- 締切済み
真面目で勤勉な主人が鬱病に。
主人は真面目で努力家で、仕事もバリバリとこなし、出世も順調にしてきました。収入も多い方です。50歳です。 そんな主人が仕事のプレッシャーなどから、急に鬱っぽくなってしまいました。睡眠不足から始まり、不安を一切口にしなかった主人が弱気発言ばかりするようになりました。心療内科の受診を勧め、受診をし、薬を処方してもらいました。が、不安はますます増すようで、寝てる時もよくうなされていたり、動悸がしたりするようです。 上司に相談をし、休職を勧められたようですが、休んだらもう復帰は無理だと言っています。もし、無理なら退職することも考えていいよ。と話しましたが、50歳、次の転職は厳しいと思うと、休職できない。と言います。 でも、このまま続けても、症状は重くなると思います。子どもは中学生と高校生。これから、お金がかかるのに、辞めるわけにはいかないと。。 主人の収入が良かったこともあり、私はずっと専業主婦でした。これから働きに出たとしても、わずかな稼ぎにしかなりません。なので、私が働くから、安心して辞めていいよ!と堂々と言えません。。 主人にもプライドがあるだろうし、これからのことを考えるとどうしたらいいのか悩む日々です。鬱の家族には、普段通り寄り添ってあげる。とよく言いますが、それだけでいいのでしょうか。。
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20339)
休んだらもう復帰は無理だと言っているのは 上司の発言でしょうか ご主人でしょうか? 目の前のことだけでなく将来のことを考えないといけない。休まず働き続けて 重症になれば 自宅から一歩も出られない状態にまでなるかもしれない。 そう考えれば休むの一択ですが そこで最初の 上司が言ったのかというところに戻ります。 お子様の進学の事を考えれば 今すぐに生活レベルを落として出費を抑えていかないといけません。そうしてしばらく休めば復職できるのならいいですね。 復職できないということであれば 収入はかなり落ちるので夫婦共稼ぎで 家事は子供たちにも分担してもらいましょう。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
元うつ病です。他の方も指摘していますが、なるべくしてなったなという感じですね。 私は、主治医から「働くのがつらいなら、診断書を書くよ」といわれたのですが、それで仕事を辞めてしまったら二度と働けなくなる(働く気にならなくなる)気がして、断りました。家族を含めた周囲に「(働かないのは)うつなんですよ」というのがむしろ嫌だったのでね。 その代わり、仕事はそんなに残業もなかったし責任ある役職でもなかったので、言い方は悪いですがテキトーに働けました。それは幸いしたと思います。 そして最終的に寛解のきっかけになったのは、やっぱり転職だったと思います。突然条件のいい仕事のオファーがあって、偶然にも行った先の会社もいい会社で環境が変わったので心機一転することができました。 幸い、今の会社も「はあ?ウツ!?そんなのは気合が足りないんだ、気合が」という会社ではなさそうなので、1ヵ月でも2週間でも一旦休職をしたほうがいいと思います。良い意味で「俺がいなくても会社は回る」って認識するのは重要なんですよ。ご主人は「俺がいなくても会社が回ることが分かったら、リストラされるんじゃないか」って恐怖に怯えている訳ですが、俯瞰すると「考えてみれば総理大臣だっていくらでも代わりはいる。もし俺がいなくなったら会社が潰れるんだったら俺は死ねないじゃないか」ってなるのです。 それで、退職はしないでそんなに負担がかからない仕事から復帰を目指すのが一番現実的でいい回復だと思います。そこは会社との話し合いになりますね。 まず休むのは大事だとは思いますが、休み過ぎでダラダラになるのがうつが寛解しない典型です。自分の経験で「これは寛解に役だったんじゃないか」と思うのが、運動(トレーニング)と日焼けでした。 だから当時の職場に近いところのジムの会員になって、日焼けマシーンで焼いてましたね・笑。そのときに学んだのですが「精神力=体力」なんですよ。体力がないと精神も持たないのです。軍隊の特殊部隊がやたらと基礎体力訓練をするのも、結局過酷な任務は十分な体力・筋力がないと集中力が途切れて遂行することができないからです。 眠れないのは、睡眠薬を飲むよりトレーニングでヘトヘトになるほうがよっぽど眠れます。人間の体って、そうできていますから。 周囲の対応ですが、あまり心配しすぎるのもよろしくない。むしろ「なんとかなるでショ。根拠はないけど」というくらいのほうがホッとするんですね。私は周囲に心配されるのが逆に嫌だったので、周囲には一切うつ病であることを隠していました。 先ほど私が「寛解のきっかけは転職」と書きましたが、それは今のタイミングではないですよ。今はひたすら落ち込んでいくタイミングですから、環境を大きく変える時期ではないです。 あと、仮に寛解するとしてもそれは年単位の話なので、焦りは禁物です。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、急いで環境を変えるのは得策ではなさそうですね。参考にさせて頂きます。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
