締切済み ポータブル電源の選び方 2019/07/31 16:56 アイリスオーヤマ等に売ってるサーキュレーターを強風でガンガン外で一日中使いたいです。 30wで12時間くらい使いたいのですが、 どのようなポータブル電源がよいのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 bardfish ベストアンサー率28% (5029/17766) 2019/07/31 20:19 回答No.2 >500whで約1400000mAhと言うことは >最大風力時を仮に30wとすると、何台一斉に何時間もちますか? 137,700mAhのことはこの場合は忘れてください。 これは搭載バッテリーの容量で出力可能な電力量とは分けて考えたほうがいいです。見るべき数値は500Whというところ。 300Wというのは出力可能な最大電力量のことです。だから最低出力が500Wの電子レンジは使えないということになります。 最大風量で30Wということは30Whということですよね? 500Wh÷30Wh=16.6h という計算になります。 サーキュレーターが2台になれば 500Wh÷(30Wh*2)=8.3h 計算自体は算数です。 電力量の考え方を理解できていれば難しい計算ではありません。 質問者 お礼 2019/08/04 11:41 ありがとうございます 分かりやすい説明助かりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tetsumyi ベストアンサー率25% (1963/7609) 2019/07/31 17:22 回答No.1 余裕を持たせて500Whの容量とすると、これが良いのでは? https://kini-mono.com/suaoki-g500-portable-dengen/ 質問者 お礼 2019/07/31 18:59 ありがとうございます。 ご紹介頂いた機種のスペックを拝見致しました。 小学生レベルの質問なのは重々承知してますが、確認させてください。 500whで約1400000mAhと言うことは 最大風力時を仮に30wとすると、何台一斉に何時間もちますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電エアコン・空調・空気清浄機 関連するQ&A ポータブル電源の事について 災害に備えて色々調べていたら電源の確保にポータブル電源があるようですが全く内容が理解できません。私共高齢者なものでして。それを踏まえて教えてください。 冬場の暖房は電源を使わないでよい石油ストーブ用意していて 2011年の震災の時(千葉県在住)はたすかりました。 2019年台風の時は8時間位の停電でしたが 保冷剤など多めに用意していてためか冷凍物はなんとかなりました。 でも昼間は相当暑かったです。 そこでポータブル電源はどんなものか? 利用価値はあるものか? ACやDC出力とは (1) 家庭で使っている扇風機は使用可能でしょうか?冷風機は? (2)フレッツ光のルーターは利用出来てパソコンは使える? (3)出来れば小型の冷凍機(1日850ワット)3時間ほど (3)携帯の充電は確保できそうです この所何日か調べていますが家庭内で防災用に利用するにあたり 購入するべきか迷っています。 宜しくお願いします。 災害時のポータブル電源と太陽光パネル 災害時に備えポータブル電源と太陽光パネルを購入する予定ですが、よくわからないので教えてください。 (1)ポータブル電源150whと太陽光パネル100wを組み合わせた場合 太陽光パネルで最高の環境で充電できたとして、150whのポータブル電源を1時間30分で満タン充電できる。 (2)ポータブル電源にたまった電気を使う場合 消費電力55wの電気毛布を使う場合3時間弱使用できる。 (3)100V-900Wの電気ケトルを使えるかどうか? (1)、(2)は効率とかもあると思うので、実際は7割程度使えれば御の字とは思いますが、考え方に誤りがないか教えてほしいです。 (3)は150whの電源で900wの電気ケトルが使えるかどうかがわかりません。 900wなので10分使えますか?そもそもつきませんか? よろしくお願いします。 ポータブル電源の代用品 屋外でテレビを見たり、パソコンをいじったりするのに、乾電池をいくつもつなぎ合わせてポータブル電源の代用品にすることは可能でしょうか? 素人考えでは、9Vの角型アルカリ電池を10個もつなぎ合わせれば、最大出力100Wのポータブル電源に匹敵する働きが期待できそうに思うのですが……。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 持ちながら歩けるポータブル電源は? 軽量で安いポータブル電源を探しています。 例えば、歩きながら小さいモーターを回したいときに女の子でも背負える(またはバックに入れて)持ち運べるポータブル電源を探しています。 下記ACアダプターを使い、3時間ほど可動でき、 持ち運べる程度の軽さ(2kg程)、値段1万円程で おすすめを教えてください。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00031/ ポータブル電源何がいいのか? 車でエンジン停めて、テレビとパソコン 2時間ほどやりたいのですが通販で売っているポータブル電源どれがいいですか、出来たらポットでお湯がわけばベターですが。 ポータブル電源とインバータ このたび、車中泊をしながらの旅行を計画しています。 車内でのノートPC使用を考えていますが、それにあたりポータブル電源を利用しようと思います。現在、 (1)メルテック SG-1000 ポータブル電源 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=544919&kotohaco=1 (2)メルテック ファミリーインバーター http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=548600&kotohaco=1 の購入を予定しており、駐車時にこれらを繋げてノートPC用の電源としたいと考えています。お聞きしたいのは、 ((1)の出力84W)<((2)の定格出力130W) となっていますが、これに65W必要なノートPCは利用できるのでしょうか。 当方の考えとしては、総計84Wを超えなければ利用できると考えていますが、これが正しいのか判断がつきかねています。 どなたかご教授くださいましたら幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 ポータブル電源について 車のいたずら防止のため 強力なライトをつけ 威嚇しようと思います。