• ベストアンサー

アンテナの入力端子が沢山ある

DVDレコーダーのアンテナの入力端子が3つもあります 1.BS 2.地上デジタル 3.UHF,VHF アンテナ「線」は一つで、2つに分配されています。 この場合にどこにどう繋ぐのでしょうか。 このアンテナ線で3つとも見る事ができました。(今までの接続してあるTV) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • razi
  • ベストアンサー率88% (47/53)
回答No.5

DVR-DT100のデジタル・アナログ同時録画機能を生かすためにアナログ(UHF.VHF)も接続するべきでしょう。 お話から現在の情況がUHF(デジタル含む)FHF・BS混合で機器接続前に分波器もしくは分配器で地上波とBS波を分けて接続になっていると思います。 接続の基本は取説の12~13ページの通りで 壁面アンテナ端子から接続されているケーブルを初めにBS/UHF・VHF分波器で地上波とBS波に分けます。 ※ここでは分配器ではなく分波器を使用することが信号のロスを軽減できます。 分波器で分けられた地上波を再度、今度は分配器(デジタル対応2分配)でアナログ用とデジタル用に分けます。 分けた地上波をそれぞれレコーダーの地上デジタルアンテナ入力とVHF/UHFアンテナ入力に接続します。 入力があれば出力もあります。それぞれの出力をテレビ側の地上デジタルアンテナ入力とアナログVHF/UHFアンテナ入力へRFケーブルで接続します。 同様にBSも分波器で分かれたものをレコーダーのBS/110°CSアンテナ入力に接続し出力をRFケーブルでテレビ側のBS/110°CSアンテナ入力に接続します。 これでアンテナ信号に関する接続は終わりです。 必要部材は ◆BS・110°CS/VHF・UHF分波器 1つ ※取説12~13ページ記載の分波器はケーブル無しのタイプですがケーブル付の物もあります。 ケーブル付の物であれば余計にRFケーブルを購入する必要がなくなります。 ◆デジタル対応2分配器 1つ 接続用RFケーブル ・分波器がケーブル無しであれば 6本 ・分波器がケーブル有りであれば 4本 取説ではRFケーブルとサテライトケーブルと使い分けしておりますが基本的に同じRFケーブルでもよろしいかと思います。 サテライトケーブル(BS用)は若干伝導率を良くしている為、少し高いです。 またRFケーブルは従来の機器接続で使用していた物があればそれでも構わないと思いますよ。 当然この他にビデオ信号の(HDMIなど)の接続は必要となりますが。 頑張って下さい。

nyanyan2001
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 大変分かりやすく、また、「楽しみながら、やってみよう」という意欲が湧いてくる内容でした。

その他の回答 (4)

  • hi-b
  • ベストアンサー率37% (43/116)
回答No.4

アンテナ線が2つに分配されてるのなら1方がBSで他方がUHF,VHFです(今までの接続してあるTV) そこでUHF,VHFに接続してある方を更に2つに分けます(BSはそのまま)2つに分けた片方をUHF,VHF端子へ他方を地上デジタルに接続して下さい。 尚分配器が2個になってうっとしいと思う時はアンテナ線を3分配器で分けて各端子に接続して下さい分配器が1個で済みます。

noname#111045
noname#111045
回答No.3

そのアンテナ線にVHF・UHF・BSの信号が混合されてきているのなら 3分配器を取り付けて、3つに分配しましょう。 ただし、BSは電通端子に接続し、アンテナ電源が通るようにしましょう。 BSアンテナが無いのなら、2.3.に2分配して繋ぎます。

noname#40524
noname#40524
回答No.2

入力端子から考えるとBS、地デジ、アナログ放送対応の様ですので、 通常のTV、CATVは項目3の端子に接続して下さい。

  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.1

3.UHF