※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系男性の恋愛心理について教えてください)
理系男性の恋愛心理とは?
このQ&Aのポイント
理系男性の恋愛心理には特徴があります。出会って数日なのに、全力でお姫様扱いされたり、好意を持ってくれているのかわからない行動が目立ちます。しかし、問題が起きても建設的な議論ができる点や、ぐいぐい来ない態度、面倒なLINEも送ってこないという特徴もあります。
理系男性との付き合い方には注意点があります。彼らが最初に示したお姫様扱いは好意の表れであることが多いですが、あまりにも重い場合は負荷試験のようなものと考えて流すこともできます。また、こちらから好意を見せるとむしろ冷めることもあるので、引っ張らずに関係を維持する方法を模索する必要があります。
理工系の男性との関係維持のポイントは、意思疎通と理解です。話が合わない場合でも、相手の専門分野について学ぶことや質問することで関心を示し、共通の話題を見つけることが大切です。また、彼らが尽くしてくれることに恐縮しないで、感謝やお返しの言葉を伝えることも関係を深めるために重要です。
30代です。
最近結婚相談所に入ったのですが、理系の男性からの申し込みが多いものの、何回か会うと行動が理解できず、混乱します。
特徴としては以下です。
・出会って数日なのに、全力でお姫様扱い。とにかく尽くす。
・好意を持ってくれているのかな?と思うが、表情筋が全く動かないし、自分のことへの質問も一切ないし、行動に一貫性がなく判断がしづらい。
・楽しく連絡がくると思ったら、突然音信不通になったり…。何を考えているのかわからない。
・時折感情のない目で10秒以上凝視してくる。怖い。
・時々問いかけに黙って何も返事をしない。(わからない、どういうこと?などの返答もない)
・おいしいね、楽しいね、などに対して「うん」以外の回答がない。凄くつまらないのかな?と思って解散するが、後日また誘われたり、何を考えてるのか理解しがたい。
・こっちの好意がわからないうちは関係が続くものの、こちらが好意を見せると急に冷める。じゃあ何のために最初のお姫様扱いをしたんだ…?何がしたいの?と混乱。
・一緒にいても世界に相手しかいないような雰囲気。デートしてるのか?心配になる。
ただ、彼らの、問題が起きてもお互いの材料を出し合って建設的な議論ができる点や、ぐいぐい来ない所、面倒なLINEも送ってこない所は好ましく思っています。
彼らとどうやって付き合っていけばいいのでしょうか?
最初の愛がかなり重いのですが、あれは好意なのですか?ただの「負荷試験」くらいで流せばいいんですか?
好意を見せると冷める=こちらが好意を見せず引っ張り続ける、しか関係を維持する方法はないのでしょうか?(ドM?)
いろいろ尽くしてくれることに恐縮してしまうのですが、こちらからは何を返せばいいのでしょうか?
ちなみに、理系でも情報・理学・生物系出身の人はまだ話も合うし意味不明でもないのですが、特に工学系の人が書いたような特徴が強くて混乱します。
理工系の方、またその奥さん、どうやったら関係が続くのかアドバイスなど頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
お礼
こちらの質問を頭ごなしに否定し、ご自分の言説を長文で一方的に述べる。 カウンセラーというものがいかなる職業なのか、信用に足るものなのか、一考の機会を与えていただいたこと大変ありがたく思います。 今後のカウンセラーとしてのご活躍を心からお祈り致します。