないのでしょうか?

noname#252332
noname#252332
回答No.2

(1)(2)  右は1~4本任意の本数を充電できるが、充電終了の判定が1つなので容量が違ったり劣化具合が違う電池を各々満充電にすることは出来ない(同時に等しい仕様・状態の電池を充電する必要がある)オリンパスのBU-100 。充電状態のランプはひとつです。  左は1~4本任意の本数を充電でき、充電終了の判定が個別にあるので仕様や状態が違ったり単三と単四を混ぜて充電しても各々の電池が満充電にできるサンヨーのNC-TGR01です。充電状態のランプも4つあります。  ただしNC-TGR01はいつも充電が浅く、正しく使えばBU-100のほうが本当の満充電に出来るようです。 (3)  電池を捨てる時、電池の端子が他の金属の廃棄物と接触してその電池が短絡し電流が流れて火災を起こさないように、電池の端子にセロハンテープを貼ります。しかし、電池の自己放電は電池の内部で放電するのですから端子にセロハンテープを貼っても防げません。金属のガラクタといっしょに保管すると言うなら短絡防止も必要でしょうが、セロハンテープでは弱くて端子の絶縁には不足でしょう。私は電池は専用のプラスチックのケースに入れています。  ところで、昔の電池は自己放電が大きく数カ月置いておくと電池が消耗しましたが、サンヨーのエネループ以降は3年放置しても75%残存していると謳うようになりました。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 今使っている充電器ですが、 充電池をセットすると一呼吸おいて充電ランプが点灯し、充電が終了するとランプが消灯します。 しばしば、 充電池をセットしても充電ランプが点灯しないことがあります。 正しくセットしている筈なのですが、充電ランプが点灯しないのは充電が始まっていないのでしょうか?

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

 2本の電池が充電できる充電器には、二通りのものがあります。一つは、中身が一つの充電器で、この一つに2本の電池をつないで充電するもの。もう一つは、中身に2つの充電器が入っていて、各々の電池を充電するもの。です。  基本的に前者の場合は、2本同時に充電しなければなりません。そして、この2本は、同じ容量の電池でなければなりません。  後者の場合は、箱は一つでも中身は別々ですから、違う容量でも、1本だけでも充電することができます。  (便宜上、別々の充電器がなんて表現しましたが、あくまで仕組みを平たく表現するとという話です。実際には、いろんなやり方があり、結構面倒です。)  さて、3本以上の充電器もありますよ。例えば、「エネループ 充電器 8本」とか、「16本」なんて検索をしてみてください。商品も多々でてきます。他本数が充電できる充電器は、大概、入る数であれば任意の本数が充電できることが多いようです。でも、実際には、商品を買う時の商品説明や、説明書を確認する必要があります。(たまに、偶数でないと駄目とか、奇数の場合、入れる場所が決まっているとかいうものもあります。)  特に、複数の容量の電池に対応している場合は、混在してもよいかどうかは、説明書に必ず書いてあります。充電器を表面から見ているだけでは識別する方法はありません。説明書だけが頼りとなります。(まぁ、分解して中身の回路を確認すればわかるといえばそうなんですが、普通の人はできませんしね。)

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 今使っている充電器ですが、 充電池をセットすると一呼吸おいて充電ランプが点灯し、充電が終了するとランプが消灯します。 しばしば、 充電池をセットしても充電ランプが点灯しないことがあります。 正しくセットしている筈なのですが、充電ランプが点灯しないのは充電が始まっていないのでしょうか?

関連するQ&A