会社の先輩に鬱病が持病の人がいました。鬱でないときは仕事をばりばりやる優秀な社員でした。英語が達者で頭も切れ、一人でアメリカへ製品の売り込みにも出かけていました。その快活で人付き合いも良く、酒が大好きで仕事の出来る人が、いったん鬱を発症すると人が変わったように何も出来なくなります。右のものを左に置くこともやらなくなります。ふさぎ込んで口も聞かなくなり、人格まで変わってしまう。自殺のおそれがあるので鉄格子の部屋に入院させられます。それがあるときパッと治ってしまう。本人に言わせると、鬱になる瞬間、治る瞬間が分かるのだそうです。そうなればもう今までの優秀社員に戻り、仕事もばりばりこなします。そういう問題を抱えながら定年まで勤め上げました。奥様と娘さんがおられましたが、今でもお付き合いがあり、時々酒を飲みながら昔話をします。鬱の実際例としてご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 そうなんです。 今までバリバリ仕事してきたのに、急に、で、私も戸惑っています。。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
50代♂ 回答 まず初めに…前提が間違っています。 うつ病は、真面目な人、几帳面な人が成る病気です。 > 真面目で勤勉な主人が鬱病に。 なるべく人が成ったと言う事です。不思議でも何でも有りません。 ある程度自前でストレスを発散する事が出来る人だとその様には 成りません。 ※うつの症状が出て強制的に周囲の人に連れて行かれた口です。 ※私的にもストレスを溜め込むので過去に心療内科通院歴が有って 医師からストレスを溜めるな?何か自分なりに発散できるモノを探 せと言われています。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。 真面目な人がなりやすいですよね。 ストレス発散しながらやってきてたつもりだったんですけどね。。ありがとうございます
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
風邪という病名は実はなく、風邪の症状を称して、風邪と呼んでいます ご主人の場合も同じで、鬱(鬱病)という病名はなく、原因や症状・治し方も人それぞれです 例えば、若い頃からぜんぜん働いていなくて責任感もなく努力も一切してこなかったニートのような人も鬱になりますが、ご主人のソレとはまったく違います つまり、ご主人にあった治療法があるはずだ!ということを一緒に考える時期だと思います 話を質問内容に戻すと、たしかにご主人のように責任感があり努力家な人がなってしまう鬱病には、否定はしないで今の状態を少し肯定してあげながら、寄り添うことが良いという考えが、一般的です 蛇足ですが、逆に最近では、ひきこもりがなる鬱病に関しては、強く否定して、環境を変える努力をしろ!という方法が有効的であると言われ、このような鬱の人が勘違いして、俺は悪くない否定するな!それでは俺は治らない!という、完全に救えない人もいます 話をまた戻すと、いろいろな病院を調べて、検査を行い、ご主人にあった病院・治療法を探すことが良いと思います 例えばですが・・・、脳出血や脳梗塞などの病気を起こしたあと、約20~40%の患者さんに鬱病の発症がみられます 無症候性脳梗塞(隠れ脳梗塞)というものがあり、無症状ですから本人もご家族も気づかない人が、いつのまにか鬱状態になる場合もあります https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_203.html また、何らかの原因で睡眠不足がはじまり、その睡眠不足が原因で鬱になる人もいますから、そのような場合は、睡眠治療を専門に行う必要があるのです https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_595.html https://utsu.ne.jp/depression/correlation/ のように、初めての病院で鬱状態(鬱病)と診断されても、様子見で薬を出されるだけの話で、いろいろな専門機関に相談しないと、本当の原因や治療法がみつからない場合が多いのです ですから、オススメとしては、私と一緒に治そう!という気持ちをプレッシャーと感じさせずに伝えると良いと思います 私は、ご主人の細かい性格や家族構成(親戚)やこれまでの人生を知らないので、言い方・伝え方については、正直わかりませんが、前向きに、まずは治すためにいろいろな検査・治療方法を探っていこうとすることが、ご主人の希望にも叶うと思います 休職を進めたのは、逆効果となってでていますから「じゃぁ原因の特定と治療法探しなら、会社にも協力してもらって、一緒に前向きに歩こうよ」が良いと思うのです そのためには、はやり、質問者様も鬱病の専門家になってしまうぐらいの覚悟で、いろいろと調べたほうが良いと思います その中で、家族が頑張り焦りすぎて「もらい鬱」になってしまうケースにも注意してもらいたいです https://www.jcptd.jp/ ※個人的な意見ですが、書かせて頂いたとおり、ご主人のような性格・生活の人がなった鬱についてのことだけに耳を傾け、ぜんぜん違う性格・生活の人たちの鬱解決法の言葉には、心を左右されないように注意されてください
お礼
