• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テスターで計測した抵抗値の値が時間をかけて収束する)

ひずみセンサのテスタ計測値の収束について

このQ&Aのポイント
  • 自作のひずみセンサで計測した抵抗値が時間をかけて収束する現象について調査しました。
  • ひずみセンサの抵抗値を直接テスタで計測した際に、最初は大きな値が表示され、時間が経つと正しい値に収束する現象が観測されました。
  • この収束現象は、テスタの測定原理やひずみセンサの特性によるものであり、正確な計測結果を得るためには時間をかけて安定した値を待つ必要があると考えられます。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.1

テスターレンジはひょっとして抵抗レンジ?かな? 大原則、 抵抗レンジで電圧が載ってる回路を計測してはナラナイ これを守れば大丈夫 まぁ、今回はテスタが壊れなかったからもーけもんと、思いなさい 因みに、定石的にはひずみゲージは抵抗ブリッジで計測するのだが https://www.kyowa-ei.com/jpn/technical/strain_gages/wiring.html https://www.aandd.co.jp/products/loadcell/introduction/cell_intro02.html https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1910/ そうは言っても、ひずみゲージの2本ブリッジはマニアック過ぎるけど

noname#244244
質問者

補足

すみません、テスタは抵抗レンジでの計測ですが、テスタで計測する際は回路からひずみゲージを外した上で計測しました。 歪ゲージは基本的にホイーストンブリッジ回路を使うのも知っていましたが、今回は自作で抵抗値の変化が大きそうだったので簡単な分圧回路を使いました。

関連するQ&A