• ベストアンサー

習い事教室、私以外、みんな独身?

月に数回だけ子供を義母に預けられる環境にあるのでその時間内でリフレッシュの為に歌の習い事をはじめました。 歌自体は楽しいのですが、帰りとかは私とは距離をとるというか、私が出てから独身のみなさんでつるんでいる様です。 出来ればリフレッシュの目的+αで子供から離れ、ただ気が合うという友達が欲しいとは思っていたのですが、既婚者もおらず、置かれている環境の違いもあり、何だか向こうから距離をとっている様なのです。なのであくまでも歌が楽しくて続けていくというスタンスに一本に考えを持っていくつもりなのですが、私は寂しがりなので、割り切りつつも帰る時など、ちょっと寂しい気がします。 これからも歌を楽しむ事重視する気持ちは変わらないのですが、できれば環境を乗り越えて気が合うという友達はできたら更に楽しみもますだろうになぁと思います。どうしたら友達まではいかなくてもその場だけでも親しくなれる様に接していけば良いのでしよう?先生は明るい方で私などにも話すし、独身の方にも冗談交じりの談笑が出来る気さくな方です。 私と逆に周りは既婚者ばかりで話題に困ったとか同様に独身の方ばかりでしたが、こういう風に楽しむ事はできましたよ~という経験談。アドバイス等がありましたら教えて下さい。(元々、友達作りは苦手なタイプです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7278
noname#7278
回答No.2

分かりますよ、その感じ。 独身の人たちは、きっと、あなたがご結婚なさっているのを知って、「誘っても、どうせ来ないと思うし、かといって、本人を誘わないのに、本人の目の前で誘わないのは、なんだか、仲間はずれにしているみたいだし、・・・出て行ってからにしようか。」と、思っているのだと自分は思いますよ。 せっかく、人と知り合う機会が出来たんですから、そのままにしておくのは、勿体無い気がしますが。 ご自分のほうから、話しかけてみるのがよろしいかと思います。 自分も若い時は主婦ばかりの集団には近寄りがたかったですし、全然理解出来ませんでした。   人間、共通点があれば、大抵仲良くなれるものです。 やるなら、早いうちがいいでしょう。 さっそく、次の回から、自分からみんなに話しかけていきましょう。 自分の経験では、自分と立場の同じ人間ばかりだと、意見も同じものばかりになって、相談になりません。 どうせ、友達になるなら、違う意見の人間の話を聞いてみたいと思うのは、自分だけではないと思います。 彼女らも、そのうち、半分以上は結婚するでしょうから、もしかしたら、経験者として、アドバイスできることがあるかもしれませんよ。 頑張れ~!応援してますよ。

kokoronomama
質問者

お礼

こんにちは、 私も自分の方から話しかけていない訳ではないのですが、話す内容はやはり選んでしまいます。 彼氏がいるとかいう情報があれば何処行ったとかいう話しも出来るのですが、講師の方がみんな何処か行ってきた~とか行った時も・・・・(^-^;という感じでしたので・・私も新参者なのでつかめないでいます。 どこか遊びにいくほど仲良くなるという事は期待できないとは思いますが、その場だけでも共通の話題をみつけて楽しもうという事から地道にいくのが良いかなぁと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ノ●でない駅前留学の講師です。 人間集まればグループができるのは普通です。そのグループは「おかれた立場や境遇が似ており共通した話題がある」てことが中心だと思います。そのグループに入るには 立場や境遇を気にせず入っていくしかないと思いますよ。 自分がその集団に入りたいのであれば最初は?多少?話題をあわせ我慢もいると思いますがw 生徒でも女子高校生や女子大生の輪に強引に入っていくおじさんたち沢山いますよw微笑ましいですw ただその「おじさんたち」も賢く最初は英語英会話という共通の話題を武器に使っているような気がしますw kokoronomamaさんも「歌」という共通の話題はありますよね。あと一例は自分が周りにいる人に興味をもたれるような人間になる事ですね。そうすれば自分から行かなくても相手から話しかけてくれることになるでしょう。私は自分から行くのは苦手なんでどちらかというと後者ですwがんばって下さい(^○^)(o・・o)/ HAHALO

kokoronomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそのおじ様を見習いたいです。 <自分が周りにいる人に興味をもたれるような人間になる事ですね。 例えとしてこの様な方はどの様にして人の興味をひく事ができるのでしょうか?何か知らない人を惹きつける+の勢いのある方なのでしょうか? 講師の方も大変ですね。色々な人種というか世代も価値観も違う人の集まりなので。でも、私も純粋にそれを逆手にとって楽しもうかなぁという気持ちになってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.3

「既婚者だから」ではなく「新入りだから」 グループに入れづらいのもあるかな?と思います。 あなたが帰ったあと、他のメンバー同士で お茶したりしている(つるんでいる、とはそう言う意味ですよね) みたいなんですよね。 でしたら「いつもみんなでお茶とかしているの? 私も混ぜて欲しいなあ。今日、一緒に行ってもいい?」と 聞いてみましょうよ。それをせずに「話しかけて欲しいな」なんて ちょっとムシが良すぎですよー。 向こうも、あなたからの声掛けを待っているのかもしれませんよ。 逆に「あの人、終わったらさっさと帰っちゃってつまんないわ」 なんて思ってるかも? 「私は既婚者だから・・・」なんて卑屈にならずに ドンドン話しかけていきましょう!

kokoronomama
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスありがとうございました。 この前の時は実はみなさんと帰ろうと思って少し待っていたのですが、何だか私が帰るのをみなさん待っている状態だったので、受け入れられていないのかもなぁと思って寂しく出てきました。 その後、ちょっとふらふらしていたらみなさん出てきたので思い切って私も話してみました。 全然話ししていない訳ではないのですが、どうしたら何となくある壁はこえられるものなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.1

今晩は。わかります、その気持ち! 私はテニスを習っています。 テニス自体が好きなので、友達を積極的には作ろうと思いませんが、私が微妙な立場と言うか(30を超えた結婚してる子供なし) なので、まず年配のおば様たちとはとはつるめない。 同年代の30代は子供が手を離れたぐらいの人ばかりで、子供の話が出来ないのであわない。独身の子達は20前半で個人的に遊ぶほどには寄り付かれない。 うーん、私って微妙な立場といつも思ってはいました。もしかして私に問題が????なんて。。。 でもやっと3年目にして入ってきました。既婚30子供なしの人が!本当惹かれあうように仲良しになりましたよ。 人って自分を含めてですが、似たような境遇の人を求める物なんですよね。(よほどの社交家ではないかぎり)なんか変ですよね。

kokoronomama
質問者

お礼

早々の回答有り難うございます。 <もしかして私に問題が????なんて。。。 私も同様に自分の方に問題が・・??とか考えましたが、なかなか境遇が違い過ぎるので私に問題??とか考える前に難しい立場だけの事なのかもしれないです。 テニス楽しんでいる様で良いですね。私も、歌は合っている様なのでとりあえず歌うことを楽しみに通い続けていき、良い縁がありそうだと思った方がいたら自然と仲良くなれるとは思うので少しの間は割り切っていこうと思いました。 私は社交家でないので、こういう場合はみなさん上手く乗り越えているものだと思っていたのですが、やはり普通は大変かもしれないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A