- 締切済み
中絶後の彼女との付き合い方
23歳、男、社会人2年目 彼女も同じ2年目 入職してすぐ付き合い始めました。それから、1年半付き合って今も付き合っている状態です。しかし、数ヶ月前に喧嘩をして、振られて別れている状態でしたが、お互いまだ好意はあったので、デートをしたり性行為をしたりは普通にしていました。 そんな中彼女から最近「吐き気が続く」「お腹が痛い」「体調が良くない」と言われ心配でなにがあったか聞いても全く教えてくれませんでした。というか、ずっとイライラしていて会話もしてくれませんでした。危険日の日に避妊なしで性行為をしていた事は覚えていたので「まさか?」と思い「生理きた?」と聞いてみると「いや、来てないよ」と。後々教えてくれましたが、もうその時には妊娠している事を彼女自身は知っている様でした。 その翌日LINEで何回か(すこししつこく)今の状況を知りたくて質問していて、彼女に「〇〇(自分)には関係ないでしょ?」と、言われたので行為をしている自分には関係ないわけがないと思い、「関係大アリだよ」と言うと、今妊娠していて中絶する事を考えていることを伝えられました。そして、そのLINEしている日に病院に行って、オリエンテーションを受けに行く手筈になっていると言われたので無理言って「自分にも責任があるから自分もついていく」と根気強く伝えました。そうすると彼女が「本当は〇〇(自分)一緒にいて欲しい」と言われたので、一緒に病院に行きました。 オリエンテーション後、彼女からパートナーの同意書が必要だと言う事を伝えられました。 その日の夜、元々自分はずーっと彼女の事を愛していて、復縁するにも、これから一緒にいる為にも、お腹の子の為にも今しかないと思い、夜景が綺麗なところでプロポーズをしました。 すると彼女は「今は自分のことでいっぱいいっぱいだから、それを前提にお付き合いしてください」という応えでした。はっきりとしたyesではなかったですが、泣いて嬉しそうにそう言ってくれたので、とても嬉しかったです。 それから、何日か毎日愛し合っていました。 しかし、中絶の2日前に彼女が夜勤で自分が休みだったので、職場まで送りました。その車の中で事件は起きました。 彼女の家に着き車に乗ったあと、自分が「手術日って◯日だよね?」というと、「違う、◯日だよ。」と言われました。自分は大切な日だし、何度か日にちを間違えて彼女に飽きられる時があったので、元々知っていた予定日をメモをしていたのですが、1日ずれてメモをしていました。 その会話をしてから、彼女の機嫌がすこぶる悪くなり、それに気づかなかった自分は訳もわからずイライラしている彼女にすこしイラつきながら、「なににそんなイライラしてんの?!」というと「気付いてないから言うけど、1日違うかからね?!」と言われました。 メモまでした自分の日にちが間違えるはずがないと思いましたが、やはり違いました。マズい、と思った自分は少しイラつきながらではありましたが「日にちを間違えない為にもメモをしてたにも関わらず、その日にちを間違えたことはごめん、今喧嘩したいわけでもないから」と言いましたが「適当に覚えているんだね」の一点張りのまま車を降り出勤して行ってしまいました。 その後、自分は頭を冷やしてから謝罪のLINEをしましたが、「もう会いたくない」と言われ、「少し落ち着いて?」と言っても「そりゃ、落ち着きたいよ!もう放っておいてよ。」と言われてしまいました。 それでも、自分が悪かったと言う思いと、それでも彼女を愛している気持ちがあったのでその気持ちを伝えましたが、「その場しのぎの言葉」と言われましたが、根気強く愛を伝えました。恥ずかしいですがその時のLINEを載せます。 それから返信はありません。中絶は明日なのですが、自分は夜勤で、病院まで送る事しかできないので、せめて送らせて欲しいとも言いましたが、それも断固拒否。 先程言いましたがもう返信はありません。Webで調べると妊娠しているときは放ってあげたほうがいいと載っていたため、それからのLINEは自分からも送っていません。 縁切っていいから、もう顔も見たくない。と言われた自分は今どうすればいいのでしょうか。早めにどなたか返事が欲しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
補足
ありがとうございます。オリエンテーションに関しては、病院の近くまでは一緒にいきました。しかし、結婚相手ではないと一緒には参加できないと彼女に言われた為他の場所で待機していました。 ちなみに彼女に自分が一生懸命働いて頑張るから、産んで欲しいと強く伝えました。しかし、2人の経済面と実家暮らしということからこのように至りました。