※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルの計算結果表示が遅れる)
エクセルの計算結果表示が遅れる
このQ&Aのポイント
ノート型PCでエクセルに簡単な数式を入力したワークシートを使っていますが、計算結果を表示するセルが更新されるのにタイムラグが生じます。
元データを入力後、しばらくして結果のセルの数字が上から下にロールする感じです。それ以外のPCでの動作には問題はありません。
PCのスペックは充分であり、数式も複雑ではありません。原因として考えられる設定項目や他の要素はありますか?
ノート型PCでエクセルに簡単な数式を入力したワークシートを使っていますが、参照元のデータを更新した際など、計算結果を表示するセルが更新されるのにタイムラグが生じます。だいたい1、2秒程度なので、致命的な不都合があるわけではないのですが、他のPCと交互に使っていることもあり、反応がなく「あれっ」となってしまって当惑しています。元データを入力後、しばらくして結果のセルの数字が上から下にロールする感じです。
設定項目など、なにか原因として考えられることはありますでしょうか。(もちろん計算は自動計算の設定です)
PCの力不足ということはないと思います。同じバージョンをもっと低スペックのPCで動作して問題ありませんでした。また、数式も四則演算などそんなに複雑なものではありません。
参考までに使用環境等を以下に記載します。
バージョン:Microsoft Office Home and Business 2016
OS:Windows 10Pro (バージョン1903)
PCスペック:Intel Core-i7 4500U(1.80GHz/2.39GHz)
メモリ8GB
お礼
ありがとうございます。 1~3はいずれも該当しないと思います。 1.IF式は使っていますが1列で1回だけ、行数も20行程度です。 2.ファイルも10列×20行で、数式は5列のみなので、小さなファイルです。 3.多重的な式はいれていません。 4.これは盲点でした。もしかするとこれかもしれません。PCを外に置いているので、週明けに早速確認してみます。
補足
kon555様 原因はまさにこれでした。アニメーション設定を外すと、問題なくリルタイムで計算結果が表示されるようになりました。 大変助かりました。貴重な情報をありがとうございました。 それにしても、なぜそんな設定が?本当に「おのれMS」ですね(笑)