- 締切済み
ハーフの子供の小学校選びで悩んでいます。
初めめまして。 日本在住でオーストラリア人の主人と私(日本人)の間に5歳と3歳の子供がいます。 共働きの為現在2人とも公立の保育園に通っています。 主人は日本語が少ししか分からず、最近子供とのコミュニケーションが上手くできなくなって来てイライラが溜まっているみたいです。 子供も主人が話す簡単な英語はわかっているんですが、返答は日本語です。 ただ少しでも難しい英語になると、英語わからない!と話を聞くのをやめてしまいます。 それが主人には耐えられないみたいです。怒る時もちゃんと意思疎通ができないので、その度に’僕の気持ちなんてちゃんとコミュニケーションが取れる人にはわからない。自分の子供と意思疎通ができない悲しい気持ちがわかるか?’と言われます。 主人は仕事が忙しくあまりコミュニケーションを取る時間がなく、あわせて休みの日もあまり一緒に遊ぶこともありません。私にしてみれば少しの時間でも一緒に遊び、英語オンリーで話せばいいのにと思うんですが...。休みの日はゆっくりしたいと言います。 前置きが長くなりましが、主人は子供の英語上達の為にインターナショナルスクールに入れたいと言っています。(会社から補助もでるので) 学校で英語のみの生活を送るのが英語習得(コミュニケーションが取れる)の1番の近道だといいます。 私はもし入れるにしても今の保育園を卒園し4月からがいいといったんですがインターは9月から始まるのでその時期から入れたい様です。 私はインターナショナルに入れてしまうと日本語や日本の文化等が疎かにならないかが心配なのと、私はある程度英語が話せますが、話せるだけで学校との連絡や書類を等書く事はできません。 主人は全部やると言っているんですが、今までの事を考えると言っているだけでやらない気がします。 毎日の送り迎えも主人がすると言っていますが、毎日出勤時間や退勤時間がバラバラの主人ができるとも思えません。 私はサービス業なのでお盆や年末年始も休みがないんですが、インターは夏休みも長く今と同じ様に働くのは厳しくなります。主人ともその話はするんですが、私の都合で考えてると言われます。 今のところオーストラリアに帰る予定はなく日本にいる予定です。 なので私的には日本の小学校に通い夏休みにインターのサマースクールに行く、主人と私がなるべく英語で会話をする。でいいと思うんですが主人にしてみれば意思疎通がちゃんとできるからそんなことが言えるんだと言われます。 話が上手くまとまりませんが、主人と子供達がコミュニケーション(英語で会話)が取れるようになるにはインターナショナルスクールにいれるのが最善の方法なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
バイリンガルにするのはいかに難しいかということです。日本で滞在を続けるならば両親が英語で話す、書けなくてもいいから話し続けることでしょう。ボキャブラリーが増えます。 学校との連絡ならばGoogle翻訳で文法を直しながらなんとか書けば済むのでは。 うちは6歳と4歳まで日本語を完璧に入れてからオーストラリアに帰りました。数年で日本語は消えました。バイリンガルにするのは実に難しい。 両親ともに日本語の話せる家庭ではオーストラリアでも子供達はバイリンガルになりました。やはりその国の国語でない方の言葉を家の中で使う覚悟が必要だと思いました。 オーストラリアに帰国した理由は質問者様と同じ父親と子供のコミュニケーションが取れなくなってきたというのが大きな理由の一つです。オーストラリアではフルタイムの日本人学校もありますし、土曜学校で3時間というのもあります。最近は日本人ママが多くなり育児サークルが増えてきています。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
No.3の追記。 「てめえ,mother tongue って言葉を知らねえたぁ言わせねえぞ。子供が母親から言葉を覚えるのは,てめえの文化圏でも当然なんだ。ろくすっぽ家にもいないで英会話で通じると思ってんのか。ばかめ。なに? いまの日本語がよくわからねえだと? 少なくとも,怒ってんのはわかるよな? 100パーセント理解できるように勉強しろ。でなきゃ,家から叩き出すぞ。オーストリアにけえっまえ!」
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
>僕の気持ちなんてちゃんとコミュニケーションが取れる人にはわからない。自分の子供と意思疎通ができない悲しい気持ちがわかるか?’ 「じゃあ,てめえが日本語を覚えろ」。 で終わりでしょ?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>インターナショナルに入れてしまうと日本語や日本の文化等が疎かにならないかが心配 これは杞憂です、学校以外ではすべて日本語の世界です。 母親、自宅周辺の友達、大人、TV、雑誌、漫画、書籍、すべてが日本語です。 父親の叱る、躾などを理解できるようにするには学校だけでは不足で父親との交流も不可欠です。 それいがい、送り迎えや学校との連絡などは夫婦で話し合ってください。 もとお笑いの松嶋尚美が子供をインターナショナルに通わせてます。 夫婦とも日本人で英語は喋れない、それでも英語で学校との連絡はなんとかなってる様ですよ。 学校も日本人親だと分かれば理解する努力はしてくれます、オーストラリアで生活してるのではない、日本で生活してるのだから学校の先生もわきまえてます。
- susayuzuki
- ベストアンサー率26% (6/23)
こんにちは。 なんとなく読んでみて思うのは 「子供が英語上達すれば解決するのかな?」です。 ここからは勝手な妄想なので、気を悪くしたらすみません。 おそらくご主人の思いとしては 「自分も子供たちとコミュニケーションとりたい。でも日本語はあまりわからない。なので子供たちが英語喋れるようになれば、コミュニケーションとれるに違いない」です。 そして日常生活において子供たちは 今まであまり父親との時間をあまりすごせて居ないので子供たちサイドから見れば 「なんか自分の都合でやって来て、よく分からない事を言う人」になっているかと。 そして「自分たちの都合は無視されるのに、なんで相手(父親)の都合で動かなきゃならないの?」でしょう。 無理に二か国語にすると言語が固まるまで 考えがまとめにくくなるという話もあります。 子供たちが納得するような理由があれば 家でも英語のみにしてインターナショナルスクール行けば身に付くでしょうが… 父親の都合だけで英語の勉強するのでは たぶん身に付かないかと。