- ベストアンサー
統合失調症の症状か?強迫観念に不安
- 私は強迫性障害を抱えており、強迫観念が強く日常生活に影響を与えています。
- 最近、統合失調症の症状について調べていたら、幻聴について気になり始めました。
- 医療機関への受診を検討していますが、待ち時間が不安になっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
統合失調症ではなくて「典型的な強迫性障害」で合っていると思います それが強すぎるので、「統合失調症かもしれない!」という強迫に襲われています 一番いい治療法は、何か不安がやってきたら「ぐへへw不安が来たぞwww」と不安を馬鹿にしてみることです 試しに一度やってみてください
その他の回答 (3)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
心療内科ではなしに、精神科の診断に MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc.を 採り入れている病院で診察を受けることを お勧めしたいです。 幻覚・幻聴・被害妄想・猜疑心etc.が 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)に 絡んで参ります。 OCD(=強迫性障害)と診断されたそうですが、 アナタ様のエスプリの奥の奥の奥の奥の奥の奥の奥に 怒りが隠れているということはないでしょうか。 暮らしの中で、不満や我慢していることなどは ないでしょうか。 負の考え方の癖をクリアし、「人間大好き」の感覚で、 《喜び上手》《喜ばせ上手》《喜び探し上手》になって、 楽しく暮らすようにしませんか。 積層型集合住宅では、ルールが多いのですが、それに 翻弄されない為には、ルールを守ることが皆様の幸福を キープすると思えるようになれば、大丈夫です。 積層型集合住宅暮らしが苦しいのであれば、 郊外の田園や林の中の一軒家に移転することを 検討しませんか。 Good Luck! Ciao.
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 怒りについては思い当たりませんが、不満や我慢があるのは確かです。 購入したばかりのマンションを私の勝手で手放すことは難しいですので、この環境に慣れるよう頑張りたいと思います。 《喜び上手》《喜ばせ上手》《喜び探し上手》 アドバイス頂きましたように、まずは考え方から変えていけるよう頑張ります。 励ましのお言葉を頂きまして本当にありがとうございました!
記載されている症状は全て「脅迫スペクトラム」と呼ばれるものの範疇で、診断としても医師の下したように「強迫性障害」が妥当でしょう。または「不安障害」や「全般性不安障害」と診断しても間違いではないと思います。 統合失調症と感じられるような要素はありませんね。 >統合失調症にまでなっていたらどうしようと最近はそればかり考えてしまい不安です。 これも強迫観念や不安障害の一面とみるのが妥当だろうと思います。 環境の変化によるストレスや季節的なこともあって、不安感が強くなっているのではないでしょうか。 天気の良い日には散歩をしたり、栄養バランスの良い食生活を行うなど、日常の生活の中で取り組めることをやっていくと良いと思います。脳も体の一部ですから、体に良いことは脳にも良い。そうやってちょっとずつ脳を健康にしていきましょう。
お礼
ご回答頂きありがとうございます! 【「強迫性障害」が妥当でしょう。または「不安障害」や「全般性不安障害」と診断しても間違いではないと思います。 統合失調症と感じられるような要素はありませんね。】 このように仰って頂き心がとても軽くなり、安心致しました。 環境の変化や季節的なことがあって不安が強くなる。 まさに仰る通りです。 不安になる必要のないことに対しても勝手に不安を作り出してしまい悪循環に陥ってしまっています。 ここ最近夜になると考え込んでしまっているので、生活リズムを正して整えていこうと思います。 安心出来るご回答を頂きまして本当にありがとうございました!
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
医師以外、診断は出来ないことをお断りしておきます。統合失調症やうつ病などのチェック診断が、インターネット上であふれています。それらの結果の真偽は、正直判りません。 精神科の先生でも、見解が異なり、違う診断名がつきます。従って、診断名よりも生活していく上で何に困っているかを医師にお話して、お薬などでその症状を抑えていく方法を相談していくというスタンスが良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通りだと思います。 お医者様にしか診断は出来ないと思いますが、すぐに診察して頂けないので、不安な気持ちを書かせて頂きました。 ありがとうございます!
お礼
ご回答頂きありがとうございます! 典型的な強迫性で合っていると仰って頂きとても安心致しました。 何でもすぐに考え過ぎてしまい、自分が恐れていることや言葉はより頭にこびり付き、自分自身で不安を作り出してしまっているという悪循環に陥っています。 「不安を馬鹿にする」という発想はなかったので、早速実践させて頂いております。 不安が出ると「馬鹿げた不安がまた来たなー!」と考えるようにしたら不思議と切り替えが早く出来ています。 ご回答を拝見し、心がとても軽くなりました。 すぐに実践出来るアドバイスを頂きありがとうございました。