• ベストアンサー

おサイフケータイと○○payの違い

電子マネーっておサイフケータイとかより○○payが主流になるんですか? ってか何であんなケータイに埋め込んでややこしいもの作ったんですか? しかも日本でしか使えないですよね? 明らかに○○payの方がバーコードだけでコストかからず簡単なのになぜ最初からそうしなかったの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

出発点が『駅の改札の自動化』だったからです。1秒もかからず次々と改札を通過する人間を処理するには『携帯取り出しロック解除してアプリ立ち上げ画面にQRコード表示して読み取り面にしっかり読めるようにかざす』なんてのは無理。だからICカードの非接触で高速データ読み取りする仕組みを構築した。 で、定期券だけではなく切符としての役割も持たせようと思うと必然的にお金を決済するシステムが乗っかってくる。それを交通運賃以外にも拡張したのがいわゆる交通系電子マネー。 そして携帯の機能競争になっていた日本のメーカーは「どちらも毎日持ち歩くものだから」と携帯にSUICAの機能を内蔵することを思いついた。これの何がいいって、携帯側に機能を搭載すれば支払い受ける側のシステムは既にあったということ。ICカード一枚分の機能を追加するぐらいは大した負担じゃなかったんです。

tomomo7s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 へーそういうことなんですね! 確かに定期カードでも手間取る人いるのにアプリ立ち上げは改札混乱しますね 普段電車乗らないせいか交通系電子マネーは他人事だったのですが、 最近どこいっても○○payの案内がすごくて身近になって来たので・・・。

その他の回答 (3)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1187)
回答No.4

何を作るにしても試行錯誤して徐々に進歩していくのだと思います。

回答No.3

時代を遡って情報を得てください。愚かしい質問ですよ。 あとどちらも現行ではクレカが必要になってきてはいます。愚かしい質問です。クレカだって万能ではありません。もっと調べてから質問してください!

noname#252888
noname#252888
回答No.1

それが技術の進歩でしょうよ。 ガソリン車なんて作らずに何故ハイブリットカーを作らなかったの?と言われてもね。。。

関連するQ&A