• 締切済み

アーティストの、屋外での歌唱時の事に関して

 テレビ番組で、アーテイストの方が歌唱される際、屋外で歌われる場合もありますが、例えば、テレビ局の屋上とかで、歌われた場合、近所の住民から、テレビ局宛に、騒音の苦情とかは、来ないのでしょうか?また、何かしらの、騒音対策を取っているのでしょうか?  屋外でも、名所とかでは、敷地が広大だったり、人家が近くに無かったりとかして大丈夫でも、テレビ局内の屋外で歌唱すれば、世間に、普通に、聞こえると思われますが…。

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.1

ライブとかでは無いのであれば,スピーカーから大音量で音楽を流して,それで唱うわけでは無いでしょう。 イヤホンから音がながれ,歌手はそれに会わせて一人で歌う。 その程度の歌声なら声をバカみたいに張らないでしょうし,大した音量では無い。鼻歌とは言わないけど,一人歌を普通に唱ってる。その程度の音しか出てない訳です。 バンド込みの場合口パクなどもあり得ます。 その場合には演奏もマイクに繋がっていないため,歌手のマイクもつながっておらず,耳から自分の歌が聞こえてきているので,それに忠実にあわせて上場と口の形を作るだけ,殆ど無音でやっている可能性もありますね。 あくまでもテレビ中継では,音が聞こえているのはイヤホンからだけ,歌手が出す音は,そのような状況である程度の音量で歌うだけで音量的に大した音では無いと予想されます。特に街中のビルの屋上など一人がカラオケで熱唱するくらいの声であれば大した問題にはならないと思います。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御返信が遅れてしまい、誠に、申し訳ありません。 御回答頂き、有難う御座います。 補足が御座いますので、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>ライブとかでは無いのであれば,  生放送の場合についてです。 >その場合には演奏もマイクに繋がっていないため,  演奏も、エアーなのでしょうか? >上場と口の形を作るだけ  この文中の「上場」は、何かの間違いでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A