その捉え方は少し卑屈なんじゃないの?
今の貴方の姿を見たら彼は笑えないよ?
彼の考えはとてもシンプル。
誘って「あげる」と誇張する事で、
誘うという行為の負担感や意味合いをニュートラルに。
実は、
彼は彼なりに工夫して伝えたつもりなんだよ。
あくまで笑えるやり取りの流れをはみ出さないように。
その発言だけが変に「起たない」ようにした。
あくまで言葉遊びの「中」で終わらせようとした。
貴方は片思い(ストレート)
中で終わりされるどころか、
外にはみ出す事を本気で期待していた。
冗談でやり取りしながらも、
内心は直接的な彼の気持ちや対応を探ろうとしていた。
実は全然モードが違う。
結果、
彼の気遣い(工夫)を単なる変化球と捉えてしまい、
真っ直ぐ待ちの所に届いた曲がり球にガッカリ・・・
勝手に落胆してしまった貴方。
そのガッカリが、
下に見ている的なやや卑屈な捉え方にも繋がっている。
もし貴方に片思いが無ければ、
彼のその発言も笑顔でやり過ごせていた。
今の貴方のように引っ掛かる事は無いんだよ。
貴方は既に片思い。
良くも悪くも軽さが無い。
表面的には軽いようで、
自分が欲しいゾーンにはしっかり重さを求めたくなる。
彼の言葉選び一つに、
自分自身の存在感や立ち位置を探したくなってしまう。
言われてみてどう?
別に下になんて見ていない。
彼が貴方に含むものなんて全く無いんだよ。
貴方は沢山の気持ちを含んでいる。
その含みの分重さがあり、
その重さに対して彼の言葉が少し軽く感じてしまった。
その違いだ、という事。
勝手に片思いさせてもらっているのは貴方の方でしょ?
その時点で貴方は「得て」いる。
その大事な目線は忘れずに、
目先の一喜一憂に囚われ過ぎずに、
もっともっと懐深く彼を思っていけるようにね☆
お礼
blazinさん 回答ありがとうございました。 確かに自分に自信がないため、悪い方に捉えがちです。 結局ご飯はなかったですが、プレゼントを貰いました。 そして片思いではなく、お互いに好きだったようで、上手くいきました。 (*^^*)