- 締切済み
水槽ヒーターについて
水槽ヒーターについてです。 現在、GEXグラステリアの、7.5 リットル水槽で、ネオンテトラ2匹と、名前がわからない底のほうにいる魚をかっています。オトシンににてるけど違います。長い名前でした。 本題です。今後、この水槽でレッドチェリーシュリンプと、ベルベットダークブルーシュリンプを、飼って見たいと思います。そこで、ヒーターのことなんですが、GEXの、4リットルまでのべた用ヒーターでも良いでしょうか?普通のヒーターは、えびが入り込みそうなので避けたいんですが4リットル用だと、やはり効果はないでしょうか?ネットを見てると、シュリンプは水温一桁でもいける、とかいてあったんですが、実際どうなんでしょうか?ヒーターが水槽にあわないと、電気代が高くなったりしますか? ソイルを使用してみようと思うのですが、底面フィルターはあわないでしょうか? 乱文申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
飼育されている魚等が常温でも生きれる種類ですから、もしヒーターを 冬場に使用されるなら、サーモ付ヒーターの50Wで十分かと思います ね。これなら設定温度にしていれば、自動でスイッチが入ったり切れた りしますので、電気代も高くはなりません。 また別売りでヒーター部分に生体が入り込まないようにするカバーも販 売されていますので、これを買い求められると良いでしょう。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
はい ヤマトヌマエビやミナミヌマエビは大丈夫です ビーシュリンプは環境が安定していれば それほど難しいものではないですが 継続は難しいと思います 増える 排泄物が増える 水質の悪化が早い 品種改良なので混泳させると奇形が生まれるかも知れません 同じ種類でも原種の特徴が出てきて色が悪くなる事も多いですが 稚エビは極めて小さいので フィルターのストレーナーに吸い込まれない注意 スポンジフィルターの装着などが必要かも知れません 普通サイズのソイルだと砂の中に潜り込む奴もいます
お礼
ありがとうございます。 大きな水槽を買うことにします。 この水槽では、ミナミを少しかいたいとおもいます。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
こちらの水槽でしょうか? http://product-fish.gex-fp.co.jp/product_fish/?m=ProductListDetail&cid=16&id=82 アルジイーター? サイアミーズ? オトシン以外は活発に活動する種類が多くビーシュリンプとの混泳には向かないです 購入時は小さくても大きく成長するものもいます ヒーターについては水循環やフィルター 設置環境に依存する部分も多く 大丈夫かどうかは分からないです カバーが無いヒーターもあります https://www.mkgr.jp/nisso/?p=9370 別途サーモスタットを使うタイプもあります W数が少ないので電気代に大きな変化はないかも知れませんが 真冬の寒い時期に室温がどれくらい下がるのか 水槽の置き場所しだいですね 人の快適な温度がビーにも快適ではない場合が多いので 室内飼育の場合は寒いくらいの室温調整になります ビーシュリンプは夏場にクーラーが必須になります ソイルはPHが安定するように加工されていますので 1年程度で効果が切れ 急激にPHが上昇する場合があります ビーシュリンプは弱酸性なので変化に弱いです ソイルにも大きさがありますので 底面フィルターで使えない事はないです 私もビーシュリンプ専用水槽に底面フィルターを設置しています(下に大粒上に小粒と二層にしています) ただ この数で底面フィルターだけではろ過が追い付かないでしょう 私は30cmキューブと40cm(20L)を1年毎にリセット交換ですが 外付けフィルターも導入しています 試しに春先まで飼ってみる 程度で良ければ 試してみるのも良いと思います
お礼
回答ありがとうございます。この水槽です。 名前がわからない魚は、サイアミーズでした。 混泳ヤマトヌマエビなら大丈夫ですか? 大きい水槽にうつしたいとおもいます。 レッチェりとダークブルーの繁殖は難しいでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました 探してみます!