回答、ありがとうございます。 色々な情報を教えて頂きありがとうございました。 ゆっくり読ませて頂こうと思います。
動悸がするとはけっこう深刻ですね。私の経験上、こういった場合仕事を休職すると不安や自責の念がつのり、休職するよりさらに悪い方向に向かうと思います。ただし、今のまま仕事をし続けても定年までなんとか働き切った後、心がぽっきり折れて重い鬱状態になってしまうかもしれません。 50歳まで働いてこられた方が今鬱っぽくなるということは、最近責任の思い仕事についたとか何か仕事上で変化があったのでしょうか?もしかしたら一時的なものかもしれませんし、今までの積み重ねが今現れたのか分かりませんが、何か原因となったものがあるはずです。私もそうでしたが、上司を含め鬱に対してちょっと休めば治ると思っている人が世の中には多いです。そりゃ3年くらい仕事せず自由に生活できたら鬱も改善するかもしれませんが、たった1週間から3ヶ月くらいの休職では良くなりません。逆に戻ったら自分の居場所は?また仕事に戻らなきゃいけないのかと毎日心の中で復帰日をカウントダウンし、さらに不安がつのる日々です。仕事に関しては、求職や退職をしなくても、例え給料は減ってプライドは傷ついても責任ある立場から外してもらうことで一気に楽になったりします。私のちっぽけな会社では50代で転職してくる方も多いです。みんな驚くほど大手の支店長や部長さん達ばかり…こんな給料な安い会社になんでくるの?と思いましたが、生きていくための選択肢だそうです。中小で今ほどの給料じゃなくてもなんとか生活できるだけで良ければ、50代でも雇ってくれる会社は腐るほどありますよ。やめること以外にもたくさん選択肢があることを忘れないでください。しかしプライドなんてものを守ると良いことはありません。逃げるは恥だが役に立つ!まさにその通りです。 心療内科は基本薬で落ち着かせるので、根本的な解決にはならないことが多いです。でも薬でしっかり眠れるだけでも心の負担は軽くなります。また心療内科も処方する薬や考え方が本当にいろいろなので、症状が落ち着かないなら薬を変えてもらったり、病院変更を検討した方がいいかもしれません。 原因が分かっていて対策がとれるのが1番ですが、奥様ができることはご主人の不安を取り除いたり気分転換させてあげることかなと思います。具体的には、よく寝れる環境を整える、散歩する、美味しいものを食べる、笑う。 少し寝れるだけで心は落ち着きますし、散歩って短くてもすごくリフレッシュになります。でも休日に動く気力もないなら、とにかくひたすら寝かせてあげてください。動けるなら少しずつ。 それと奥様も働きに出られるのもいいかと思います。月10万でも大きいですよ。お二人とも大変になったら本末転倒ですので、ご家族と話し合って無理のない程度にしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 そう言われるとそうかも知れません。 休職すると余計に居場所がなくなるような気がする。と言ってたこともありました。今の役職から外してもらうのもいいかもしれないですね。 他の仕事への転職も話してみましたが、50を雇うところなんてないだろうと言っていましたが、ないことなんてないですよね。給料が減っても、精神的なことを考えると、転職を考えるのもいいんじゃないかと私も思っています。 また、主人に話してみます。 ありがとうございました。
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
そうですか、それは大変ですね ご主人は"真面目で努力家で、仕事もバリバリとこなし、出世も順調にしてきました"とありますが正しく、うつ病になりやすいタイプだと思います そんなご主人さんなので今は余計『俺は何をしてるんだ、こんなことではダメだ、何とかしないと』と思っていると思うのです ただ、うつ病の怖いのは頭で分かっていても思い通りに行かない事なのです その葛藤が何回も何回も続きどんどん病状が悪化して行きます 負のスパイラルの状態で気分がどんどん沈んで行きます 先ずは一刻も早く休職して下さい 医師から診断書を貰えば傷病扱いになります そうすれば休職中もある程度の収入は得られます それからgengen777さんは、ご主人さんに『例えこのまま退職になっても大丈夫、なんとかなるから』と言ってあげて下さい この言葉が一番大事です そしてgengen777さんはうつ病に対してしっかり学んで下さい 出来ればご主人と一緒ならより良いですよね 兎に角、うつ病の本当の怖さを知り、強がりでもハッタリでも構わないのでご主人を安心させてあげて下さい お子さんも含め家族全員で乗り越えなければいけない問題です
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね。。 休職を勧めていますが、休むと戻れなくなると悩んでいるようで、みていて辛いです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
部下に指示を与える役割になってからではありませんか。
お礼
回答ありがとうございます。 ありがとう。チップがなぜか送れませんでした。 すみません。 そうですね。それもあると思います。。
- 1
- 2
お礼
復帰が無理なんじゃないか、と言ってるのは主人です。主人もどうしたらいいのかわからないようで、私も、悩むところです。