• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルの計算結果表示が遅れる)

エクセルの計算結果表示が遅れる

このQ&Aのポイント
  • ノート型PCでエクセルに簡単な数式を入力したワークシートを使っていますが、計算結果を表示するセルが更新されるのにタイムラグが生じます。
  • 元データを入力後、しばらくして結果のセルの数字が上から下にロールする感じです。それ以外のPCでの動作には問題はありません。
  • PCのスペックは充分であり、数式も複雑ではありません。原因として考えられる設定項目や他の要素はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.1

エクセルシートの挙動がおかしい際の、個人的チェックポイント 1.条件付書式が多数設定されていないか  条件付書式は覿面に挙動を遅延させます。特に演算系の条件が入っている場合。 2.データ量に比してファイル容量が大きくないか  目視できない設定のオブジェクトが多量にあったり、データ範囲が過大の場合も挙動に効いてきます。 3.Aセルを参照した計算結果のBセルを参照した計算結果の・・・などになっていないか  入れ子構造の演算は結構重たいです。個々の計算が四則演算程度でも、多重に渡していると重くなります。 4.アニメーション設定  とあるイラストレーターさんの体験ですが・・・おのれMSという感じですね https://oiio.jp/entries/239

momijinohappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 1~3はいずれも該当しないと思います。 1.IF式は使っていますが1列で1回だけ、行数も20行程度です。 2.ファイルも10列×20行で、数式は5列のみなので、小さなファイルです。 3.多重的な式はいれていません。 4.これは盲点でした。もしかするとこれかもしれません。PCを外に置いているので、週明けに早速確認してみます。

momijinohappa
質問者

補足

kon555様 原因はまさにこれでした。アニメーション設定を外すと、問題なくリルタイムで計算結果が表示されるようになりました。 大変助かりました。貴重な情報をありがとうございました。 それにしても、なぜそんな設定が?本当に「おのれMS」ですね(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (371/1817)
回答No.2

》 OS:Windows 10Pro (バージョン1903) 私のも同じですが、更に詳しく書くと、 Date installed on 2019/06/13 OS built: 18362.239 》 PCスペック:Intel Core-i7 4500U(1.80GHz/2.39GHz) 》       メモリ8GB 私の場合は、 Processor: Intel Core i7-6700 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz RAM mounted: 16.0 GB 》 参照元のデータを更新した際など、計算結果を表示するセルが 》 更新されるのにタイムラグが生じます。だいたい1、2秒程度 とのことだけど、正確なテスト条件を提示されたら計測してみますが… ちなみに、Excel 2013 (15.0.5153.1000) MSO (15.0.5153.1000) 32 Bits です。

momijinohappa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テスト条件とは、どのようにすればよいのでしょうか。同じ条件のファイルを複数の環境でテスト、ということであれば、同じファイルを別PCで使用して一方のみ発生しているので、なにかしら設定の違いかと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A