- 締切済み
家庭科の教師
家庭科の教員免許を取得するにはどうしたらいいんでしょうか? 中学・高校の数学の免許なら持っていますが。 単位だけ揃えて申請と言ってもどこで単位をそろえればいいのか分からないんです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
すでに他教科の免許を取得済みであれば、 日本女子大学通信教育部で、 (1)教科に関する科目 20単位以上 (2)家庭科教育法 中学8単位・高校4単位 を修得すれば、家庭科教員免許を取得できますよ。 なお、教科に関する科目としては、 「家庭生活に関する科目」・・・家庭管理概論、家政学概論、家族関係論 「被服に関する科目」・・・衣生活学概論・衣服実習I・II 「食物に関する科目」・・・食物学概論、調理科学、調理(日本)実習、 調理(西洋)実習、栄養学I・II、食品学I・II、食品加工及び貯蔵学I・II、食品衛生学I・II 「住宅に関する科目」・・・住居学概論、住居製図論 「保育に関する科目」・・・児童学概論、家庭看護学 「電気や機械に関する科目」・・・家庭電気・機械及び情報処理 などの、生活に関わる様々なことについて学習するようですよ。
- kaoru50
- ベストアンサー率0% (0/0)
まず、中・高の数学の免許状をお持ちのようですので、それに何を足せば家庭科の免許状がもらえるのかを都道府県の教育委員会(ここが免許を発行するため)でたずねることが第一だと思われます。なお、大学によって該当する科目名は違います。 多くの方がそうであるように、一つの大学で全単位を取得すればこの申請は大学が代行してくれていますが、足りない単位だけを取るというような場合は個人で書類を揃えて教育委員会に申請します。丁寧に教えてくれます。 通信教育について・・・家庭科は実習が多い教科です。通信教育では当然実習はスクーリングになりますので、通える範囲で探されるのがいいかと思われます。現職教員の方でしたら夏休みに集中して取れるようなカリキュラムの大学を探されるのもいいかもしれません。通信で家庭科の免許のとれる大学・短大を探してみて下さい。日本女子大学は充実していると思います。男性の方も学べるはずです。 科目等履修性・・・・単位が認められる聴講生のことですが、制度はあっても教職に関係する科目や実習科目には制限を付けている大学もあるようですので、ご自分が足りない単位がその大学で取得できるのかを確認することが必要です。 家庭科は実習が多い教科ですので単位取得には大変な部分もあるかと思います。また、近年では家庭科の扱う範囲は広がっており、求められている役割もいわゆるお料理、裁縫の教科から福祉や情報技術が重視されるようになってきています。通信や科目等履修であっても、実際に教員になられた時のことを考えても単位だけ揃えばいいというような考えではなく、身を据えて勉学に励まれる環境を選ばれるのがいいかと思われます。 がんばってください。
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
単位取得うんぬんは他の方が多数回答されると思いますので、一点だけ。 教員免許を発行するのは各都道府県の教育委員会です。大学の聴講生になったり、通信教育を始める前に、お住まいの都道府県の教育委員会に一度問い合わせされることを勧めます。
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
参考 URL に「教育職員免許法」のペ-ジ(1つ目)をあげておきますので,まづ,どの様な単位が必要なのかをご確認下さい。 それをどうやって取るかですが,これは単位がとれる大学に編入学するか科目等履修生になるかだと思います。これらは,通常の大学だけではなく,通信教育でも可能です。 どこの大学なら可能かですが,「インフォシ-ク」(http://www.infoseek.co.jp/)で「教員免許」で検索し,「家庭科」で絞り込むと203件残りました。この中には様々な大学のペ-ジが出てきますので,御覧になってみてください。また,「他教科の教員免許をめざす」というペ-ジ(参考 URL 2つ目)もありました。 いかがでしょうか。
家庭科の先生、というと「短大や大学の家政科を出てる」というイメージがあります。 そのような学科のある学校に問い合わせて、数学教師の免許取得のときにとった単位だけで足りない 家庭科教師の申請用の単位(お裁縫や料理の単位があるはずです)を 入学して履修させてもらえるか、確認なさるのが早道だと思いますが。 あとは、通信制の大学での単位取得かな?