- 締切済み
折り畳み傘について。
折り畳み傘について。 最近というか、まったく見かけなくなったのですが、折り畳み傘でコンビニなど店舗に行った時に傘立てに真っ直ぐに入るタイプの折り畳み傘はなぜ製造されなくなったのですか? 最近のは、たたむ時に小さくなってしまうので傘立ての横に置いとくなどしてますが面倒だな…と思ってしまいます。 少し高い値段の傘ならハンズとかで見かけたことあるのですが… 安い傘だとどれも小さくたたまれてしまうタイプの傘が多いです。 製造しやすいんですかね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
折り畳まずに閉じただけだと普通の傘と同じくらい長いってことですか? 見たこともないです。 たしかに折り畳み傘はそういう時に扱いにくい面はありますね。 されど、大きくなると晴れていても持っていられるという折り畳み傘の特性はどうなるでしょう? 話がそれますが、 私は折り畳み傘の持ち手はJ字形になっていないのが非常に多いことが不満です。 合羽橋で閉店処分のため、よりどり3本1000円で、持ち手がJ字形の折り畳み傘を売っていて、喜んで買いました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
私は朝から雨もしくは雨になるとわかっていれば長い傘を使います。折りたたみは携帯用でカバンの底に忍ばせています。どうせおちょこになってしまうので、骨が折れたら捨てている使い捨て感覚です。 携帯を一番に考えるので中途半端に大きい折り畳み傘は買いませんし、折り畳み傘は傘立てに入れないでカバーに入れて濡れていても持ち歩きます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6892/20377)
製造しやすいというメーカー側の都合ではなく かさばらないというユーザー側の利便性です。 使うときよりも 使わない時間のほうが長いので
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18545/30905)
こんにちは 需要と供給のバランスだと思います。 畳むとき乾いていればいいですが そうでないときにあの骨組みを折ってたたむのはと いう人が多いので、一気に折りたたみ出来るものが 出回りました。 ショート丈になるのでバッグにも入れやすいです。 でも、壊れやすいのも特徴で そう考えると壊れたら買ってもらえる?というのも 少し含まれるのかもしれません。 https://www.komiyakasa.jp/daily-use-umbrella/58nidanori/ https://kyodonewsprwire.jp/release/201909241249 https://sunchi.jp/sunchilist/tokyo/63951 https://shop.livingmotif.com/feature/knirps
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
少なくなったかもしれませんが、今でもありますよ。需要があまり無いので置いてある店は限られているかもしれませんが。ネット通販などで探せばいくらでも出てきます。