- ベストアンサー
子供が頭を打ったのでCT検査を検討する理由と対処方法とは?
- 子供が頭を打った場合、CT検査を検討する理由や対処方法について説明します。
- CT検査は頭部の損傷や脳の異常を確認するために行われます。症状や状況によって必要性が判断され、軽度のダメージが見つかった場合の対処方法も解説します。
- CT検査を受けることで早期に損傷や異常が判明し、適切な治療や対処ができるメリットがあります。しかし、検査の必要性やリスクについても慎重に考える必要があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
むやみにCTを受けさせたくないというお気持ちは良くわかりますし実際、私もやんちゃで良くたんこぶ(内出血)作っていましたけど、何事も起こりませんでした。(頭打っていなかったら東大言っていたかも知れませんが・・・不謹慎で済みません)でも実際子供の頭部打撲は侮れないものです。何故かというと子供は大人と違って、自身の体調不良を上手く表せなかったり、怒られるのが怖くて黙っていたりすることが多く、しかも症状が出始めると急激に状況が一気に悪化するという傾向があります。子供、高齢者、泥酔者は特に要注意です。後で説明しますが後になって症状が遅れてくる事が多いのも厄介です。 脳は柔らかいものです。それが頭蓋という6種類の骨の入れ物に入って(保護されて)います。 通常直接ぶつけた場合(力が直接かかる場所)、よほどの強い力が局所にかからない限り頭蓋骨が骨折することはありません。その場所に裂創やたんこぶなど頭蓋より外側の損傷ですみます。 ”脳しんとう”って聞いた事がありますよね、つまり脳と頭蓋骨の間には隙間があるのです。何が言いたいかというと、脳は動くと言うことです。缶に飴を入れて左側をたたくと飴は右側の面に動いてあたります。飴は固いので何も起こりませんが、柔らかい脳や血管は逆側の骨に当たって損傷します。つまり打った場所の反対側の損傷が起こるのです。頭蓋骨の骨折や脳損傷はたちどころに症状が出ますが、血管は出血がおこります。しかも少量ずつ。それが溜まり血腫が出来ます。それが慢性硬膜下血腫です。1週間から3週間経ってから寡黙になったり、不機嫌になったり、動きが緩慢になったり「あれ?おかしいな」という分かりづらい症状が多い。ですから子供の頭部打撲は自分のこれぐらいという感覚よりは慎重であるべきと思います。ですから預かった親戚としては責任があるのでCTをという気持ちは分かります。実際は受傷してすぐにCT を撮ることが多いのは転倒して後頭部を固い場所で打った場合(おでこは大丈夫)、結構な頭部損傷が疑われる場合、目の動きが妙な場合、喋らなくなった。目の周囲に青あざがある場合(青たん・・・意外と危険)など。普通は診察後1週間から10日ぐらい注意深く様子見て、おかしいと思ったらすぐ来てください。その時CTを撮るというのが普通の流れです。 CT撮るかどうかはわかりませんが、念の為脳外科を受診されておく方が良いと思います。因みにお薬などはありません。もし異常がでて、CTで血腫が認められれば、血腫が小さいばあいは放置、大きい場合は血腫を取り除きます。(大きい血腫は脳を圧迫しますから。)
その他の回答 (4)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
頭を打ったことははっきりしているのですから、まずは病院「神経内科など」に行って相談しましょう。どういう検査をするかは医師が決めることです。問題はなさそうと言われれば一旦帰って来れば良いのです。日にちが経って別の症状が出れば最初の検査結果が証拠として役立つかもしれません。
お礼
とても参考になりました!ありがとうございました!
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>脳にダメージがあるとわかったら実際何をしてくれるのでしょうか? 検査結果次第です。 検査の結果異常が認められなければナニもしません。 脳挫傷とか頭蓋骨骨折ならそれ相応の治療が必要となるので保護者の方に検査結果を知らせてどのような治療が必要か説明があるはずです。 とりあえず、問題ないことを確認するためにも検査をしてみてはいかがですか? 検査せずにあとから障害が残るような怪我だったとして、あなたはどうするのですか? 預けていたところに賠償請求?保護者としての義務を怠ったのに?賠償請求が認められたとしてもその後の子供の世話は誰がするのですか? 長くても半日程度で済む検査(主に待ち時間)を億劫だとか忙しいからという理由で保護者としての義務を放置した結果、数年以上の子供の介護のために仕事をやめたり何なりと今以上の苦労をするはめになっても?
お礼
とても参考になりました!ありがとうございました!今のところ大丈夫そうです。もうしばらく注意深く様子を見ていきます。
脳の硬膜下出血などですね。 脳というのは、頭蓋骨によって守られています。ご存知のように頭蓋骨は硬いわけです。 頭蓋骨と脳の間で出血をすると、出血した血液はどこへ行くでしょう? 頭蓋骨の外側なら、たんこぶと呼ばれるものになるわけです。 これが、頭蓋骨の内側で起こると、外へ脹めませんから、脳の側へ膨らむ事になります。 脳の側に脹めば、脳は圧迫されて障害を起こす可能性があります。 その為、そういう状況が見つかれば、頭蓋骨に穴を開けるなどして、圧力を逃がして脳を守る方法があります。 脳に障害が出てからやっても意味がありません。
お礼
とても参考になりました!ありがとうございました!
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
脳が直接ダメージを受ける事は稀です、内出血が問題なんです。 内出血すると初めは症状は出ないが内出血が増えてくると脳を圧迫し障害が出sる様になる。 CTで内出血が見つかれば出血を止め出血した血を取り除くために、薬物治療で治すか、外科治療することになるでしょう。
お礼
とても参考になりました!ありがとうございました!
お礼
すごく参考になりました!ありがとうございました!