※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理が1ヶ月に2回あります)
生理周期に関する不調の症状と対策
このQ&Aのポイント
生理周期が1ヶ月に2回あるという不調について相談です。婦人薬を飲んでも改善せず、出血やおりものも1週間続くことがあります。病院には行くべきか迷っています。
生理痛はあまりひどくありませんが、周期が不規則であり、出血やおりものが生理後にも続くことがあります。友人にも同じ症状の人がおり、一般的な症状なのか気になっています。
生理周期が不規則であり、生理後にも軽い出血やおりものが1週間続くという状態です。体調は良好であり、特に生理痛もひどくありませんが、病院での検査の必要性について悩んでいます。
先ほど質問をさせていただいたのですが、私の文章のつたなさからきちんと自分の求めていることを伝えられず、せっかく回答をいただいた方に大変失礼なことをしてしてしまいました。申し訳ありませんでした。
もう一度、きちんとまとめて質問をさせていただきたいと思います。
30半ばです。
もともと生理がはじまった子供のときからきちんときているほうではなく(周期が長く、1年に10~11回)、婦人薬を飲んでも変化なく、それが当たり前のように今まですごしてきました。
30前で出産し、それからは生理の2~5日後ぐらいからまた少量の出血だったりおりものだったりがまた1週間続くようになりました。(そのときによって色が赤だったり、黒っぽかったり、透明だったりします)
ひどいときは次の生理が始まるまで続くときもありました。
今は生理はきちんとあり(例えば1日に始まったら次の生理は次の月の2、3日に始まります)そのあとにまた軽いものが一週間続くという状態です。
気にはなっているのですが、体はどこも悪くなくわざわざ病院にいくのも・・とためらっています。(もちろん行ったほうがいいのはよくわかっているのですが)
生理痛はひどいほうではなく、始まる一週間ぐらい前から胸がはり、生理中は2日ほどお腹が少し痛いぐらいです。
友人にも同じ症状の人がいて、ひょっとして割りとみんなよくあることなのかなと思いました。
こういう経験をした方、それで病院に行った方、そして病院でどのような検査をしたのかなど、ご存知の方にお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
お礼
再度、ありがとうございます。 その気持ちもよくわかります。 自分の体なんですもんね、自分できっちり管理しないと。 確かにこういう病気って体のどこか痛いとかなんか信号を送ってくれるものじゃないから、気がついたときには・・ということよくあるんじゃないかなあと思います。(以前向井あきさんも言ってましたね) その病院で見かけた人も別に自分が悪いわけじゃないのに、突然そんなおおきな病気だと言われパニックになる・・というのはなんだかすごくよくわかります。 本当に病気って誰が悪いわけでもないものですから。 私は病院がきらいです。(苦手のほうがちかい) 出産のときの産婦人科がよいも苦痛だけでした。 特に内診がもういやでいやで・・。 またあれをする・・と思っただけで足がすくんでしまっていたのも本音です。 だから何人も子供を産む人って別の意味で感心していました。(よくあの内診を何回も受けれるな・・と、産んだ子供が1人というのはそのことも影響してます。) あと子育てがいそがしい・・とか自分で思うようにして。(確かに子供をつれて自分の病院にいくのはめんどうです) 子供も小学生になったし、9月の新学期がおちついたら(給食が始まって、時間ができたら)婦人科(ですよね)に行ってこようと思います。 病気が軽くても重くてもやっぱり自分の体のことを知っておかないといけませんから。 ほんとうに勇気をもらいました。 病院がイヤなのは変わりませんが、ちょっと我慢するということをやってみようと思います。 本当にありがとうございました。 回答者さんもがんばってくださいね。