夜間 赤外線センサーが感知した時のみ150w程度の光を数秒つけようと計画しております。待機電力も結構使いますし、瞬間的に電力を使いますが 夕方から早朝にかけて使用できうるポータブル電源を具体的に教えてください。 ポータブル電源で明り取り ポータブル電源(内蔵バッテリー=充電式密閉式鉛蓄電池 12V 17Ah 最大出力 900AMP)でインバーターを組み合わせて屋外でAC100Vの40~60Wの電灯で明り取りをしたいと思ってます。 この場合、AC100Vの40~60Wの電灯を発光させるのは可能でしょうか? 可能ということであれば、どういう規格のインバーターを組み合わせればいいんでしょうか? フル充電でおおよそ何時間くらい発光させることができますか? よろしくお願い致します。 ポータブル電源選択 衣類乾燥除湿機の家電をポータル電源で動かしたいと思っています。 定格電圧 100V 電動機の定格消費電力 190/215W 定格消費電力 190/215W 衣類乾燥除湿機を8時間稼働するには、どのクラスのポータブル電源が必要ですか?家のコンセント充電とソーラーパネル充電をしたいと思っています。ソーラーパネルをどのクラスすればいいか教えて下さい。以上ですが、電気の事はあまり詳しくありませんので、よろしくお願いします。 最大出力150Wのポータブル電源でドライヤーは使えますか? 最大出力150W(最大30分)のポータブル電源で、 600Wやらのドライヤーは使える・・・わけないですか? 屋外でポータブル電源を利用してドライヤーを使いたいのですが、150Wなんて出力のドライヤーはありませんよね・・・? 物理というか理科のレベルでしょうが、宜しくお願いします。 ポータブル電源って災害用に買っておくべきですか? 地震が多いですし、 ずーっと前から、南海トラフがどうのこうの言っているので、 災害への備えというのは皆様そうとう高まっている事と存じますが、 今、ポータブル電源を買うかどうか、という話が出ました。 私個人の意見なのですが、 正直、災害用として持っておくには、 金額的にみて、正直買うべきではない、と思っているのですが、 では、なぜあぁやって売っているの?という話になって、 いや、それはキャンプやる人用であって、家に備えておくような物ではないですよね、そりゃ、おカネに余裕があるならまだしも、 シェルターとか作れない庶民は、せいぜいモバイルバッテリー買って、 スマホの充電に備えましょう、くらいでしょ、って少し笑い話にしたのですが、 正直、結局、ポータブル電源って必要だと思いますか? 高いクラスのモノであれば、 エアコンが動きます、という記事も検索したら読めましたが、 何時間くらい動くのかすら書いてないし、 ポータブル電源の用途がよく分かりません。 災害使用を考えて、 ポータブル電源って持っておくべきですか? ちなみに、キャンプなどは一切やりませんし、電源買ったからってやる気はありません。 ポータブル電源の配線について ポータブル電源について質問していたところ、 新しい疑問が生じましたので、別口が良かろうと投稿しました。 ポータブル電源といえば野外で車を止めているときに重宝しますが、 次のような感じで使いたいのです。 シガーレット---ポータブル電源----ノートPC or ゲーム機 車が動いている間は車のバッテリーから電源を取って 車が止まっているときはポータブル電源から電気を取れるようにしたいのです。 早い話が常時電源が入っている状態にしたいのですが、 車が動いているときもポータブル電源から電源をとっては勿体ないです。 しかし、車のシガーレットにつないでいても ポータブル電源の方の電源から先に使われていくのかなとも思います。 なんか素人丸出しの質問ですが、私の意図した通りにはなるのでしょうか。 それともポータブル電源をそんな使い方するのはいかれてますか? LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ポータブル電源 おすすめ ポータブル電源 おすすめ - ポータブル電源であったか車中泊 ポータブル電源の使用時間について 計算方法を教えてください。 ポータブル電源のスペック 120000mAh/444wh AC出力400w 正弦波 消費電力400wの家電を1回に付きタイマー設定で15分 を繰り返し使うとして。 何時間(何回でもいいです)程度使えるでしょうか。 上記スペックだと1時間(4回)程度?のものでしょうか。 バッテリーの劣化等の考慮もあると思いますが 単純計算の方法を教えてください。 ポータブル電源 ポータブル電源をソーラーパネルとシガーソケットから同時に充電することはできますか? ポータブル電源(100V)について 片手サイズくらいのポータブル電源(100V)はありますでしょうか。 また、単三電池を複数本使用してポータブル電源(100V)を利用できる商品はありますか? ポータブル電源 お尋ねいたします。 災害用にと思い、ポータブル電源の購入を考えています。 大体2万円くらいまでで使いやすい製品はありますか? 扇風機やノートパソコンが使えたらうれしいのですが。 よろしくお願いいたします。 ポータブル電源のスペック面からの選び方 屋外で扇風機やホットカーペットなどの電化製品を使うために、ポータブル電源の購入を検討中ですが、ポータブル電源を買った後に「この電化製品ってこのポータブル電源じゃ使えないじゃん!」を避けるためには、ポータブル電源と電化製品のどこを見て判断するのでしょうか?WhとかmAhとかよくわからなくて。。。 ポータブル電源 ソーラーパネルでの充電で何回か0%の状態からやって1%も充電されてなくて次の0%からの充電ではそれもされてなくて赤いランプが点灯し出して全く機能しなくなったんですけどポータブル電源はソーラーパネルでの0%からの充電は故障したり向いていないんですか? ポータブル電源? パソコンを使わずに、USBが電源の加湿器を使う方法は無いでしょうか。 会社で加湿器を使いたいのですが、会社のコンセントもUSBも使ってはいけないと言われました。 電池式の気化式加湿器もありますが、効果が弱いそうなので、やはり普通の加湿器を使いたいです。 今はUSBが電源の卓上加湿器がいろいろ出ているので、もし方法があれば使いたいと思っています。 ゲームや携帯のポータブル充電器を電源として使うことは出来ないんでしょうか。 または、それに似たような方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます 分かりやすい説明助かりました!